最新更新日:2024/11/13 | |
本日:10
昨日:7 総数:14024 |
3年生 地域探検最初に訪れたショー記念礼拝堂では、ショーさんが軽井沢に始めて別荘を建て、礼拝堂を作ったことや、軽井沢の良さを世界に広めてくれた人ということは知っていたようですが、実際に訪問することが初めてという児童もいて、再現されたショーハウス記念館を興味深く見学していました。 次に軽井沢彫の工房を見学させて頂きました。工房の方からは、別荘に居住する外国人向けの西洋家具に、日光より日光彫りの職人を招いて明治41年に創業を発端となり、軽井沢彫が誕生しました。それから約110年間作り続けられている軽井沢の代表的な民芸、特産物であることを教えて頂きました。また軽井沢彫の特徴として桜の花が彫られていることを教えて頂きました。さらに職人さんから実際にその模様の作り方を実際に目の前で見せて頂けるという貴重な経験もさせて頂きました。 素晴らしかったのは、軽井沢彫について知りたいことを次々と職人さんに質問する姿が見られました。自分で疑問に思ったことを解決していきたいという意欲的な姿がたくさん見られました。 最後に3年後の6年生では、卒業制作として実際に作ると教えてもらい「早く作りたい」と待ちきれない様子でした。 見学した軽井沢ならではの歴史や文化,自然などは、これから各教科の学習と関連付けながら学びを広げ、発信していく予定です。 わが家のセーフティーリーダー委嘱式がありました。その話を受けて、児童を代表の挨拶では、「家庭・学校・社会のルールを守る」「上級生として弱いものいじめをしない、させない」「犯罪の被害にあわないために、身の回りの安全に気をつける」「交通ルールをよく守り、事故に遭わないように気を付け、周りに呼びかける」等の活動をして、思いやりを大切にする「強く、正しく、明るい人」になるように頑張るという決意を発表してくれました。参加している6年生の姿には、地域や家庭の安全・安心を守るという強い決意が現れていました。きっと家族の安心・安全を守るために頑張ってくれると思います。 この委嘱式は、NHK長野放送局の取材を受けました。記事は下記のURLからご覧ください。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20220524/10... 仲良し体育が行われました。児童総会が行われました。総会の中では、7つの委員会が今年度取り組みたい活動を説明してくれました。その説明では、○○を行います。その理由は、〜〜だからです。という風に、必ず活動の目的をはっきりと伝えてくれました。初めて児童会に参加する4年生にとっては、とってもわかりやすい説明だったと思います。 また質問や意見からは、こういう活動がいいと思います。こういう風にした方がいいと思いますといった、前向きな意見が多く出されたことも素晴らしかったです。 会長さんが目指している「東部小に来るのが楽しみに思ってもらえるように」という思いが詰まった児童会活動になりそうです。 最後に、議長の二人のスムーズな進行は、総会の流れをスムーズにしてくれました。また質問への対応のやりとりは、総会にいい緊張感を作ってくれたと思います。 6年生の役員の皆さん、お疲れ様でした。これからの活動に期待しています。 遠足(1〜4年)防災教室(5,6年)が行われました。1,2年生は矢ヶ崎公園と雲場池を散策し、3,4年生は見晴台を目的地としました。それぞれ地元の自然や施設について学ぶ大切な学習となりました。すべての行程が徒歩となることから、体力面や健康面で心配されましたが、無事帰校できました。 また5,6年生は、町の防災係の方2名を講師に迎えて、軽井沢町の自然災害(台風と浅間山の活動状況)について教えて頂きました。後半では、実際に東部小の備蓄庫の中にある避難所用の道具を紹介して頂いたり、実際にテントを設置させて頂いたりしました。初めて防災用品の非常食や医療品などを確認した児童もいて、防災への意識を高めるきっかけとなりました。防災係の方々には、当日の資料作成やご準備等急なお願いでしたが、快くお引き受け頂き、本当にありがとうございました。 1年生を迎える会が行われました。今日の朝の時間に1年生を迎える会がオンラインで行われました。2年生から6年生の皆さんが1年生のために、楽しいクイズを出してくれました。そのクイズに1年生の教室では、大きな声で自分の答えを発表して参加していました。 2年生から6年生の皆さんの1年生へのとても温かいメッセージと楽しいクイズでは、1年生のことを大切に考えているなぁという気持ちが伝わってきて、心が温かくなりました。またこの迎える会を1年生が楽しめるように工夫し、準備を進めてきた6年生の皆さん、さすが6年生ですね。ありがとうございました。 1年生の皆さん、お兄さんやお姉さんと早く仲良くなって、楽しい思い出をたくさんつくってください。 交通安全教室が行われました。低学年の歩行訓練では、3年生がリーダーとなり1,2年生とグループで学校の周りのコースを歩いてみました。3年生のリーダーが1,2年生に歩き方を教えたり、道路の渡り方の見本を見せたりして、歩道の右側を上手に歩くことができていました。 高学年の自転車では、校外における安全な自転車の乗り方を実際に見せて頂きながら、ルールを確認することができました。 今回の教室で学習したことは、自分の命を守るためにもとても大切なことです。