村へのプレゼン(12/2)「地域のためにできること」の提案を行いました。 当日は村長さん、役場の各課長さんが参加してくださり、 3年生の提案について答弁とアドバイスをしてくださいました。 村長さんや各課長さんは提案を受け止め、 的確にその課題を指摘してくださいました。 それだけでなく、良い所や改善点も教えてくださいました。 村長さんの言葉に、「若い力でどんどん課題に向かっていってほしい。」 とありました。 受験に向けての勉強や準備、卒業文集などなどありますが、 残された時間の中で、どれだけのことができるか、 考えていきながら進めたいと思います。 (3年生学級通信第60号より) 今後の活躍に期待大ですね。 絵本の読み聞かせ講座
3年生の家庭科では、幼児について学習中。
今日の授業では、こども園の園長先生に来ていただき、 絵本の読み聞かせのポイントなどを教えていただきました。 並んだ絵本を見て、「懐かしい!」「これ家にある!」 と言う生徒たち。 絵本を見ると、心が温かくなりますね。 その後の読み聞かせ体験も、とても上手に読んでいました。 3学期には、実際にこども園で保育実習をさせていただきます。 どのような実習になるのか、とても楽しみです。 野沢温泉村を紹介するCMソングづくり野沢温泉村を紹介するCMソングを1人1つ作成しています。 紹介するのは温泉だったり、景色だったり、水だったり、いろいろです。 ここまで、実際のCMソングがなぜ印象に残るのか、 音のつながり方や言葉の抑揚とのかかわりについて学び、 自分でも伝えたいイメージが伝わるように作ってみました。 写真はお互いのCMソングについて、よさを伝えたり、 もっと良くなるために一緒に考えているところです。 いよいよ次回、CMそのものが完成となります。 どんなCMができるか、気になりますね。 ぶどうジュース、どれを選ぶ?(12/3)種類は4種類あり、果汁1%入り・果汁20%入り・ 100%濃縮還元・100%ストレート果汁です。 それぞれ、値段、味、見た目、中身など様々な部分で違いがあります。 4つのうちのどれを選ぶか、選ぶときに何を大切にするかが重要です。 いろいろなことを学んだうえで、食品を選ばなければなりません。 そういう場面がやってきたときに、正しい知識をもって 選べるようになってほしいですね。 御宿中との交流(11/24)昭和49年秋頃,ともに全日本スキー連盟常任理事であった野沢温泉村スキークラブ会長「片桐 匡(ただし)」さんと御宿町観光協会長「金井英一郎」さんにより,子どもの相互交流について話し合いがもたれたのだそうです。 「御宿の子どもが野沢へスキーに。野沢の子どもが御宿へ海水浴に。スキー場の一流と海水浴場の一流とどちらも名の通った小さい自治体で,どちらも外国と交流のあるユニークな観光地であり,とてもよく似ている。きっとぴったり行くのではないか。」 この話し合いがきっかけとなり,姉妹都市提携が結ばれたのだそうです。(御宿町のホームページより引用:https://www.town.onjuku.chiba.jp/sub6/2/umiyama... それ以来,夏には「海の交流」として野沢温泉中学校の1年生が御宿町へ訪問し,海の体験を。冬には「山の交流」として御宿中の1年生を野沢温泉に招いて雪の体験を行ってきました。 しかし,昨年の「山の交流」は新型コロナ感染拡大のため中止に…。 それ以来3回の交流が中止となってしまいました。 …そして2022年1月。 やっと交流が再開できる希望が見えてきました! 今は,それぞれの2年生が交流に向けて準備を始めています。 今日は,2年生同士が初めてZoomで対面!(1年生は英語の学習で何度か顔を合わせています) 今日の目的は自己紹介です。 御宿中と野沢温泉中が,2〜3人のグループ毎,交互に自己紹介をしました。 限られた時間で,何とか覚えてもらおうと,様々な工夫を凝らした楽しい自己紹介でした。 終始互いの学校から笑い声が聞こえ,1月の出会いがとっても楽しみになりました! 立会演説会・選挙(11/29)
