最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:50
総数:53321

6年1組学級レク

「プレルボール」と「ドッジボール」をしました。
プレルボールについては6年生が「経験あり」、保護者の皆さんが「ルール説明のみ」のでしたが、保護者チームの方が強かったです。
小学校生活最後の親子レク、楽しんでいただけたでしょうか。
保護者の皆様ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組学級レク

保護者対抗ドッチボール大会をしました!
「王様ドッチ」や「ダブルドッチ」など、3種類のドッチボールを楽しみました。子どもたちは、「いつもは友達としかできないけど、おうちの人とできたことが最高に楽しかった!」と話していました。
保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組学級レク

ふうせんリレーをしました。みんなとっても楽しく過ごしました。
1年生の班長さんが立派に司会をしました。
カメラマンは保護者の方です。ナイスショット!!
みなさんありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組学級レク&給食

「ことばあつめゲーム」と「ジャングルのゴリラ」をしました。写真を撮り忘れてしまいましたので、本日の給食時間の様子をご紹介します。
本日のメニュー
・ごはん
・卵の味噌汁
・ミートボールうま煮
・味付けのり
ごはんつぶもお箸で上手に集めていました。
保護者の皆様、学級レクと、お箸の上手な使い方のご指導ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学

雨が降ったりあられが降ったりする天気の中、なんとか歩いていきました。3年生のみなさん、よくがんばりましたね。
消防署では、消防車の運転席に座ったり、指令室を見学したりと、いろいろな体験をさせていただきました。
消防士さんの格好いい姿を見て、将来の夢をもった人もいたかもしれません。
消防署の皆さん、お忙しい中見学の対応をしてくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セリ場へ

馬を競売する場所「軽種馬協会北海道市場(セリ市場)」へ見学に行った4年生。セリの雰囲気を体験しながら、楽しそうに過ごしていました。100万円から数千万円くらいで売れるそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

獣医さんのお話

4年生は「馬」の学習を深めています。きっと学校にいるだれよりも詳しくなっていると思います。
今回、出前授業として獣医さんが学校に来られました。獣医さんの仕事について、写真を使いながら教えていただきました。
最初から最後まで、夢中で話を聞いていた4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土木の日

大きなポスターをいただきました。
秋と冬バージョンです。
プレイルーム前の廊下に飾ります。
とてもかわいいです。
画像1 画像1

コンプリートプレート完成!

9月にコンクリートプレートづくりを行い、出来上がりを待っていた2年生。昨日、出口組の方が完成したプレートを届けに来てくれました。
自分の名前が書かれているプレートを、ゆっくり気をつけながら中庭へ埋め込みました。
11月18日、ちょうどこの日は土木の日です。なぜ「土木の日」なのかを一生懸命考えました。
風もなく、穏やかな天候の中の作業でした。
出口組の皆さん、今年もありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参加賞

「税に関する絵はがきコンクール」と「小学生新聞グランプリ」で受賞した2名の児童と、応募した児童全員へ参加賞が届きました。新聞グランプリに応募した高学年児童にはクリアファイル、絵はがきコンクールに応募した6年生児童と4年生の石上さんにはクリアファイル、ノート、ボールペンに加え、図書カードもいただきました。
大切に使ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組学級レク

今回の学級レクは全学級5時間目を参観日、6時間目をレクにしています。
3年生の5時間目は国語の授業参観でした。しっかり勉強をしてから、レクを楽しんでいます!
保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組学級レク

「フロアカーリング」をしました。
思ったように転がらなかったり、曲がったり。
でもとても楽しそうでした。
保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組学級レク

「おえかきですよ」をしました。
絵がとっても上手でしたね。全部のグループが全問正解でした。
保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トコトコ車

2年生の生活科で、とことこ走る「トコトコ車」を作りました。教育実習生が授業を進めました。分かりやすい説明で、みんな大成功でした。
紙コップと乾電池と輪ゴムだけで十分楽しめます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより発行

11月12日発行の学校だよりはこちらからご覧いただけます。

12月行事予定

12月行事予定はこちらからご覧ください。

PTAビーチバレーボール大会2

令和3年度の優勝は3年生チーム!準優勝6年生チーム 第3位4年生チーム 第4位5年生チーム 第5位2年生チーム 第6位1年生チームでした。
勝っても負けても楽しそうにプレイしている様子を見ることができてうれしかったです。けが人が一人も出なかったことが何よりです。
PTA保体部長、部員の皆さん、PTA会長さん、皆さん、お疲れさまでした。本当にありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAビーチバレーボール大会

2年ぶりに行うことができました。
多くの参加があり、学年ごとにチーム編成ができました。保護者に交じって先生方も気持ちのいい汗をかくことができました。
決勝戦は3年生チーム対6年生チーム。フルセットの末、3年生チームが勝ちました。
大喜びでしたね。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本校から児童2名が入選!

令和3年度「税に関する絵はがきコンクール」に応募した、4年生の石上真愛さんと6年生の成田愛夢嘉さんが入選し、見事「優秀賞」に選ばれました。管内から100名以上の小学生が応募した中で優秀賞はたったの10名。おめでとうございます。
本校では、学級や個人で様々なコンクールに応募しています。今後もどんどんチャレンジしてほしいです。
※保護者の了承を得てお名前を記載させていただきました。
画像1 画像1

ご来校ありがとうございました

3日間にわたり音楽参観日を実施しました。
保護者の皆様、たくさんの拍手をありがとうございます。
次回の学級親子レクもよろしくお願いします。
(下の写真は6年生の発表で登場したミニタモリさん)

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
新ひだか町立静内小学校
〒056-0004
住所:北海道日高郡新ひだか町静内緑町3-5-1
TEL:0146-42-1561
FAX:0146-42-1811