最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:21
総数:25070

12月9日(水) 4年生 習字

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中部小学校では毎年この時期に外部講師の先生にご来校いただき、習字の「書き初め」の授業をしていただいています。子供たちは一人一人自分の名前をお手本で書いていただいたり、実際に筆をもってご指導いただいたりすることで、とても意欲的に学習に取り組んでいます。冬休み中の課題ですが、外部講師の先生のご指導により休み明けに力作が校舎内に展示されることでしょう。今から楽しみです。

12月8日(火) 3年生 理科 「音の伝わり方」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は理科で「音の伝わり方」の学習をしています。コップを使って糸電話を作成し、糸が張った状態と糸がたるんだ状態で声の伝わり方に違いがあることに気づきました。実際、自分で糸電話を作っての学習はとても楽しく、学ぶことが多い学習です。

12月7日(月) 1年 体育「跳び箱」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は体育で跳び箱を使った運動をしています。跳び箱の上に乗って、ジャンプをするのですが、1年生にとってはとても難しいことです。一人ひとりが担任の先生に褒めていただきながら、少しずつ怖い気持ちがなくなっていきます。跳び箱を使って更に冬場の体力作りを促進していきたいと思います。

11月30日(月) 6年 カーリング教室

画像1 画像1
6年生は軽井沢アイスアリーナでカーリング教室を行いました。ほとんどの児童が初めての経験でしたが、30分ほどの講習を受けると簡単なゲームができるようになりました。軽井沢ならではのウインタースポーツを存分に楽しむことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/16 制服採寸(6学年保護者)
12/17 学期末清掃(〜12月25日)
支部児童会 集団下校
軽井沢町立軽井沢中部小学校
〒389-0111
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉3734
TEL:0267-45-5189