最新更新日:2024/06/23
本日:count up243
昨日:270
総数:699963

十分に注意してください。

 5月27日(水)午後6時50分頃、東海老坂地内において、親熊と思われる動物1頭、午後7時10分頃に子熊と思われる動物1頭が目撃されたとのことです。
 十分注意してください。

6月1日からの学校再開に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明後日5月29日までの登校日では、全校生徒の1/3の人数が共に学校で過ごしています。(3年生は半数ずつが午前午後に分かれて毎日登校、1、2年生は1日おきに半数ずつが午前午後に分かれて登校しています。)
 全生徒が共に活動する6月1日の学校再開に向けて、密を避ける行動やソーシャルディスタンス等の啓蒙・定着を図っています。
 写真は、各階や教室、手洗い場等の掲示物です。

6月1日からの学校の再開について

画像1 画像1
6月1日からの学校の再開に向けて、保護者の方々にお知らせがあります。
登校日に、生徒を通して文書を配布します。

まずは、ホームページにてお伝えします。
6月1日からの学校の再開について

新型コロナウイルス対応の学校給食について(6月)

高岡市教育委員会より、6月の給食についてお知らせがあります。
登校日に、生徒を通して文書を配布します。

まずは、ホームページにてお伝えします。
新型コロナウイルス対応の学校給食について(6月)

新型コロナウイルス感染症に伴う就学援助について

画像1 画像1
 高岡市教育委員会より連絡がありました。お伝えします。

 新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、失業や休業等を余儀無くされ「家計困窮」となったことを理由として、就学援助の申請を希望される方は、高岡市教育委員会学校教育課(電話20−1451)にお問い合わせください。
 お問い合わせの際には「新型コロナウイルス感染症拡大に伴い就学援助の申請を希望する」旨を併せてお伝えください。

授業動画のテレビ放映

5月25日(月)から5月31日(日)の「授業動画のテレビ放映」の放送内容をお知らせします。

・高岡ケーブルネットワーク 122ch
・9:00〜17:30
 中学生対象番組は14:20頃〜

放送内容は下記より確認できます。
番組表5/25〜

遠隔指導(クラスミーティング)テスト

画像1 画像1
 20日(水)から2クラスずつ進めていた、遠隔指導(クラスミーティング)のテストが今日で終わりました。
 来週28日(木)、29日(金)に本番を行います。
 テストで洗い出された課題を本番までにクリアしていきます。
 写真は、web教室に入室して手を振る生徒たちです。

保健だより(5月)

18日の学年集会で話した内容を、保健だよりにまとめました。
2ページ目に、最後に話した内容について、再度詳しく書いていますので、ぜひ目を通してください。
保健だより

併せて、日本赤十字社作成の動画も視聴してみてください。
日本赤十字社「ウイルスの次にやってくるもの」 

留守番中の火災予防について

 高岡市教育委員会より届きました、「留守番中の火災予防」についてお知らせします。
 子供だけで留守番中の火災予防

PTA書類提出のお願い

画像1 画像1
4月27日付けで配布しました、下記の書類の提出をお願いします。

「PTA総会書面表決回答書」(全学年)

「2、3学年学級委員立候補確認票兼委任状」(2、3年のみ)

5月29日(金)まで、お子さんを通して、担任の先生に提出お願いします。

登校日 2、3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 半数の2、3年生が、午後の授業を受けています。
 チャイムは必要ないかもしれません。時間前か時間と同時に授業が始まっていました。教室のテレビに動画を写して授業をしている先生が多いです。臨時休業中に動画作成の腕を上げたようです。

登校日 2、3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、2、3年生の登校日です。久しぶりの授業は、ほとんどの学級がチャイム少し前かチャイムと同時に始まっていました。
 授業は、静かに落ち着いた感じで行われています。

登校日 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、13:00〜健康チェック、学年の時間でした。
 1、2年生と同様に前田養護教諭からコロナ対策について話をしてもらいました。「5分の会話は、咳1回分」など、とてもわかりやすく印象に残る話でした。鼻をかんだティッシュやマスクを捨てるときは、ビニール袋に入れて持って帰ることをお願いしました。
 長田学年主任は、学校での時間が充実したものになるようがんばってほしいと言っておられました。
 写真は、健康チェックと長田学年主任の話の様子です。

登校日 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、10:00〜健康チェック、学年の時間です。
 前田養護教諭からコロナ対策の話、飯島学年主任から今後の授業の持ち方等の話がありました。大変静かに、きちんと話を聞いている姿に感心しました。
 写真は、健康チェックと飯島学年主任からの話の様子です。

登校日 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、8:00〜健康チェック、学年の時間を過ごし、授業や学校生活に備えました。
 玄関では、久しぶりに会う友人と声を上げて楽しそうでしたが、くれぐれも密には気を付けましょう。

写真は、健康チェックの様子と前田養護教諭より、学校生活でのコロナ対策について話をしてもらっているところです。

臨時休業中登校日の登校形態の変更について

画像1 画像1
 昨日、14日にお知らせした、3学年の「登校形態」を変更しました。
 3年生は、午前、午後とも4限授業を行います。
 下記より閲覧、確認お願いします。
 3学年登校形態変更版

 1、2年生は大きな変更はありません。5分だけ授業が早まります。登校日に、生徒に直接説明します。
 なお、18日(月)の予定は、全学年変更ありません。
 各学年の登校日の時間割、過ごし方等は、18日(月)に説明します。

授業動画のテレビ放映について

5月18日(月)から5月24日(日)の「授業動画のテレビ放映」の放送内容をお知らせします。

・高岡ケーブルネットワーク 122ch
・9:00〜17:30

放送内容は下記より確認できます。
番組表

コロナウィルス予防対策研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日(月)からの登校日に向け、前田養護教諭より教職員へ、手洗いのタイミングや消毒の場所・仕方等の話をしてもらい、確認をしました。
 今日の研修に向けて、前田養護教諭は、学校医の民野先生よりアドバイスをいただきました。ありがとうございます。

臨時休業中の登校日の実施について

画像1 画像1
5月18日(月)からの登校日について、高岡市教育委員会からの文書を本ホームページにてお知らせします。
高岡市教育委員会より臨時休業中の登校日の実施について

各学年ごとの登校形態をお知らせします。
1学年
2学年
3学年

なお、1、2、3学年とも、健康カードと筆記用具を持参。配布物がありますので通学カバンで登校してください。
加えて、2学年は、提出課題他持ち物があります。
2学年持ち物と提出課題

重要 衣替えについて

5月18日(月)からの分散登校に合わせ、衣替えの移行期間とすることにしました。生徒の服装についてご配慮くださるようよろしくお願いいたします。なお、詳細については18日(月)に生徒を通じて文書を配布いたしますが、下記からも閲覧できますのでご確認ください。

衣替えについて
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 3年期末考査範囲発表
2/11 県小中高書初大会審査
高岡市立志貴野中学校
〒933-0057
住所:富山県高岡市広小路7番1号
TEL:0766-22-0437
FAX:0766-22-0386