最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:50
総数:53320

4・5年生合同の合唱練習がありました

3月11日(月)、4年生と5年生の合唱練習がありました。
4年生と5年生は卒業式の総練習に「旅立ちの日に」を6年生へ向けて歌います。今年度の卒業式は6年生のみで行われるため、卒業生に歌を届けることができるのは総練習が最初で最後です。今日はその歌の練習を体育館で行っていました。
今日で2回目の合同練習。先生方の演奏に合わせて素敵な歌声で練習をしていました。
合同練習はあと1回予定しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の学習風景〜2・4・6年〜

3月8日(金)、2年生は生活の学習でつくった自分のいいところ新聞の発表会をしていました。友達から教えてもらった自分のいいところをまとめ、1人ずつ発表をしました。最後には、いいところを活かしてどんなことを頑張りたいかみんなに伝えていました。
4年生は習字を行っていました。今回は「5年生になったら頑張りたいこと」をテーマにそれぞれが言葉を選びました。勉強・イラスト・籠球など、自分が頑張りたいことを丁寧に描いていました。
6年生は卒業に向けて準備をしていました。卒業式での一言を考えたり、先生方へのお礼のメッセージを書いたりと取り組みを進めていました。もう少しで卒業です。さみしい気持ちもあるかもしれませんが、最後の小学校生活、悔いなく過ごしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて

3月7日(木)、6年生の卒業の日が近づいてきています。
今週は、体育館での卒業式練習が始まりました。卒業証書授与で歩くルートを確認し、教室でも練習していた歌を合唱していました。
今日の中休みには、卒業写真の撮影が行われました。体調を崩している子もいて、残念ながら6年生全員がそろわない中でしたが、職員も集合しての記念撮影でした。
卒業まで、あと2週間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生がライディングヒルズに行きました

3月6日(水)、5年生がライディングヒルズ静内に出かけました。
今日の乗馬は、今までよりもレベルアップして、自分で馬を止めたり動かしたりする方法を教わりました。
その他にも直線ではなく、スラローム(蛇行)状に馬を進めたり、馬に乗った状態でボールを投げたりして、難しい技術に挑戦することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の学習の様子〜1・3・5年生〜

3月5日(火)、1年生教室では、1年の終わりにみんなで集会をするために、学級会が行われていました。提案されたことについての意見を考えて発表していました。先生と一緒に議長さんが学級会を上手にすすめていました。
3年生は算数でそろばんの学習をしていました。日常的に使う道具ではなくなっていますが、正しく使えると大きな数の計算も簡単にできてしまうことを操作しながら実感している様子でした。
5年生は社会科で、調べ学習をしていました。先生が用意した写真も使いながら、ノートにまとめていました。さすがは5年生。ノートづくりもとても見やすくわかりやすく仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林野火災予防作品表彰式がありました

3月4日(月)、林野火災予防作品の表彰式がありました。
これは林野火災の予防啓発に使用するために全道の小学生を対象に標語とポスターを募集していたものです。今年度は全道から393点の応募作品があり、静内小学校から63点の作品を応募していました。その中で6年生の1人が優秀賞に選ばれたため、本日表彰式がありました。
賞状を受け取るときは緊張していた様子でしたが、しっかりと賞状と副賞を受け取っていました。
優秀賞おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会がありました〜その3〜

6年生からの発表では、みんなで協力してあきらめずチャレンジしようのメッセージを在校生に伝えつつ、自分たちのチャレンジしている姿をみせてくれました。ダンスやなわとび、イラストにスポーツ等々、いろいろなチャレンジをして、会場は大盛り上がりでした。
6年生を送る会はみんなが笑顔となった素敵な集会となりました。
6年生を送る会実行委員の皆さん、素敵な会をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会がありました〜その2〜

5年生は君をのせての歌を発表しました。ソロでの歌声やリコーダーの演奏に合わせて、素敵な歌声を6年生や会場に届けていました。また、川柳を通して6年生へ来年度への決意を伝えていました。
1年生は喜びの歌を歌や演奏で伝えました。替え歌にして6年生への感謝の気持ちを込めて大きな声で歌ったり演奏したりしてました。その後は6年生へのありがとうの気持ちを込めたメッセージカードをプレゼントしていました。
全校遊びの時間では、ドレミのうたに合わせたゲームを行いました。各学年にドレミファソラシドの1音が決められており、自分たちの音のときに立ち上がるゲームでした。立つだけでなく勢いよく飛んだりしゃがんだり、みんなで楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会がありました〜その1〜

3月1日(金)、6年生を送る会がありました。
各学年が様々な出し物をして6年生に感謝の気持ちを伝えていきました。
はじめに発表した3年生は、色々な質問に対して先生と同じ回答を答えるクイズを行いました。6年生はグループで相談しながら、先生たちがどんな答えを発表するのか考えていました。
4年生はボディーパーカッションと世界に一つだけの花の歌を披露しました。迫力のあるボディーパーカッションと素敵な歌声で6年生に思いを込めていました。
2年生は感謝のメッセージと6年生の似顔絵をプレゼントしました。似顔絵をひっくり返して4つ集めるとメッセージが出来上がり、6年生も会場のみんなも大盛り上がりでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新ひだか町立静内小学校
〒056-0004
住所:北海道日高郡新ひだか町静内緑町3-5-1
TEL:0146-42-1561
FAX:0146-42-1811