最新更新日:2024/11/21
本日:count up9
昨日:82
総数:118020
「笑顔いっぱい 一人ひとりが かがやく学校」

小学部集会が行われました

15日木曜日の朝活動の時間に今年度初めての小学部集会が行われました。6年生が考えた遊びを縦割り班毎に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【G2】すきなものつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
G2の図工では,「すきなものつくろう」と題して,いろいろな紙を貼ったり,丸めたり,紙の上から描いたりして自分なりに工夫しました。

【G8,9】色味を感じさせるデッサン

画像1 画像1
G8とG9の美術では,色のついた自然物のデッサンに挑戦しました。鉛筆の白黒表現の中に“赤い色味を感じさせるリンゴを描こう“ということで,数本の硬さの違う鉛筆とねり消しゴムを使って描きました。
画像2 画像2

【G7,8,9】期末定期考査

12日月曜日から2日間,中学部では期末定期考査が行われます。第1日目は,国語・社会・数学・理科・英語の5教科,第2日目は,保健体育・音楽・技術家庭・美術の実技教科が行われます。画像―初めての定期考査のG7の様子
画像1 画像1

【G1】水でっぽうであそぼう

画像1 画像1
8日(木)の生活科「水でっぽうであそぼう」で,G1の子供達は家から持ち寄ったマヨネーズ容器などを使い,中庭で遊びました。
画像2 画像2

【G7〜9】消費者権利のための教育用プログラム―EC学習として

ドバイ経済観光局(通称DET)消費者保護部門の7名の皆さんが,本校G7〜9を対象とした「出前授業」を本日8日に行いました。「UAEにおける消費者権利保護」の説明を聞いたり,消費者保護に関するクイズに取り組んだり,消費者としての行動を講師の方とロールプレイしたりして,英語を多用したワークショップとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【G5・6】Al Shindagha Museum見学

画像1 画像1
7日水曜日,G5とG6は,Dubai Metro/Green lineのAl Ghubaiba駅の近くで,ドバイクリークのそばにあるAl Shindagha(アル シンダガ) Museumを見学しました。今年本格的にオープンし,クリークを中心として発展したドバイを22のパビリオンを通して詳しく知ることができる施設です。G5とG6の子供達は,「Culture of sea」のパビリオンでクリークと海洋との関りについてのプログラムに参加しました。
画像2 画像2

生活目標の掲示

画像1 画像1
今年度から「生活目標」の各学級の取り組みと振り返りを掲示するコーナーを多目的教室の前の掲示板に設置しました。G1からG9の各学級の実践を1カ所に「見える化」することで,全校が一丸となって生活目標に取り組むことができています。また,生活目標に対して,先生方からのコメントも紹介しています。
画像2 画像2

季節の掲示板―6月

画像1 画像1
6月の掲示板は,G5が担当です。課題「成長」の文字に中学年からまた一歩進んだ成長がうかがえます。
画像2 画像2

[G6]今学期初の調理実習をしました

1日木曜日3・4校時,前日のG5に続きG6が家庭科で今学期初めての調理実習をしました。「野菜いため」と「スクランブルエッグ」の実習でした。グループ毎でキャベツやブロッコリーなどの炒めものやスクランブルエッグを手早く,上手に調理をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[G5]初めての調理実習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
31日水曜日3・4校時,G5は家庭科で調理実習をしました。「ゆで野菜のサラダ(ドレッシング付)」の実習です。4つのグループが,ジャガイモ,ニンジン,ブロッコリー,ホウレンソウ,卵などを茹でた後,皿に上手に盛り付けていました。
画像上中段―包丁で野菜を切ったり,ピーラーで皮や芽を取ったりしている様子 
画像下段―あるグループの「ゆで野菜のサラダ」

卓球交流会

南アフリカ共和国で行われた卓球の世界選手権の帰りにドバイに立ち寄った日本生命卓球部RedELFのみなさんが,30日(火)3・4校時にDJS全校児童生徒と「卓球交流会」を開いてくださいました。普段,卓球に触れる機会の少ない児童生徒たちにとっては,交流を通して世界レベルの卓球の妙技を間近に見るだけでなく,直接競技の仕方をレクチャーしていただける良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金メダリストによる遊泳観覧会

