最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:22
総数:24237

5月17日(月)  授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
例年であれば4月に開催される授業参観を5月に実施しました。コロナウイルスの感染拡大防止の観点から前半と後半に分けて授業参観をしていただきました。PTA総会は紙面開催でしたが、学級PTAや学年PTAでは担任と保護者の皆様で顔をあわせることができ、学年行事についての話やクラスの様子について話をさせていただきました。生憎の天気でしたが多くの保護者の皆様方にご来校いただきありがとうございました。

5月14日(金) 遠足

画像1 画像1
今日は晴天の中、1年生から4年生と6年生が遠足に出かけました。コロナ禍の中、昨年度は遠足が中止になってしまったので2年ぶりの遠足でした。普段あまり歩いたことのない距離を一生懸命友達と励ましあいながら歩きました。暑いくらいの天気の中、たくさん歩いた子どもたち。遠足から戻ってきたときの表情は満足感に満ち溢れていました。また一つ、クラスの友達との楽しい思い出ができました。

5月10日(月) サクラソウ

画像1 画像1
軽井沢の花はサクラソウです。中部小学校の敷地内にはたくさんのサクラソウが咲いています。「軽井沢サクラソウ会議」のみなさんが何年もかけて大切に移植してくださったものばかりです。中部小学校の環境は地域の皆様のご協力によって整備されてきていることを感じさせてくれます。この時期にピンク色の花を咲かせるサクラソウは子どもたちを温かい心にしてくれます。これからもずっと咲き続けていってくれることでしょう。

5月7日(金) 熊講習

画像1 画像1
ピッキオのみなさんに来校していただき、学年ごとに熊に対しての学習をしました。それに併せて、一年生は軽井沢町から軽井沢ベル(くますず)をいただいています。4年生は「ペットと野生動物のちがい」をテーマにお話をしていただきました。餌付けすることで、最終的に人間も野生動物も幸せにはなれない現実について子どもたちは真剣に耳を傾けていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
6/1 給食週間(〜6月4日)
6/2 火山災害学習(5年)
6/3 運動会特別日課開始(〜6月17日)
軽井沢町立軽井沢中部小学校
〒389-0111
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉3734
TEL:0267-45-5189