最新更新日:2024/12/09
本日:count up1
昨日:0
総数:14147

2学期が終了しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月25日 80日間という最も長い2学期も本日終業式をおこない、終了となりました。終業式では、3年生と5年生の代表児童が、2学期に頑張ったことと来年や3学期に頑張りたいことを発表してくれました。全校の児童それぞれが、頑張ったことの多い2学期だったことでしょう。
 今日は25日クリスマスということで、児童の下校時にサンタクロースが駆けつけてくれました。「なんでサンタさんがいるの」とびっくりする子どもたちでしたが、サンタさんと挨拶をしたり、話をしたり、握手をしたりしながら、楽しそうに下校していきました。
 保護者の皆様、地域の皆様、たくさんお支えいただき、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。

カーリング教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月21日に5年生が、12月22日に6年生がカーリング教室に行ってきました。5年生は初めてのカーリング教室ということでルールを教えてもらったり、転び方も練習しました。6年生は昨年の経験を思い出しながら楽しく体験することができました。5年生も6年生もミニゲームを通し、カーリングの楽しさを満喫してきました。2日間に渡り、ご指導いただきましたSC軽井沢やスカップの皆様ありがとうございました。

クラブ(最終回)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月19日 6校時に今年度最後のクラブ活動がありました。6月20日に第1回のクラブを開催してから全部で6回のクラブを行うことができました。今回が最終回ということもあり、今までやってきたことを発表するクラブもありました。回数は少なかったですが、どの子も楽しく上達することのできたクラブとなりました。
 ご指導いただきました講師の皆様、ありがとうございました。

軽東祭 開催!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月15日 児童会祭りである軽東祭が開催されました。今年度は、お店の企画運営に1〜3年生も参加し、お客さんだけでなくお店の人役も体験しました。6つの委員会がそれぞれ委員会に関わる内容のお店を出店しました。迷路あり、クイズあり、ゲームあり、作品作りありと、創意工夫に富んだ楽しいお店がたくさん出店されました。他学年の人と一緒にお店屋さんになったり、お客さんになったりと楽しい軽東祭となりました。

軽東祭にむけて 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月12日 第2校時は2回目の軽東祭準備の時間でした。前回立てた計画をもとに、画用紙に字を書いたり、おこなうゲームを試しにやってみたりと具体的な準備をおこないました。それぞれの委員会で、工夫されたお店ができそうですね。本番は今週金曜日。みんなで楽しみましょうね。

支部児童会がおこなわれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月12日 朝の時間に、支部児童会が行われました。各支部の支部長さんにも参加していただき、冬休みに向けて、危険箇所の確認や冬休みの生活、冬の支部の行事などについて確認しました。早いもので2学期も後2週間を残すのみとなりました。楽しく充実した冬休みが過ごせるよう、今から少しずつ準備をしていきましょう。ご参加いただきました各支部の支部長の皆様、ありがとうございました。

軽東祭にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月8日 来週開催される児童会主催の軽東祭に向けて話し合い活動がおこなわれました。昨年までは、4〜6年生が委員会ごとに分かれて運営していましたが、今年度は、運営に1〜3年生も関わり全校で運営する児童会祭となります。各委員会でどんな企画にするか1〜6年生みんなで話し合い決定していきました。軽東祭は、12月15日に開催となります。みんなが楽しめる祭りになるよう準備を進めていきましょう。

信濃教育会全県研究大会 開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月29日 信濃教育会全県研究大会を開催しました。軽井沢町教職員合同研修会も兼ねさせていただきましたので、参会者が100名を超える大きな大会となりました。
 本校が今年度取り組んで来た「対話から始める学校づくり」について、授業公開やシンポジウム、講演会を通し、多くの先生方と学びあうことができました。
 授業公開では、1〜6年生が縦割り班にわかれ、来入児との交流活動について話し合う場面を見ていただきました。
 シンポジウムでは、共同研究者の苫野一徳先生と軽井沢町内5小中学校の代表の先生とで、「自分でつくる みんなとつくるために」をテーマに、語り合っていただきました。
 苫野一徳先生の講演会では、「対話から始める学校づくり」と題し、対話の重要性などについてご講演いただきました。
 とても実りのある大会となりました。ご参会いただきました皆様、ありがとうございました。

1〜2年生 スケート教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月27日 1〜2年生が風越公園アイスアリーナにスケート教室に行ってきました。初めて滑る子やほとんど滑ったことのない子も多く、最初は氷の上に立つことも難しい子どもたちでした。でも、子どもたちは、転んでは立ち上がり転んでは立ち上がりを繰り返し、あっという間に氷の上を進めるようになりました。子どもたちの上達ぶりにはびっくりです。上達した子どもたちは、友だちと楽しそうに滑ったり走ったり歩いたり転んだりしました。楽しく、そして頑張ったスケート教室でした。

3〜4年生 スケート教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月24日 3〜4年生が風越公園屋外スケートリンクにスケート教室に行ってきました。1周400mもある広いスケートリンク。最初は、滑れるかどきどきしている子も多かったようです。でもそこは、さすが子どもたち、すぐに氷に慣れ、スイスイと楽しそうに滑り出しました。約90分間の滑走時間でしたが、みんな楽しく、安全に滑ることができました。子どもたちの熱気?にリンクの氷も溶け出してしまうというおまけまでついたスケート教室となりました。