登下校中の歩行や休日の自転車の利用において、必ず守ってほしいと思います。 第1回避難訓練が行われました。訓練のまとめでは、命を守るために、し(しゃべらない)ができるように日頃から頑張っていきましょうという話を全校で静かに聞くことができていました。さすが「東部っこ」です。 PTA ピノキオクラブの皆さんの読み聞かせが始まりました。さて本日からPTA ピノキオクラブの皆さんによる、読み聞かせが始まりました。東部小のPTA活動として、大切に受け継がれています。本日も1年から6年のすべての教室に入っていただきました。読み聞かせが始まると、子どもたちはすーっと絵本の世界に引き込まれていました。時間が残ったクラスで、「もう一つのお話を読みましょう」と言っていただいたときに「やったー」と喜ぶ姿が印象的でした。 ピノキオクラブの皆さん、素晴らしい時間をありがとうございました。 令和4年度 軽井沢東部小学校 課外活動の方針
令和4年度 軽井沢東部小学校 課外活動の方針について
目標 ・児童がそれぞれの種目の楽しさややりがいを味わえるようにする。 ・休まずに練習に参加する、あいさつをする、時間を守る等を重視し、向上心など心の成長を期す。 本校の運営方針 1 募集 クラブ員を構成する学年については、児童の発達段階を考慮して各クラブ担当職員と相談して決定し、学校長の許可を得て、クラブ員を募集する。 2 活動時間および大会等参加 (1)スケートクラブ 冬期(10月中旬)…16:30〜18:20(火・金曜日) 陸上大会(東信・佐久)は希望者が参加(申し込み,大会引率を行う) ※上位入賞者が出た場合は、県大会の引率も行う。 ※軽井沢町でのスケート大会は職員が引率 (2)金管クラブ 7:45〜8:10(火・水・木のみとするが,演奏会前は毎朝) 放課後練習は行わない。ふれあい祭り、交歓演奏会、軽井沢吹奏楽祭に参加。 3 長期期間中の練習 (1)職員管理のもとでの長期休業中の練習は行わない。 4 地域の社会体育活動との連携または区別等 (1)スケートは町内三校合同練習とし、当番職員が児童の管理を行う。 (2)技術指導は、SC軽井沢クラブのコーチによる。 5 スポーツ活動運営委員会等 ・年度当初の「3校合同連絡会」スケートの練習時期や内容を検討する。 指導体制の工夫 ・スケートクラブと金管クラブを全職員が関わって活動をすすめる。特定の職員に負担が重くならないよう留意する。 ・スケートクラブの練習は当番制とする。 ・スケート技術指導は,外部講師によるものとする。 その他 ・保護者会との連携を重視し、練習の送迎や大会引率等の協力を得ていく。 令和4年度 入学式が行われました。入学式の式辞の中では、「友達を大事にしよう」「挨拶と返事を相手に聞こえるような声でしよう」「自分のことは自分でやりましょう」の3つのことを頑張って欲しいという話がありました。早速、話のあとの返事や、担任の先生に名前を呼ばれたとき、元気に返事をすることができていました。 今年度頑張ることの「にこにこ」「わくわく」「こつこつ」を合言葉にして全校生徒140人の元気な笑顔のために、教職員一同全力で頑張っていきたいと思います。保護者の皆様,地域の皆様のご支援,ご協力よろしくお願いいたします。 令和4年度 学校教育目標こ こころ豊かに 「人」「物」「環境への思いやりを備えた人の育成に努めます。 ぶ ぶんかを育て 国際親善文化観光都市にふさわしい人の育成に努めます。 し しぜんを愛する 軽井沢の自然を愛し,自然環境を守り続ける人の育成に努めます。 学校教育目標 「風土に恥じない 爽やかな人になれ」 やさしく かしこく たくましく 令和4年度 重点目標(教育目標と目指す子どもの姿)と【つけたい力 】 ○やさしく … 「集団づくり」 心を開き、仲間と共に成長する子 【認める力、感じる力、かかわる力】 ○かしこく … 「授業づくり」 自ら問いをもち、友と関わりながら課題を解決できる子 【自ら学ぼうとする力、考える力、伝える力】 ○たくましく … 「身体づくり」 心身共に健康で、ねばり強くやり抜ける子 【やり抜く力、自分で解決できる力】 国際親善文化観光都市軽井沢町の玄関口である軽井沢駅近く、離山のふもとに位置する本校では、子どもたちは多くの木々に囲まれた環境の中で明るく元気に学校生活を送っています。 本校では、軽井沢「こぶし教育」の理念を受けて、軽井沢に育つことに自信と喜びを持ち、一人一人がかけがえのない人として自分を大切にするとともに、多様性を認め合い他の人をも尊重できる人、友と学び合いながら主体的に学び、地域から学ぶ人、物事にねばり強く取り組むことができるたくましい気力と体力にあふれた人の育成に取り組んでいます。 保護者・地域の方々には安心安全のため子どもたちの登下校の見守り活動にご協力をいただいています。今後も、保護者・地域の方々と手を携え、地域の宝である子どもたちが健やかに成長し、郷土軽井沢を愛する心をもった人として成長していけるよう努めていきたいと思います。 今年度の重点的な取り組み等については、令和4年度グランドデザインをご覧ください。 |
軽井沢町立軽井沢東部小学校
〒389-0102 住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1249 TEL:0267-42-2684 |