本日26日,DJS全校児童生徒と教員は,Hamdan Sports Complexで行われた“金メダリストによる遊泳観覧会”を参観しました。本校のためのアクティビティということで,子供達は国際的な水泳大会や世界選手権で使用されるコンペティションプール会場でリオオリンピックの金メダリストである金藤理絵さんのお話を直接聞いたり,模範泳法を間近で見たりすることができました。画像上段ー金メダルの紹介 中段ー模範泳法紹介・スタート時 下段ー終了後に会場を去る子供達と手と手でタッチ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の時計

今年度の生活時程が変更となり,授業の終始にはチャイムが鳴ることになりました。ドバイタイム(業間休み)や昼休みでも授業開始の予鈴のチャイムが鳴りますが,外遊びをしている子供達には,チャイムが鳴る前に行動できるよう大型の時計を今回設置しました。
画像1 画像1

[G1-4]放課後遊びと学習の時間“のびのびタイム”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週水曜日,G1-4は6時間,5年以上は7時間の授業となっています。下校バスは1便だけなので,その待っている時間を「遊び(30分)」と「学習(15分)」の時間に分けて有効に活用するようにしています。名称を「のびのびタイム」としました。画像上段―ことわざカルタチーム,中段―おにごっこ・ダイコンぬき遊びチーム,下段―切り絵チーム

水泳学習が始まりました

先週19日(金)から今年度の水泳学習がAl Nasr Swimming Poolで始まりました(正式にはCleopatra Swimming Academy‐Oud Methaといいます)。今年度は,小学部は低・中・高学年のグループ,中学部は泳力毎に分かれての水泳学習となりました。今年も合計5回の水泳学習です。画像上段ー低学年 中段ー中学年 下段ー高学年・中学部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供達の「ちょボラ」

 本日の午後,中庭でインドボダイジュの落ち葉を掃き集めているG6の子供達がいました。自分から進んで「ちょこっとしたボランティア=ちょボラ」をする子供達は,まだまだいるので心強いです。
画像1 画像1

【G7,8,9】アラビア語の学習から

体育館に通じる通路の壁面には「Arabic Board」というアラビア語学習の掲示板があります。今回,G7-9の学習では,「自己紹介」をアラビア語で書きました。その自己紹介がArabic Boardに掲示されています。「自分の名前」「出身地」「好きな食べ物」「将来就きたい職業」等がていねいに書かれています。画像上段ーArabic Board 中・下段ー生徒の自己紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【G1】生活科「おしごとインタビュー」

画像1 画像1
本日16日1校時にG1は生活科で「おしごとインタビュー」を行いました。校長先生や教頭先生をはじめ5人の先生方にグループに分かれてインタビューをしました。子供達は「どんな仕事をしているのか?」「どうして先生になったのか?」「仕事をして楽しいことは何か?」などの質問を先生方にしていました。
画像2 画像2

【G6】図書館見学

本日11日にG6は国語の学習の一環としてムハンマド・ビン・ラーシド図書館Mohammed Bin Rashid Libraryを見学しました。図書館は,アルジャダフ地区にあるドバイクリークにあり,昨年6月16日に一般公開されました。ムハンマド・ビン・ラーシド・アル・マクトゥーム氏(ドバイ首長国首長・UAE副大統領/首相)は,ドバイの「読書の年」である2016年2月にこの図書館の構想を発表しました。演台に開いた本の形で設計された7階建ての図書館は,65万平方フィートの敷地をカバーし,年間900万人の訪問者が期待されています。図書館には,450万冊以上の印刷、デジタル、オーディオブックが収蔵される予定です。昨年度,現G7がプレオープンの時に訪問しましたが,今回はいろいろなプログラムが用意された中からの充実した訪問でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

編入学案内

退学届

学校だより

ドバイ日本人学校
TEL:+971-4-3449119