収穫祭 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月14日 5年生が大切に育てたもち米を使って、収穫祭を開きました。まずもち米を蒸した後、臼と杵を使ってお餅を作りました。杵の重さやお持ちにするまでの大変さを実感しました。その後、できたお餅を丸め、きな粉やあんこをつけました。
 給食に合わせ、田んぼをかしてくださった方やご指導いただいたJAの方をお招きして、収穫祭をおこないました。お米を作る大変さと大切さ、収穫の喜びなどをみんなで分かち合いました。5年生の稲作学習に携わってくださった多くの皆様、ありがとうございました。午前中から収穫祭の準備をおこなってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

マラソン記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月14日 今日はマラソン記録会がおこなわれました。5分間走・10分間走・マラソンの3競技から選んで参加しました。1時間目は1〜2年生。マラソンコースは2周。冷たい北風の吹く中頑張って走り抜きました。2時間目は3〜4年生。マラソンコース3周と距離が伸びています。疲れやおなかの痛みに耐えながら最後まで走り抜きました。3時間目は5〜6年生。マラソンコースはさらに延びて4周。自分の記録更新を目指し、黙々と走る姿が印象的でした。どの子も、走り終えたとき、疲れたけど頑張ったよという満足げな顔を見せてくれました。
 お忙しい中、応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。

地形見学 6学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月10日 6年生が浅間山北麓ビジターセンターへ地形見学に行きました。ビジターセンターでは、火山による地層のでき方や、浅間山をはじめとする火山について実際に見たり触れたりしながらいろいろと教えていただきました。天気が悪く寒い中での見学となりましたが、みんな一生懸命に火山について学んできました。

防災学習 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月10日 4年生が防災学習をおこないました。軽井沢町役場の方を講師に、本校北側に設置されている防災備蓄庫の中を見せていただいたり、体育館が避難所になった時に使用するワンタッチパーテーションを実際に組み立ててみたりしました。また、災害時に余裕を持って安全に避難するために「マイ・タイムライン」をつくることが大切だと教えて頂きました。地震・台風・火災・火山の噴火など災害はいつ起きるかわかりません。今から災害に備えておきたいですね。

防災集会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日 今週は避難訓練週間です。火気の使用が増える冬期に向け、火事がおきた場合どのように避難したらよいか、また火災予防について考えようという一週間です。本日、朝の時間にオンラインで防災集会をおこないました。今までの避難訓練等で学んできた「おはしも」に新しい「おはしも コロコロ」が加わりました。「お おきな声で知らせる ・ は なと口をおさえる ・ し せいを低くして逃げる ・ コロコロ 転がって洋服についた火を消す」です。また、廊下等に設置してある防火扉が閉まっていたらどう避難するか、実際に防火扉を閉めて体験しました。いざというときに、自分の命を守れるように今から準備していきましょう。

5年生 脱穀しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日 5年生が田んぼに行き、脱穀をしました。みんなで協力して、はぜに掛けてあった稲を脱穀機に入れました。どのくらいのお米が取れるのかなと、袋に入っていく籾を興味深くのぞき込む子どもたち。大切なお米を無駄にしないように落ち穂拾いまでしっかりおこないました。大きな袋で5つ籾を収穫することができました。

町制100周年記念音楽会 開催!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日 今年の音楽会は、数年ぶりに全校児童が一堂に会して開催することができました。また、各学年や連学年で歌を歌うことができ、久々に合唱・合奏のそろった音楽会となりました。どの学年も今まで頑張って練習してきた成果をお家の方や地域の方に見てもらおうと張り切って演奏していました。各学年らしさが伝わる素晴らしい音楽会となりました。保護者の皆様、地域の皆様、ご来校ありがとうございました。

のりもの遠足 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日 2年生がのりもの遠足に行きました。軽井沢駅で駅長さんから話を聞いたり、質問に答えていただきました。そして、自分で小諸駅までの切符を購入し、電車になりました。電車を降りてから、懐古園まで歩き、遊園地や動物園で楽しく過ごしました。遊園地では、友だちと4つの遊具を楽しみました。動物園では、ペンギンやライオン、リクガメなどいくつもの動物を興味深そうに見ていました。みんなで楽しく過ごすことのできた遠足でした。

3年生 デリシア見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月17日 3年生がデリシア見学に行ってきました。お店の中の様子や、普段は入れないバックヤードまで、案内していただきました。特にバックヤードでは、調理や加工をしている様子を見せていただいたり、冷凍室の中にも入らせていただいたりし、子ども達も興味津々で見学をすることができました。最後には、お家の方にお願いされた商品を買う体験も行え、とても良いデリシア見学となりました。

修学旅行2日目(八景島シーパラダイス)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行2日目は、一日八景島シーパラダイスで過ごしました。ふれあいラグーンでアシカを間近で見たり、いるかの背中をなでたりしました。
 その後は、グループで水族館に入ったり、アトラクションを楽しみました。
 昼食は、BBQ。自分たちでお肉や野菜を焼いて食べました。

 とても楽しく、充実した修学旅行となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
軽井沢町立軽井沢東部小学校
〒389-0102
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1249
TEL:0267-42-2684