最新更新日:2024/12/03 | |
本日:1
昨日:4 総数:14099 |
1年生を迎える会が行われました。まず2年生〜6年生の発表がありました。それぞれの学年で東部小学校の1年間の生活にちなんだ○×クイズが出題されました。1年生のみなさんは、テレビ画面の向こうから出される問題を一生懸命考えて答えていました。 次に1年生からも発表がありました。体育の時間に練習してきた「ピカピカダンス」の発表です。1年生らしいかわいらしいダンスに自然と笑みがこぼれてきました。 さて、この会は6年生が企画・運営してくれました。堂々と進行する様子に頼もしさを感じました。これをきっかけに、さらに全校仲のよい東部小となるでしょう。 粘り強くやり抜ける東部の子3時間目にあるクラスでそのシャトルランが行われました。そしてクラスで最後の一人になって頑張っている姿を見ることができました。集団でやっていてもつらいのに、一人で挑戦し続ける姿にクラスの仲間も「頑張れー」と声をかけて応援してしまいました。その声に応えるように頑張り続けた姿はとても素晴らしかったです。そしてテストが終わった後、クラスの仲間からは自然に拍手がおこりました。自分の限界と向き合いながらも、粘り強くやり抜く姿に東部小の皆さんの可能性を感じた一場面でした。 音楽会の練習が始まっています。今後の感染警戒レベルをみながら、大賀ホールか東部小体育館のどちらで行うか、また全校で実施か分散で実施のどちらかにするかを決定していきたいと思います。万が一、中止または延期とする場合は、5月の連休明けには保護者の皆様に連絡したいと思います。 令和3年度 課外活動の方針について
参観日に行った学校生活の概要の中にもありましたが、令和3年度 軽井沢東部小学校課外活動の方針を下記のように定め、その方針に従って活動をして参ります。
1 目標 ・児童がそれぞれの種目の楽しさややりがいを味わえるようにする。 ・休まずに練習に参加する、あいさつをする、時間を守る等を重視し、向上心など心の成長を期す。 2 募集 クラブ員を構成する学年については、児童の発達段階を考慮して各クラブ担当職員と相談して決定し、学校長の許可を得て、クラブ員を募集する。 3 活動時間および大会等参加 (1)スケートクラブ 陸上トレーニング… 7:40〜8:10(火・金曜日)(検討中) 冬期(10月中旬)…16:30〜18:20(火・金曜日) 陸上大会(東信・佐久)は希望者が参加(申し込み,大会引率を行う) ※上位入賞者が出た場合は、県大会の引率も行う。 ※軽井沢町でのスケート大会は職員が引率 (2)金管クラブ 7:40〜8:10(火・水・木のみとするが,演奏会前は毎朝)放課後練習は行わない。ふれあい祭り、交歓演奏会、軽井沢吹奏楽祭に参加 4 長期期間中の練習 (1)職員管理のもとでの長期休業中の練習は行わない。 5 地域の社会体育活動との連携または区別等 (1)スケートは町内三校合同練習とし、当番職員が児童の管理を行う。 (2)技術指導は、SC軽井沢クラブのコーチによる。 6 スポーツ活動運営委員会等 年度当初の「3校合同連絡会」スケートの練習時期や内容を検討する。 交通安全教室が行われました。低学年の歩行訓練では、3年生がリーダーとなり1,2年生とグループで学校の周りのコースを歩いてみました。3年生のリーダーが1,2年生の歩き方をみたり、先頭を歩いて見本を見せたりして、歩道の右側を上手に歩くことができていました。 高学年の自転車では、小学生の自転車通行は歩道内が可能(平成20年6月に法改正されました)なので、歩行者がいる場合は車道側によって通行するというルールを確認することができました。自転車の様子を見ていると、歩行者の隣を通り抜けるときにできるだけゆっくり走ったり、場合によっては一旦止まったりすることが必要があると思いました。 今回の教室で学習したことは、自分の命や相手の命を守るためにもとても大切なことです。登下校中の歩行や休日の自転車の利用において、必ず守ってほしいと思います。 ピノキオクラブの皆さんの読み聞かせ2・6年生の参観日がありました。