最新更新日:2024/11/22
本日:count up6
昨日:15
総数:79260

租税教室が開かれました。

画像1 画像1
浦河地方法人会青年部会副部会長の津山浩様を講師として迎え、税に関する授業を行って頂きました。

小学生には馴染みの薄い、税に関する内容という事で、子どもたちは真剣に話を聞いていました。

スライドを活用し、とてもわかりやすく伝えてくださりました。

今日の給食

画像1 画像1
6月14日(水)の給食です。
・横割ソフトフランス
・白花豆のシチュー
・えびカツ
・レタス
・パックソース
・牛乳

 白花豆は大きな花をたくさん咲かせます。それが名前の由来になっています。日本に伝わった江戸時代の終わりには、花を観賞するために栽培されていたようです。明治になってから北海道で食べるために栽培されるようになりました。暖かい土地では花は咲いても実がつかないので、北海道のような涼しい地域で作られています。
 白花豆は食物せんいがたっぷりです。豆が苦手な人もシチューなら食べられると思います。豆のやさしい味も感じてみてください。

今日の給食

6月13日(火)の給食です。

本日はランチメールでご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

6月12日(月)の給食です。

本日はランチメールでご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
6月9日(金)の給食は
・ごはん
・かぼちゃ団子汁
・筑前煮
・ミニフィッシュ
・牛乳

 かみかみメニューの最後はミニフィッシュです。ミニフィッシュ1袋で、カルシウムを60mg含んでいます。牛乳の約1/4本分です。ミニフィッシュなど煮干しはよくかんで食べることができ、成長期の子どもにとって大切なカルシウムがとれるので、おやつにも取り入れてほしい食品です。

今日の給食

画像1 画像1
6月8日(木)の給食は
・きつねうどん
・お好み焼き
・牛乳

 お好み焼きの始まりは江戸時代の終わりころで、お彼岸に仏様にお供えするお菓子だったと言われています。このお菓子は小麦粉を水でといたものを薄く焼いて、みそをぬって巻いたものでした。明治になって「文字焼き(もんじやき)」と呼ばれるようになりました。これは今はもんじゃ焼きといわれているものです。関東大震災のあと、簡単な食事のかわりとして流行し、いろんな具を入れた「お好み焼き」になりました。
関西風、広島風などがあります。みなさんはどんなお好み焼きが好きですか?

今日の給食

画像1 画像1
6月7日(水)の給食は

・黒コッペパン
・白菜とベーコンのスープ
・トマトソースグラタン
・かみかみサラダ
・牛乳


 6月4日から10日までは、歯と口の健康週間です。みなさんによくかんで食べることを意識してもらうためにかみかみメニューを入れています。今日はかみかみサラダです。かめばかむほど、イカの旨みが感じられます。
 みなさんはスルメを見たことはありますか?表面に白い粉が付いていることがありますね。あの白い粉には旨み成分がいっぱい含まれています。4種類も入っているんですよ。それがかめばかむほど美味しくなる理由です。1口30回を目標にかんでみましょう!

今日の給食

画像1 画像1
6月6日(火)の給食は、
・チキンカレー
・グリーンサラダ
・イタリアンドレッシング
・牛乳

 みなさん、運動会の疲れは取れましたか? 今日の給食はみんな大好きなカレーです。カレーは肉も野菜も取れるので、食べたらきっと元気になりますよ。
 サラダには今の季節が旬のアスパラが入っています。アスパラには疲れをとりスタミナをつける薬にも使われる成分が含まれています。オリンピックの食事プログラムにも取り入れられた野菜です。ドイツでは「春の宝石」と呼ばれているそうです。

閉会式

画像1 画像1
太陽がジリジリと熱く感じるようになった正午頃

運動会の閉会式が行われました。

児童会長のとても立派な挨拶で幕を閉じました。

大変お疲れさまでした!

6年生の背中渡り

画像1 画像1
画像2 画像2
背中で橋を作り、その上を渡ってゴールを目指す、体力と連携力が試される競技でした。

橋を途切れさせないため、自分の上を渡り終えたら前方に走り、また橋となる。

橋役の人たちは常に走り続けていました。

背中を渡る走者は、橋役が作り上げた安定した橋を、支えられながら走っていきました。

どちらが先に学級旗を取ることができるのか、ドキドキの競技でした。

5年生の借り人競争

画像1 画像1
お題に合った人を借りてゴールする、借り人競争

たくさんの人が、イケメンの方やポニーテールの方などのお題を聞き、

率先して出てきてくださいました。

ご協力、ありがとうございました。

4年生のリレー

画像1 画像1
紅組は校舎側、白組は児童席側からのスタートなので、

途中、どちらが速いのか、わからないという工夫がされていました。

アンカーが旗を取りに、トラックの中央に走ってきますが、

接戦ばかりで、ハラハラドキドキのリレーでした。

3年生の全員リレー

画像1 画像1
バトンパスを練習し臨んだリレー。

仲間を信じて前を向き、走りながらバトンをつなげようと

頑張っている姿がたくさん見られました。

2年生のダンス♪

画像1 画像1
2年生のおばけダンス。

かわいらしいポーズが満載のダンスでした。

観客の目の前で一生懸命踊っていましたね。

1年生のダンス

画像1 画像1
1年生は、動いてるだけで可愛いですね☆

この写真は、入場門で待っている時のものです。

元気なポーズ、可愛いポーズなど、準備運動をして出発していました。

ダンス中の写真はまた後日アップします。

第151回大運動会開催!

画像1 画像1
前日に大雨にも関わらず、水はけの良いグラウンドのおかげで、

運動会を開催することができました。

天気にも恵まれ、太陽が出たことで、グラウンドコンディションも最高でした。

テントの前に並び、開会式。運動会の開始です。


学校だよりが配付されました。

学校だより「一誠」No.7が配付されました。

運動会についての連絡(雨天時の対応等も含む)や

PTAバレー大会の様子などが掲載されています。

運動会 天気になぁ〜れ🌞

PTAバレー大変お疲れさまでした!

学校便り No.7

今日の給食

画像1 画像1
6月1日(木)の給食は
・チャーメン
・青のりポテト
・牛乳

 6月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。かむ回数を意識しながら食べてみましょう。
 今日、6月1日は「牛乳の日」です。乳牛は寒さに強く暑さに弱い動物です。そのため北海道のような涼しい地域は牛を飼育するのに適していて、暑さの厳しい地域よりも乳脂肪分が高めの牛乳になります。好みはあるかもしれませんが、乳脂肪分が高い牛乳は濃くておいしい牛乳と言われます。これからの季節、脱水、夏バテ予防にも効果的があります。北海道のおいしい牛乳を毎日飲みましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
新ひだか町立高静小学校
〒056-0005
住所:北海道日高郡新ひだか町静内こうせい町2-9-1
TEL:0146-42-1461
FAX:0146-42-7250