最新更新日:2024/11/20
本日:count up3
昨日:12
総数:28350

清流下り3 修学旅行6

画像1 画像1 画像2 画像2
中洲で楽しんでます!
水鉄砲で先生達が攻撃されてます。笑
石で水切りもして、子どもらしい笑顔がたくさん見られて嬉しいです!

清流下り2 修学旅行5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わさび農場のところで水に入ったり、水鉄砲したりして楽しみました!
水、すっごく冷たいらしいですが楽しんでます!

清流下り! 修学旅行4

画像1 画像1 画像2 画像2
清流下りに挑戦です。
安全に楽しくできるためにお話を聞いて、全員元気に出発しました!

大農わさび農場 修学旅行3

画像1 画像1
大農わさび農場でお昼ご飯を食べました!
山賊焼にわさび味の沢庵…辛いと言いながら美味しそうに食べてました。

ソフトクリームをわさび田を眺めながら食べてこれから清流下りです。
気温も暖かいので、楽しめそうです。

アルウィン見学 修学旅行2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
選手が入るロッカールームやウォーミングアップルーム、VIPの方が観戦する場所も見学させていただきワクワクしました。飛行機が飛び立つところも見られました。

アルウィンを出発して高速に乗ったところです。

修学旅行に行ってきます!修学旅行1

良い天気に恵まれました。
いよいよ楽しみにしていた修学旅行の始まりです。
たくさんの思い出を作ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お芋のツルを使って・・・。

1年生がお芋のツルを使って、リース作りに挑戦しました。
たくさんのお芋を育ててくれたツルは太くて丈夫です。まだ完全に乾いていないので柔らかくリース作りにはちょうど良いです。でも、巻くのがちょっと大変です。巻いていくと始めの方からほどけてしまいます。どうしたらいいんだろう?そこで考えることが一つの学習になりますね。始めの方を絡めておくと良いですね。
画像1 画像1

音楽会特別時間割が始まりました

昨日から11月2日の校内音楽会にむけて特別時間割が始まりました。
体育館には、音楽会の装飾やひな壇が準備され、大きな楽器が並んでいます。
「いよいよ本格的な練習が始まるな!」という感じです。
音楽が得意な人もちょっと苦手だなという人も音楽を楽しみながら成長できることを願っています。コツコツ練習を積み重ねるときっと自信につながります。
画像1 画像1

大きなお芋が掘れたよ

今日はお芋掘りには絶好の天気!!久しぶりに青空が見られました。
そんな中、1年生がお芋掘りをしました。
つるの根元を探りながら少しずつ傷つけないように掘り進んでいきました。
始めは上の部分しか見えなかったお芋!掘ってみるとびっくり!自分の顔より大きいお芋が掘れました。
全部で一輪車4台分になりました。この後どうするか楽しみにですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生真空っておもしろい

自分たちの身の回りに自然にある「空気」はとても不思議な性質をもっています。
3年生が樫山工業の皆さんと真空実験体験をしました。
まずはマシュマロを真空にしてみました。子どもたちの「小さくなる!」という予想に反して3倍ぐらいに膨らみました。「わー!」子どもたちの思わず出た歓声!そのあとは少し縮みます。でも真空状態から普通の状態にするとさらに縮んでしまいます。食べると食感が全く違ってグミのような固い食べ物になってしまいました。
最後は真空砲の体験をしました。大きな音とともにボールがすごいスピードで飛んでいきました。子どもたちもボールの速さにびっくり!
空気の力は本当に不思議ですね。子どもたちもきっと良い思い出になったことでしょう。来年の理科の実験でもいかせると良いですね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ゴミの行方を確認にいきました

4年生が、佐久平クリーンセンターと町じん芥処理場の見学に行きました。
自分の出したゴミがどのように処理されているかを見学することができました。
クリーンセンターでは大きなクレーンが何度もゴミを持ち上げたり落としたりしています。どうしてそんなことをしているのか?それは生ゴミを乾燥させることが必要だからだそうです。一見必要なさそうなことも、実はとても大切なことがあるんですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さくさくみのむし?!

