最新更新日:2024/06/09
本日:count up16
昨日:261
総数:696372

3年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よさこい練習です。
 写真は上から入場、始め、最後の決めです。

2年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生、練習から盛り上がっています。
 これも勝負を分ける大事なところです。各クラスもうすでにだいぶん上手です。

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5限目には、運動会実行委員会による第2回全体練習が行われました。
 写真は、上が蛯谷実行委員長の話、中が粟田副委員長が表彰について説明しているところ、下が全体練習後、各担当責任者が集まり打合せをしているところです。

北陸支部長水路水泳大会

画像1 画像1
 昨日、5月15日に石川県金沢プールで行われた北陸大会において、本校3年森君が3位に入賞したと報告を受けました。
 15〜18歳の部で15歳での3位はすごいことです。
 おめでとうございます!

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は4限目に障害物競争の動きの確認をしていました。今年は去年と違う障害物がありました。学年委員会(各学級の委員長)が考えたのだそうです。

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2限目に1年団体競技「ボールをつなげ!」の練習が行われていました。

高岡市陸上競技ジュニア記録会

画像1 画像1
 14日(土)に城光寺陸上競技場でジュニア記録会が行われました。
 雨の中始まりましたが、その後晴れ、全競技行われました。志中生も全力を尽くしました。
 写真は400m走の様子です。

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の全体練習が、午後から雨の予報でしたので午前中に繰り上げて行われました。
 蛯谷実行委員長より、生徒主体の運動会を作り上げようと話があり、開閉会式、競技の並び方や流れの確認を、実行委員会の指揮で行われました。
 なお、下の写真は、実行委員長が作り担当生徒や教員に配られた今日の練習の流れです。生徒の力はすごいです。

保健だより

 保健だより5月号を配布文書に掲載しました。
 下記よりご覧ください。

 保健だより5月号

運動会よさこい練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年は男女が左右入れ替わるようです。また、先頭のリーダー達はダッシュで大移動をする場面がありました。「おい、これ無理やぞ。間に合わんぞ。」「そしたらどうする?」という声が聞こえたり男女の移動はぶつかっていたりしてました。しかし、演技責任者の犀川さんからは、「みなさんじょうずにできましたー。」という声がかかりました。私も自然に拍手をしていました。
 まだまだこれからですが、生徒達の熱意を感じました。生徒が一生懸命考えて作り上げているところがとてもいいです。素晴らしいです。

運動会よさこい練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生のよさこい練習です。
 生徒達は、演技責任者が中心になって作った演技図を持って動きの確認をしています。

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は3時間目に綱引きの練習をしていました。
 開始の合図でクラスの約半数の女子が綱に向かって走り込んで綱引きが続きました。普通の綱引きではないようです。

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の練習が始まりました。
 団体競技をしていました。
 どうやらボールを移動させるようです。
 一度してみたあと、クラスごとに作戦を立てていました。素晴らしいです。自分たちで決めるとその結果や原因、次にどうするかについて真剣に考えます。受け身では面白くありません。

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、今日の5、6限目に運動会練習をしました。
 綱引きの仕方について係責任生徒より説明があり、生徒達はプリントを見ながら動きを理解し、実際に動いてみていました。

計算コンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、5時間目に計算コンテストを行いました。基本は大事です。この機会に確実にできるようになってほしいです。

運動会スローガン

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のお昼の放送で、生徒会長より、運動会スローガンについて全校放送がありました。
 初めて実行委員会が中心となって運動会を行うことを「新時代」と捉えた。
 飛龍乗雲には、時代の流れに乗って才能を発揮するという意味がある。
 生徒全員が本領発揮できる運動会にしたいとのことでした。

 志貴野らしい、生徒のやる気があふれる運動会になることを期待します。

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から運動会の練習が始まります。
 写真は2年生の練習の様子です。
 上の写真は、出場する競技の集合場所に集まったところです。下は、クラス対抗団体競技の練習の様子です。

衣更え移行期間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月1日の衣更え前に、冬服でも夏服でもいい移行期間が、昨日5月9日より始まりました。昨日は肌寒く少なかった夏服が今日は少し増えています。
 写真は上が3年国語、中が2年英語、下が1年数学の授業です。

運動会係決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5限目には運動会の係決めが行われました。

運動会ハチマキ抽選会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会のハチマキの色を決める抽選会が、昼休みに体育館で行われました。
 人気の色はピンクか赤なのだそうです。
 多くの生徒が見に来て(約200人)、なかなかの盛り上がりでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/14 市研究大会(教科、保健)
高岡市立志貴野中学校
〒933-0057
住所:富山県高岡市広小路7番1号
TEL:0766-22-0437
FAX:0766-22-0386