今日、次期生徒会会長・副会長を決める立会演説会と
選挙がありました。 ここまで、選挙管理委員会と2年生を中心に準備を進めてきました。 候補者はもちろん、2年生全体でこれからの学校について真剣に考え、 1つになって成し遂げた会となりました。 立会演説会の後、質疑応答の時間では、 3年生から様々な質問が寄せられました。 ここまで真剣に学校のことを考えてきたからこそ、 出てきた質問だと思います。 いよいよ生徒会全体の引継ぎです。 今後がとても楽しみです。 冬が来ました!気温もグッと下がり、いよいよスキー場も開くようです。 寒くはなるけれど、これでこそ野沢温泉村! これからが楽しみです。 調理実習(11/19)2年生では調理実習を行いました。 作ったのはハンバーグとオリジナル副菜! 副菜はハンバーグに合うと思ったものを、 グループごとに決めて作りました。 調理実習は小学校のときにも行っていますが、 肉を使っての調理は初めてです。 ハンバーグの中まで火が通っているか、 何度も何度も確認して調理を進める生徒の姿がありました。 そして実食の時間、 給食と合わせるとすごい量になりましたが、力を合わせて完食! とてもおいしく作ることができました。 お家でもぜひ、作ってみてほしいなと思います。 スキー講演会映画「ヒノマルソウル」の主人公のモデルとなった 西方仁也さんにお越しいただき、 ジャンパーとして、そしてテストジャンパーとして経験された 多くのことを語っていただきました。 お話のあと、生徒から 「スキージャンプはやったことがないけれど、 今日のお話の中で自分に生かせることがたくさんあった。」 「スキーをするにあたって、自分の身体を大切にしていきたい。」 などの感想がありました。 そして講演会が終わってから、リレハンメルオリンピックのときの 銀メダルを生徒全員に見せてくださいました。 実際に持ってみると、その重みが伝わります。 貴重な経験を語っていただき、とても良い時間となりました。 ありがとうございました! 英語の授業先日、Rebecca先生のお兄さん達とZOOMでやりとりした動画を 見ていました。 自分が話したこと、相手が話したことを聞きながら、 伝えたかったことがきちんと伝わったかの確認をしていきます。 会話するだけでもハイレベルですが、自分たちの会話から 作文をつくるという課題も、一生懸命取り組んでいました。 これからの学びにつながる、そんな素晴らしい機会になりました! Rebecca先生のお兄さん達と…(11/18)共同参観は、1年生の英語の授業でした。 今回の授業は、「来日して野沢温泉村を訪問したい!」という、 ALTのRebecca先生のお兄さん、旦那さん、お友達の 総勢5人の皆さんに“野沢温泉について伝えよう”ということで、 アメリカはテキサスと、野沢温泉中の教室をzoomでつないで 英語で会話をしました。 10グループ(各グループ3,4人)に分かれた生徒たちが 野沢温泉村のおすすめや中学校での出来事を、写真を使って紹介したり、 自由にやり取りをしたりしました。 ただ決まった英文を伝えるのではなく、 英語で会話を深めることを意識して挑戦しました。 会話の流れで一言加えたり、質問をしたりと、 ドキドキしながらも、楽しそうにやり取りをする姿が見られました。 グループでの会話が終わった後も、生徒たちは少しの隙間時間で テキサスの皆さんに声をかけ、趣味の話をしたり、 "Will you be my friend?"と、積極的に交渉したりしていました。 (Yes! Of course!と言ってもらって大はしゃぎでした) こんなことが言えるようになった!もっと話したい!またやりたい!と、 感想を伝えに来てくれました。 緊張もしたと思いますが、自分の言葉で伝えようと意欲的に挑戦した 1年生の皆さんがとても素敵でした。 そして、このような経験をさせてくれたテキサスの5人の皆さんに感謝です! 小中合同集会