本日は、2年生と6年生の参観日でした。2年生の参加授業では、外国語活動を行いました。ALTが黒板に貼りだした動物を英語で紹介すると元気に発声していました。授業の最後の動物カルタとりでは、耳で覚えた発音と動物をつなげる練習となりました。 6年生の授業は算数で、線対称の図形を作る方法を自分たちで考え出す活動がありました。自分が考え出した方法をもとに、仲間と一緒に考えることで自分の考えを確認し合うことできていました。自分の見つけた方法をみんなの前でしっかりと説明する姿は、さすが6年生だなぁと感じました。仲間と関わり合って学ぶ姿見られ、子どもが生き生きと取り組めていました。 第1回避難訓練が行われました。実際に非常ベルが鳴って、避難の指示があってから避難完了まで約6分でした。とてもすばらしかったのは、避難してくるときに話し声がなかったことや集合してからも静かに待つことができていたことです。 消防署の方からも「とても落ち着いていて、いい訓練でした。」と褒めていただきました。避難訓練の基本である、「お・は・し」が守れていました。 今回覚えた避難の仕方を、いざというときには「自分一人」でもできるように覚えておいてほしいと思います。 令和3年度 学校教育目標こ こころ豊かに 「人」「物」「環境への思いやりを備えた人の育成に努めます。 ぶ ぶんかを育て 国際親善文化観光都市にふさわしい人の育成に努めます。 し しぜんを愛する 軽井沢の自然を愛し,自然環境を守り続ける人の育成に努めます。 学校教育目標 「風土に恥じない 爽やかな人になれ」 やさしく かしこく たくましく 令和3年度 重点目標(教育目標と目指す子どもの姿)と【つけたい力 】 ○やさしく … 「集団づくり」 心を開き、仲間と共に成長する子 【認める力、感じる力、かかわる力】 ○かしこく … 「授業づくり」 自ら問いをもち、友と関わりながら学べる子 【自ら学ぼうとする力、考える力、伝える力】 ○たくましく … 「身体づくり」 心身共に健康で、ねばり強くやり抜ける子 【やり抜く力、自分で解決できる力】 国際親善文化観光都市軽井沢町の玄関口である軽井沢駅近く、離山のふもとに位置する本校では、子どもたちは多くの木々に囲まれた環境の中で明るく元気に学校生活を送っています。 本校では、軽井沢「こぶし教育」の理念を受けて、軽井沢に育つことに自信と喜びを持ち、一人一人がかけがえのない人として自分を大切にするとともに、多様性を認め合い他の人をも尊重できる人、友と学び合いながら主体的に学び、地域から学ぶ人、物事にねばり強く取り組むことができるたくましい気力と体力にあふれた人の育成に取り組んでいます。 保護者・地域の方々には安心安全のため子どもたちの登下校の見守り活動にご協力をいただいています。今後も、保護者・地域の方々と手を携え、地域の宝である子どもたちが健やかに成長し、郷土軽井沢を愛する心をもった人として成長していけるよう努めていきたいと思います。 1学期始業式・入学式が行われました。
4月6日、久しぶりに冷え込んだ朝でしたが、春の暖かい日差しが春休み明けの在校生と新1年生を迎えてくれました。
最初に在校生の皆さんだけで、1学期の始業式を行いました。新しく本校に着任された3名の先生方と学校の職員の紹介を行いました。 始業式の校長先生の話では、「あいさつ」「すすんで発言」「苦手なことにも挑戦」 3つの頑張ってほしいことを話して頂きました。これからの皆さんの頑張りが楽しみです。 入学式では、33名の新入生を迎えました。式の中でひとり一人の名前を呼んだ時に、元気に大きな声で返事ができました。またお話を聞いたり、姿勢をよくしたりとたくさん頑張れていて、立派な33名だなぁと感じました。 東部小学校は、全校生徒150名と先生方25名で合わせて175名となりました。全校の皆さんと先生方で一緒に明るく、楽しい学校をつくっていきたいと思います。 |
軽井沢町立軽井沢東部小学校
〒389-0102 住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1249 TEL:0267-42-2684 |