最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:289
総数:24683

6月2日(水) 5年 火山災害学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は国土交通省の利根川水系砂防事務所浅間山出張所の皆様方に来校していただき、火山災害学習を行いました。日本には100以上の活火山があることや浅間山も2000年の間に3回も大きな火山活動が起きていることなどを知り驚かされました。実際に土石流がどのように起きるのか3D映像を用いて説明してくださったり、土石流や泥流の起こる仕組みについて実際のモデルを利用して説明してくださいました。とてもためになる学習でした。

6月1日(火) 6年気体検知管

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、理科で気体検知管を使って吸う空気と吐く空気の中に含まれる酸素の量を調べました。自分の呼気の酸素の量を調べることは、興味深く、班で協力しながら実験できました。呼気よりも吸気の方が、酸素の量が多いことがわかり、驚いていました。安全に楽しく実験できてよかったです。

6月1日(火) 運動会練習

画像1 画像1
6月17日の運動会に向けて、各学年で学年表現の練習が始まっています。4年生では、ダンスの練習を授業や休み時間を使って練習しています。子どもたちが、コツを教えあったり、見合ったりすることで上達も早いです。運動会の当日のパフォーマンスを楽しみにしていてください。

5月31日(月) 教育実習生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週から一人、今週から一人、合計二名の教育実習生が子どもたちに授業をしてくれています。二人とも中部小学校の卒業生で、将来学校の先生になる目標を持っている先生です。休み時間も子どもたちと元気に遊んだりお話をしたりしてくれて大忙しです。運動会でも子どもたちと一緒にパフォーマンスに参加してくれる予定です。たくさんのことを子どもに教え、またたくさんのことを子どもたちから学んでいってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/2 火山災害学習(5年)
6/3 運動会特別日課開始(〜6月17日)
軽井沢町立軽井沢中部小学校
〒389-0111
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉3734
TEL:0267-45-5189