今日の5時間目、小学4〜6年生と中学生全員で、
小中合同集会がありました。 本校では学園として幼保小中高の連携を大切にしており、 今年度は例年より、他校種とのかかわりが増えたように感じています。 今日も、ドンジャンや猛獣狩りなどのレクを楽しみました。 小学生にとっては中学校の環境を知る良いきっかけになったのでは ないでしょうか? 中学校で会えるのを楽しみにしています! 野沢菜漬け(11/12)一斉に収穫しました。 そして地元の講師の先生の指導とのもと、 いよいよ野沢菜漬けに挑戦! 収穫した野沢菜を、児童館の温泉をお借りして きれいに洗います。 温かい温泉で洗うのは、野沢温泉ならではですね! そして中学校に持ち帰った野沢菜を、 2つの大きな漬物樽にみんなで漬けました。 生徒たちは「早く食べた〜い!」と、 漬かるのを楽しみにしていました。 焼き芋大会そこで今年で2年目の「焼き芋大会」が行われました。 昨年はコロナの影響で,先生方で焼いた芋を持ち帰って食べるだけのさみしい焼き芋でしたが,今年は感染予防対策を講じながら,文化委員が中心となって準備し,3年生が芋を包み,文化委員が火を管理し,みんなで食べる楽しい焼き芋大会が実現できました! 芋を焼いている間は,応援集会委員が企画したレクレーションを楽しみました。 そして今年は小学校6年生もいっしょです! 夜半まで降っていた雨も嘘のように晴れ上がり,グランドも乾いて小学生と中学生,そして先生方も交じってのレクレーションです。 久しぶりに,グランドに子どもたちの笑顔が溢れました! 肝心の芋の味はというと…。 庁務の先生が木材や落ち葉集め,時間・火力の調整を完璧に行っていただいたおかげで,中はトロトロ,周りはカリカリの最高の焼き芋が味わえました。 「あま〜い!」そんな声があちこちから聞こえました。 写真は小学校6年生と中学校1〜3年生,そして先生方の記念写真です。 一人より二人,二人より100人で食べる焼き芋が断然おいしいです。 来年も,再来年もずっと続けたい行事となりました。 授業参観日【11/8】全学年の道徳の授業を一般公開し、多くの方々が 学校に来てくださいました。 1年生は部落差別の歴史を理解するための人形劇を行っていました。 そして2年生は当時の人々がどのような仕事や役割を担っていたのか について学びました。3年生は、結婚差別について考えていました。 どの学年も「自分事として」「先入観なく」一生懸命学んでいました。 地域のみなさん、足を運んでいただきありがとうございました。 ドキドキ!席替え!そーっとのぞいてみました。 席替えは、生徒たちにとって重大イベントの1つです。 どの席になるか、誰もがドキドキしていました。 くじを引き、前の方の席となって「ええーーー!」と叫ぶ生徒、 後ろの方の席となり、「いえーーーい!」と叫ぶ生徒、 いつの時代も変わらない光景ですね。 とても微笑ましい姿でした。 ファミリーランドで豪遊休日の翌日とあってか、園内は比較的空いており、遊びたい放題! ゴルフ、遊園地、ボート、美術館、リフトと、グループごと楽しんでいます。 今はお昼タイム。 ホカホカの蓼科牛ワッパ飯に、舌鼓を打っています! ファミリーランドで豪遊休日の翌日とあってか、園内は比較的空いており、遊びたい放題! ゴルフ、遊園地、ボート、美術館、リフトと、グループごと楽しんでいます。 今はお昼タイム。 ホカホカの蓼科牛ワッパ飯に、舌鼓を打っています! 合格祈願ただ、ご祈祷したからと言って進路が決定するわけでないと言われました。 このご祈祷は、「これから卒業まで努力を続けるという決意をするものである。神様はその姿を見守ってくださる。」ということでした。 この修学旅行が終われば、卒業まであっという間です。 おはようございます!
修学旅行最終日です。
修学旅行隊は宿を後にし、中央道を北上。諏訪大社に向かっています。 天気も最高。 眠そうなこもどもたちはいますがみんな元気です! |
|