最新更新日:2024/12/09
本日:count up1
昨日:0
総数:14147

キャンプ 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月19日・・・キャンプ1日目
 登山道入り口から歩いてキャンプ場に向かいました。キャンプ場に着いてからは、テントの確認をし、昼食となりました。
 午後は、アウルアドベンチャーを楽しみました。みんなハーネスをしっかりとつけ、空中散歩に挑戦しました。その後、飯盒炊さん、キャンプファイヤーをみんなで協力しながらおこないました。

5年生がキャンプに出発しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月19日 心配された天気も、出発の会を始めるときは、青空が広がっていました。どの子も早くキャンプに行きたいというワクワクした表情で整列していました。
 学校をバスで出発し、登山道入り口から歩いてキャンプ場に入ります。キャンプ場ではアウルアドベンチャーを楽しみます。5年生の皆さん、みんなで協力してたくさん楽しんできてね。

まざってあそぼう(縦割り班遊び)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月14日 朝の時間に「まざってあそぼう」をおこないました。縦割り班ごとにジェスチャーゲームや以心伝心ゲーム、風船バレーなどを楽しみました。学年の違うお友だちとももっともっと仲良くなれると良いですね。

3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月13日 3年生が社会科見学で、JA佐久浅間軽井沢支所野菜集荷場に行ってきました。集荷場ではJAの方のお話を聞いたり、予冷庫の中を見せてもらったりしました。その後、キャベツの収穫体験をさせていただきました。自分の顔よりも大きなキャベツをみんな一生懸命に収穫していました。軽井沢町の農業についていろいろと教えていただいた社会科見学でした。〜とても大きなキャベツをお土産に持ち帰り、お家の人は驚いたのではないでしょうか。〜

先生たちによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月13日 朝の活動は「先生たちによる読み聞かせ」をおこないました。学級担任ではない先生が教室に来て、絵本などを読んでくれました。○○先生の読んでくれるお話はどんなお話だろうと、わくわくしながら聞き入っている子どもたちでした。先生たちによる読み聞かせは、これからも続きます。次回は、誰が読んでくれるのか、楽しみですね。

町内小学校6年生 合同合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月10日 町制施行100周年記念式典で歌を発表する6年生が軽井沢中部小学校に集まり、合同練習をしました。最初は緊張した様子の子どもたちでしたが、段々と緊張もほぐれ、学校の垣根を越え、心を一つにし歌を歌う姿が見られました。東部小の6年生は、普段20名ほどで歌っていますが、今日は100名を超える大合唱。その迫力に圧倒されそうでした。普段は経験することのできない貴重な体験となりました。ご指導いただきました各校の音楽専科の先生方、担任の先生方、ありがとうございました。8月5日の本番に向け各校で練習を重ねていきましょう。

授業参観・情報セキュリティー教室が開催されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月7日 全校授業参観と情報セキュリティー教室、学級懇談会がおこなわれました。まず、授業参観が始まる前に児童玄関前に「Oneぽぽのおみせ」が開店しました。小物やイチゴの苗などを格安価格で販売しておりました。多くの皆様にご購入いただき、ありがとうございました。
 13:00から授業参観が始まりました。お子さんの学びの姿はいかがだったでしょうか。4月からの成長を感じていただけましたら幸いです。
 14:00から、情報セキュリティー教室が開催され、子どもとメディア信州 代表 松島 恒志 先生から ゲーム依存や課金、心の問題などについて講演いただきました。1年生〜6年生が縦割り班に分かれ、そこに保護者の方にも入っていただき、ところどころで対話形式で意見交換をおこないながら講演会を進めていきました。私は、講師の先生が話された「嫌なことを他人にすると、すぐに自分に返ってくる。良いことを他人にすると、必ず自分のところに返ってくる。」という言葉がとても印象に残りました。皆さんはいかが感じましたでしょうか。
 その後、各学年に分かれ学級懇談会をおこないました。
 お忙しい中、多くの皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。

5年生 飯盒炊さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月5日 5年生が、キャンプに向けて飯盒炊さんの練習を行いました。各グループ飯盒を2つ使い、ご飯とカレーを作りました。初めて飯盒でご飯を炊く子も多く、沸騰して蓋が動き出すと、どうしようと慌てふためく姿も。グループの友だちと協力しながら作り上げたカレーライス。どのグループもとてもおいしそうにできあがりました。キャンプ本番も、この調子でおいしくつくってね。

ふき上がる風にのせて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内を歩いていると、ランチルームから子どもたちのとても楽しそうな声が聞こえてきました。何をしているのだろうと思い、のぞいてみると、3年生が図工の授業をしていました。ビニール袋に絵を描いて、サーキュレーターの上にかぶせるようにしていました。手を離すとビニール袋は天井近くまで高く上がっていきます。高く上がった袋を見て歓声を上げたり、どうやったらもっと高くまで上がるか試したりしていました。見ている私まで楽しくなる、そんな授業でした。

