最新更新日:2024/11/19 | |
本日:1
昨日:56 総数:51756 |
保健体育「大人に近づく体」(4年)夏休み図書室へ来ませんか?
図書ボランティア(「おのえCSサポーター」読書支援部)の方々が、今年は小野江小学校の図書室で、この夏休みにその子に合った本探しのお手伝いしてくれます。読書感想文のための本選びのアドバイスもしてくれます。夏休みに入る前に学校で借りた本を持ってくれば、本の返して新しい本を借りることもできます。
7月12日現在の申し込み状況は、7月24日(月)1人、7月31日(月)7人、8月7日(月)8人です。7月19日(水)申し込み締め切り。まだまだ申し込み待ってます。 涼しい図書室で、一緒にステキな本と出会いましょう! 図書室に「おすすめボックス」が登場しました♪図書室のカウンターに目をやると、使い道を失っていた収納ケースを「子どもたちのアイディア次第で、何にでも活用できるハテナボックス」へとリニューアルする作業を行ったのですが、それが図書委員さんによって「おすすめボックス」に素敵に大変身を遂げていました。 おすすめボックスの引き出しを開けてみると… (1)図書委員さんによる、素敵なおすすめの本が紹介されていました。 (2)そして、そのおすすめ本が書いてある色画用紙は、本の分類別の カラーできちんと分けられていました。 図書委員さんがそれぞれの本をおすすめしたい理由がすごく伝わってきて、今すぐにでも本を手にとってみたい気持ちに包まれました♪ ハテナボックスを素敵に活用してくれてありがとう。おかげさまで、図書室に行くのがますます楽しみになりました♪ とうもろこし畑の見学(3年)7月16日(日)に、小野江公民館でおのえ村まつりが開催されます。田中さん家のとうもろこしが炙りもろこしとして販売される予定です。「また、この美味しい味が楽しめる。」と楽しみにしている子どもの姿がありました。 城山特別支援学校のお友だちとの交流(6年)今日は、小野江小学校の子どもたちが一緒に楽しめる遊びを考え、堂々と説明をする姿が見られました。遊びが始まると、子どもたちは声を掛け合いながら楽しんでいました。楽しい時間は、あっという間に過ぎ、お友だちを全員でお見送りをしました。 次回の交流の際は、さらにお互いの成長を感じ合えるような交流にしたいと思います。 本との出会いがあふれる図書室20分休みが始まると、少しワクワクした表情を浮かべた子どもたちが図書室に来てくれました。 「読みやすい本はありますか?」「〇〇さんのお子さんは小学生の時、どんな本が好きだったの?」1冊の本を手に、色々な会話に笑顔の花が咲きました。 何人かの子どもたちが、「図書室を案内するよ」と人気貸し出し本ランキングや、自分たちのおすすめの本を紹介してくれました。自分たちがサポートするつもりでいたのが、子どもたち自身が図書室探検のアドバイザーとして、その力をたくさん発揮してくれる場面にも立ち会うことができました。 また、「本の分類が分かったよ。返し方がわかりやすくなって、ありがとう」と、日頃の感謝の思いまで伝えてもらいました。帰り際には、お気に入りの1冊に出会えた子どもたちが、「この本にしたよ」と嬉しそうに本を見せてくれました。 今日は、本を通じてキラキラした笑顔や、あたたかい気持ちに出会わせてくれてありがとう。7月10日の20分休みも、本との出会いがあふれる図書室で待っていますね♪ 引き渡し訓練お礼の会(1年)
23日(金)の5限目、入学当初に下校の付き添いをしていただいたボランティアの方々をお招きして、感謝の気持ちを表す「お礼の会」を行いました。お互いの心が通じ合い、教室は笑顔でいっぱいになりました。子どもたちの安全を見守っていただき、ありがとうございました!
プール開きご家庭におかれましては、お子様の健康管理と持ち物の確認をお願いします。 6年生 社会見学行き先は、平安時代の様子がよくわかる「いつきのみや歴史体験館」、日本最大、唯一立体的な飾りをもつ船形埴輪が有名な「松阪市文化財センター」と「宝塚古墳」でした。 現在、社会科で学んでいる歴史の学習内容を実際に目で見ることができて、子どもたちにとって良い経験になりました。 今日学んだことをぜひ、ご家庭でも話していただきたいと思います。 まちたんけん(3年)今まで通っていた道ですが、よく見ることで新たな発見があり喜ぶ子どもたちの姿がありました。 とまとーず交通安全教室(4年)浄水場見学(4年)限られた資源である水を大切に使っていくこと、自然環境を守っていくことなど、考えていきたいと思います。 プール掃除(6年)とまとーずの交通安全教室(1・2年)特に、次の2つを子どもたちに伝えてみえました。命を守るヘルメットがいざという時外れてしまっては頭に大きなけがをしてしまうことから、ヘルメットをかぶる時にはあごひもをきちんとしめる。自転車を乗る場合、交通事故の被害者になるだけでなく、加害者になり高額な請求があることも考えられることから、自転車保険に加入する必要がある。 本人にとっても、家族にとっても大切な命を守るため、飛び出しをしないこと、徒歩や自転車での交差点での安全な横断の仕方、自転車の点検や保険の話など、おうちで話題としていただければと思います。 ピカピカ大作戦(3年)草抜きや石拾い、掃き掃除、流しの掃除など小野江小学校の一員として一生懸命頑張りました。一人一人が真剣に取り組み、「草が少なくなってスッキリしてきた。」「自分のイメージに近づくようにもっとしたい。」と話す子もいました。 三雲おはなしの会による読み聞かせ(1・2年)第1回学校運営協議会委員会が開催される!
5月30日(火)、小野江小学校会議室において、第1回学校運営協議会委員会が開催されました。学校経営方針をもとに、本校がめざすコミュニティ・スクールの姿について、学校長より説明がありました。コミュニティ・スクールの取組を充実し、保護者・地域との連携を強化すること、「小野江小学校創立150年記念行事」や「武四郎学習」など、地域とともに取り組む活動を充実すること、ICTを活用しながら、「主体的・対話的で深い学び」による授業づくりの研修を進めることを重点目標として、具体的に取り組む内容について提案されました。学校経営方針は満場一致で承認されました。
鈴木委員長からは、昨年度を振り返り、本校のコミュニティ・スクールの取組内容の説明があり、学校・家庭・地域が当事者意識をもって、子どもの健やかな成長を支援していくことが確認されました。 運動会2
今年の運動会のスローガンは「みんなでめざそう笑顔あふれる運動会」でした。1カ月ほど前から、子どもたちは「笑顔あふれる運動会」にしようと、練習に取り組んでいました。今日は、練習の成果をしっかりと発揮してくれました。5限目のふりかえりの時間にも「楽しかった」「来年は走るのをもっとがんばりたい」「応援してくれてうれしかった」などの声が聞かれました。
運動会1 |
松阪市立小野江小学校
〒515-2109 住所:松阪市小野江町355 TEL:0598-56-3102 |