今日の給食の献立は4年2組さんの希望献立でした。
メニューの中に「さくさくみのむし」がありました。
「むし・・・?」
細切りにしたじゃがいもをささみ肉にしっかりとつけて油でからりと揚げたものでした。
細切りのじゃがいもが、「みの」
鶏ささみ肉が、「むし」で、「さくさくみのむし」です。
おいしくいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観、PTA人権講演会、学級懇談会!

今年度3回目の授業参観日でした。今回は全校同時の授業参観です。コロナ禍のため、参観時間の制限はありましたが、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。児童の皆さんも保護者の方に参観していただけたことがうれしかったようです。表情がとても明るく見えました。
参観授業の後には、PTA主催の講演会がありました。サムエル幼稚園理事長の奥田健次先生に「みんなとちがうことはすばらしい!」を演題としてお話しいただきました。誰もが住みやすい、多様性を認め合う世の中に早くなってほしいなと感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生国語「たずねびと」

5年生の国語で「たずねびと」という教材があります。
広島の原爆が投下され多くの方がなくなりました。多くの方の遺骨がそのまま供養塔に埋葬されています。名前だけわかっている遺骨の家族を探す不思議なポスターからお話が始まります。
5年生では、テーマを決め、主人公の心の変化を文章から読み取るグループ活動をしました。主人公や周りの人の表情を表す描写から想像を膨らませて考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生くるくるクランプ!

5年生の図工では、校舎と浅間山との絵の後に工作を始めました。
クランクを利用して想像力を膨らませています。
果物をデザインしたり、好きなキャラクターを描いたりしています。
動きにも注目して作品作りに没頭してほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生トヨタ自動車九州オンライン工場見学

5年生が、トヨタ自動車九州の工場見学をオンラインで行いました。
リアルタイムでトヨタの社員の方の説明を聞いたり、実際に組み立て作業を長年してきた方に質問をしたりしました。
実際に工場見学をしているのと同じようにお話が聞けるよい経験をすることができました。
コロナ禍でも新しい形で学習を進めることができました。
画像1 画像1

4年1組の皆さんの公開授業

本日、佐久地区小学校教育課程研究が本校で開催されました。
4年1組の皆さんが図工の授業を公開してくれました。
自分が選んだ詩から想像して絵に表したものを鑑賞し合いました。
友達の作品を真剣に鑑賞する姿が印象的でした。
今回は、ICT機器を使って友達に良さを伝えました。ICT機器を使うことで記録が残り時間がたっても見返すことができます。次の作品作りにも活かすことができます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽会にむけて

11月2日に予定されている音楽会に向けて少しずつクラス、学年で練習が始まっています。
1年生は鍵盤ハーモニカで合奏をします。初めての児童もいるので楽譜なども工夫しながら練習しています。当日はかわいらしく、かっこよく演奏できると良いですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

かげおくり

「かげおくり」を知っていますか?
「ちいちゃんのかげおくり」というお話が教科書にあります。戦争の悲しいお話ですが、その中に「かげおくり」のシーンがあります。
実際に天気の良い日にやってみたことがありますが、本当に影が見えます。3年生の子どもたちが実際に体験していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

なるには講座!

初めての試みとなる「なるには講座」が開催されました。
様々な職業のプロフェッショナルとして活躍している保護者や地域の皆様から講話をしていただいたり、体験させていただいたりしました。
漫画家、TVアナウンサー、ラジオパーソナリティー、警察官、シェフ、弁護士、ヘアメイクアップアーティスト、パーソナルトレーナー、心理カウンセラー、パティシエ、インターナショナルスクールの先生...全部で11講座が開かれました。本当にプロのすごさを実感できました。子どもたちもいろんな職業の方に直接話を聞くことができ、「仕事」について考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 集団登校
2年発育測定
性教育月間(〜31日)
1/13 児童相談旬間(〜24日)
3年発育測定
1/16 1年発育測定
1/17 児童会
児童会選挙活動開始(〜25日)
軽井沢町立軽井沢中部小学校
〒389-0111
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉3734
TEL:0267-45-5189