最新更新日:2024/06/24
本日:count up14
昨日:228
総数:700495

保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
1、2年生は、今日から、3年生は明日から保護者会です。
1学期を振り返り、元気になる保護者会であってほしいです。
そして、2学期につなげてほしいです。

エコキャップ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝もエコキャップ運動を行っていました。
 7月分の回収が終わったばかりなのに、もう8月の回収を始めて、集まるのかなと思っていたら、持ってくる生徒が何人もいました。そのうちに、ある生徒がサンタさんのように大きな袋に入れて持ってきて、みんなで手伝って回収箱に入れていました。
 また、進んで玄関前を掃除してくれる生徒もいました。
 志貴野中の生徒会活動は、やらされ感のない雰囲気がすばらしいです。
 

部活動集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、柔道部、女子剣道部、男子剣道部です。

部活動集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、卒業アルバムに載せる写真撮影の最終日です。
体育館の部活動を中心に撮影が行われました。
写真は、女子卓球部、男子バドミントン部、女子バドミントン部です。

2学年レクリエーション大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2限に2年生はレクリエーション大会を行いました。
 ジャンケン大会とクイズ大会をし、特にクイズ大会は大きく盛り上がったと聞きました。学年委員会のみなさん。お疲れ様でした。

イノシシの目撃情報

 本日7月31日(金)午前10時頃、二上地内の光連寺周辺で、イノシシ幼獣1頭が目撃されました。
 生徒には、帰りの会で、十分気を付けるよう伝えます。付近にお住まいの方や訪れる予定のある方は十分ご注意ください。

3学年球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、3学年は球技大会を行いました。
 密を避けるため学年を半分に分けて、奇数クラスは4限、偶数クラスは5限に、男子は止まったボールを打つソフトボールを、女子はソフトテニスをしました。
 生徒達は「めっちゃ楽しかった。」「もっとしたかった。」と言っていたと担任から聞きました。よい時間を過ごせたようです。

インフルエンザ治癒報告書の改訂

 生徒がインフルエンザにり患し治ゆした場合、保護者の方々にはインフルエンザ治ゆ報告書の提出をお願いしていますが、この度、報告書の様式が改訂されました。
 本ホームページ右下の「配付文書一覧」より閲覧、印刷できます。ご利用ください。

 文書はここからも閲覧できます。
 インフルエンザ治癒報告書改訂版

部活動集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は体育館の部活動を中心に撮影が行われました。
新体操部お見事。

1学年レクリエーション大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1、2限に、1年生はレクリエーション大会を行いました。
 球技大会は密になるため実施が難しく、学年委員会で企画をして、無言で同類のグループをつくるレクリエーションや先生当てクイズなどで楽しみました。
 そういえば、学校が再開してからは行事がなく、学校生活は授業とテストばかりでした。
 みんなで楽しい思いを共有することは互いを認め合うことにつながり、よい学級・学年づくりに欠かせないと言われます。
 よい時間を過ごすことができました。

エコキャップ運動

画像1 画像1
 今日で回収を終了しました。
 目標3,000個のところ、10,125個も集まったとのこと。すばらしい!
 8月も実施するそうです。再度ご協力をお願いします。

部活動集合写真

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、文化部の卒業アルバムに載せる写真を撮影しています。
 活動を終えた部もあれば、コンサートを企画したり出品する作品を制作したりなど、3年生の活動は部ごとに違います。

部活動集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化部の卒業アルバムに載せる写真を撮影しています。

愛校週間

画像1 画像1
 美化委員会では、今週を「愛校週間」とし、1学期間活動した校舎に感謝し、心を込めて清掃する活動を行っています。
 今日は、窓をきれいにする日です。

チャイム前着席グランプリ

画像1 画像1
 あるクラスの出入り口に貼り紙がありました。貼ったのは担任か、学級委員長か。このクラスは気合いが入っています。
 時場礼責の「時」の意識を高めようと、昨日27日(月)から31日(金)までの期間、校紀委員会が主催して行っています。

部活動集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業アルバムには、きちんと収まっていることでしょう。

部活動集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
運動部3年生の活動は、昨日までの交流大会をもって終わりました。
3年生に、交流大会を終えての感想を聞きました。
M君
 勝って終われてうれしかったです。これからは勉強をがんばります。
 後輩に向けて、僕たちはコロナのせいで中途半端な活動しかできなかったけど、目標を持って、最後は笑顔で終われるようがんばってほしいです。
Tさん
 積み重ねてきた結果が出せたと思います。(体力的にはきつかったけど、技術面では)
 協力する楽しさがありました。みんなで必死にがんばることができました。今後いろんな面で生かせると思います。

今週は、卒業アルバムの写真撮影を行っています。
ちなみに、陸上部のカップや盾は、大会が中止になり返せなかったものです。今年も取る予定だったので一緒に写ってもいいのだそうです。

交流大会 ソフトボール

画像1 画像1
対戸出中学校試合直前、円陣を組み、確認事項を徹底中か。

交流大会 女子バレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
対牧野中学校 熱戦の様子です。

エコキャップ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝から元気な挨拶が聞こえてきました。生徒会エコキャップ運動です。
「いつまで?今日持ってこんだー」という声もありました。
期間は明後日29日(水)までです。ご協力お願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 私立高校一般入試
市英単語コンテスト(1、2年生)
高岡市立志貴野中学校
〒933-0057
住所:富山県高岡市広小路7番1号
TEL:0766-22-0437
FAX:0766-22-0386