支部児童会がおこなわれました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月30日 朝の時間に、支部児童会が行われました。各支部の支部長さんにも参加していただき、夏休みに向けて、危険箇所の確認や夏休みの生活、夏休み中の支部の行事などについて確認しました。早いもので1学期も後4週間を残すのみとなりました。もうすぐ夏休みだと子どもたちのワクワク感も段々と高まってきています。楽しく充実した夏休みが過ごせるよう、今から少しずつ準備をしていきましょう。ご参加いただきました各支部の支部長の皆様、ありがとうございました。

4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月28日 4年生が社会科見学で、西区調整池に行ってきました。生活に欠かすことのできない水道水について学びました。池は地下にあること、ここで目に見えないような小さなゴミまで取り除くことなど新たな発見がいくつもありました。

6年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月27日 6年生が千曲市にある森将軍塚古墳と長野県立歴史館へ社会科見学に行ってきました。古墳館で森将軍塚古墳について学んだ後、実際に古墳に上りました。古墳の大きさや見晴らしの良さを体感しました。長野県立歴史館では、長野県の原始の時代から近現代の時代について、見たり触れたりしながら学ぶことができました。現代の生活と比較しながらそれぞれの時代の生活について考えることのできた社会科見学でした。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月26日 朝の時間に「プール開き」が行われました。各学級代表の児童が今年の水泳学習の目標を発表してくれました。「楽しく泳ぎたい。」「泳げるようになりたい。」「安全に泳ぎたい。」などいろいろな目標を発表してくれました。それぞれの目標に向けて頑張りましょう。
 今年、最初にプールに入ったのは、4年生。まだちょっとプールの水は冷たいけれど、みんな楽しそうに水泳学習をしていました。
 安全で充実した水泳学習にしていきましょう。

旧道に社会見学に行こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月23日 3年生が旧道に社会見学に行ってきました。旧道では、施設の見学やお店の方にインタビューをしたり、ドーナッツづくりを体験させて頂きました。目と耳と手と口と・・・全身で軽井沢を知ることができました。帰校後、目を輝かせながら見学してきたことを報告してくれる子どもたちがとても印象的でした。見学場所の皆様には、お忙しい中ご対応いただき、ありがとうございました。

第1回 クラブ 開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月20日 第6校時に第1回クラブが行われました。4〜6年生が、「国際理解」「生け花」「将棋」「大正琴」「パソコン」の5つのクラブに分かれ、外部講師の方を招いて、活動を開始しました。今日は、年間7回行われるクラブの計画を立てました。どのクラブも楽しそうな内容の計画を立てていました。講師の皆様、大変お世話になります。よろしくお願いいたします。

しっかりと歯磨きをしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月16日 歯科指導が行われました。手鏡をつかって口の中の様子を見たり、実際に歯を赤く染色して磨き残しがないか確認をしたりしました。その後、正しい歯の磨き方を教えていただきながら、みんなで歯磨きをしました。歯は、一度虫歯になってしまうと自然には治りません。また、これから何十年間も毎日使っていかなければなりません。毎日正しい歯磨きを続けましょう。

管楽器講習会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月15日 金管クラブ員を対象に管楽器講習会が開かれました。講師として来校してくださったのは、東京フィルハーモニー交響楽団をはじめ、コンサートやリサイタル等で活躍されている超一流の演奏家たち6名です。2時間にわたり、各パートに分かれて、基礎的な演奏の仕方や楽器の扱い方などを教えていただきました。講習会が進につれ、子どもたちの吹く楽器の音がどんどん変わっていきました。今日学んだことをこれからも大切にし、さらに良い音が出せるように練習していきましょう。

ひまわりが芽を出した!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月7日にまいたひまわりの種が、元気に芽を出し、双葉を広げました。どのくらい大きくなるのかな?花はいつ咲くのかな?子どもたちも興味津々のぞいています。子どもたちと地域の皆さんのおもいが込められたひまわり。すくすくと大きくなってね。

まざって あそぼう はなそう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月14日 3校時に、全校児童で、「まざって あそぼう はなそう」を行いました。1年生〜6年生の子どもたちが9つのグループに分かれ、簡単なゲームを楽しんだり、テーマに合わせて話をする活動をしました。今回の話のテーマは「東部小からのプレゼント(宇宙人の転校生が星に帰ることになりました。東部小学校からどんなプレゼントを渡しますか)」 さあ、どんなプレゼントを渡したのでしょうか。皆さんだったら、どんなプレゼントを渡しますか?

セーフティリーダー委嘱式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月12日 軽井沢警察署長さん 軽井沢町防犯組合連合会長さん 軽井沢少年警察ボランティア協会長さんが来校され、6年生の児童に、セーフティーリーダーの委嘱式を行いました。代表児童から、「ルールを守って生活していく」「学校や地域、家で声を掛け、良いお手本になれるようにしたい」との決意表明がありました。また、署長さんからは、「家族や下級生のお手本となる姿をしてほしい」「注意の声掛けを率先して行ってほしい」「1日1回よいことを自分から探して行ってほしい」「みんなで安心・安全を守っていきましょう」とのお話をいただきました。日々の生活が安全で安心したものになるよう、ひとり一人が活動していきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
軽井沢町立軽井沢東部小学校
〒389-0102
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1249
TEL:0267-42-2684