6月17日(水) 6年生 家庭科
6年生は家庭科でエプロンを制作中です。布地の裁断、仮縫いを終え、現在はミシンを用いて縫い始めました。ミシンは2度目の使用ということもあり、セッティングを終えると自分たちでどんどんと縫い進めることができました。来週は仕上げになり、7月には家に持ち帰りができそうです。できあがりが楽しみです。
【お知らせ】 2020-06-19 10:53 up! *
6月16日(火) 避難訓練が行われました
1時間目に全校で避難訓練を行いました。校庭に避難して人員確認ができるまでに9分30秒。一言も口を開かずに、真剣・安全に避難ができました。朝露で芝生が濡れていたので、座って話を聞くことができませんでした。しかし、前に立ってはなしをする人に対してしっかりと心と身体を向けて聞くことができました。とても素晴らしい避難訓練でした。
【お知らせ】 2020-06-16 11:16 up!
6月15日(月) 避難訓練リハーサル
低学年で今年初めて行われる避難訓練のために事前指導が行われました。教室からの避難経路を確認したり、実際校庭に避難したりしてみました。「おはしも」を常に頭におきながら、一人ひとりが自分の命は自分で守れるようにしていきたいです。
【お知らせ】 2020-06-15 15:01 up!
6月12日(金) 6年 自学学習(JG)ノートづくり
6年生はJG(自学学習)ノートへの取り組みがとてもよいので、お互いが見合うことができるように、工夫のある友達のノートのコピーをはり出したり、教室の後ろの壁に「提出コーナー」を作ったりして紹介しています。友達の自学学習ノートをを参考にしたり、まねてみたりして、ますます充実したノートづくりに取り組んでほしいと思います。
【お知らせ】 2020-06-12 15:19 up!
6月11日(木) 2年 図工 「光のプレゼント」
2年生は透明な材料を使って、光が通る様子を楽しむ造形遊びをしました。卵パックやいちごパックなどの材料を家から持参して、色を塗ったりセロファンをはったりして、光を通してみました。梅雨入り前の今日は日差しが強く、カラーセロファンやカラーペンで着色した作品を通してみる光の色がとてもきれいで、とても大喜びの子どもたちでした。
【お知らせ】 2020-06-12 14:19 up! *
6月10日(水) 5年 メダカの卵の観察
5年生は理科の「メダカのたんじょう」の単元でメダカの卵を顕微鏡で観察しました。顕微鏡のステージに卵をセットしますが、接眼レンズはのぞきません。一人一台用意されたタブレットのカメラを接眼レンズに近づけて動画を撮りました。心臓が動いている様子や尻尾を動かしている様子がよくわかり感動しました。タブレットのおかげで、「生命の尊さ」も学ぶことができた時間でした。
【お知らせ】 2020-06-10 13:22 up!
6月9日(火) 児童会委員会スタート
今年度第一回の児童会委員会がようやく行われました。各委員会の役員が顧問の先生方と時間をかけて計画をしていたおかげで、落ち着いて会を進めることができていました。新聞掲示委員会は早速掲示板に写真ニュースを掲示する活動をしていました。保健委員会はトイレットペーパーを配布する活動の確認をしていました。いよいよ委員会の当番活動も本格的になります。学校全体が活気にあふれています。
【お知らせ】 2020-06-09 17:15 up!
6月8日(月) 無言清掃
5年生が管理棟の二階を掃除してくれています。できる範囲の乾拭きですが雑巾がけの人は跪いて、懸命に部屋の隅々まで気を配りながら掃除をしてくれています。話し声も一切聞こえてきません。学校生活が気持ちよく過ごせるのも、真剣に無言清掃に取り組む中部小学校のお友達のおかげです。
【お知らせ】 2020-06-08 16:10 up!
6月8日(月) 2年生「ふしぎなたまご」
2年生は図画工作の学習で絵を描きました。単元名は「ふしぎなたまご」。たまごから生まれてくるものを想像して、たまごの模様や生まれたものを絵にしました。一人ひとりが自由に想像して描いた絵が教室中に飾られ、毎日が明るく楽しい教室になりました。
【お知らせ】 2020-06-08 11:45 up!
6月5日(金) 6年生の目標
6学年のフロアに今年の6年生の合言葉が掲げられています。小学校生活最後の一年間の合言葉は「凡事徹底」(あたりまえのことを徹底的にできる)です。6月から児童会も少しずつスタートします。あいさつ・時間を守る・清掃などあたりまえのことがあたりまえにできるようにし、全校を引っ張っていってもらいたいです。
【お知らせ】 2020-06-05 14:37 up!
6月4日(木) 1年生初給食 ALTの先生の授業
いよいよ1年生は初めての給食です。ランチルームで対面式にならず同じ方向を向いて黙って食べています。いつも元気な1年生の姿とは少し違いましたが、ほとんどの児童が残さず最後まで食べることができました。また、1年生の教室にALTの先生がやってきて授業をしてくださいました。ALTの先生がギターを弾いてくれました。歌にあわせて英語を発音したり、身振りをしたりしてとても楽しい時間を過ごすことができました。
【お知らせ】 2020-06-05 14:23 up! *
6月3日(水) 社会で地図の学習をしています
4年生の社会では都道府県の名前を覚えたり、地図の見方を学習したりしています。地図の東西南北の方位について調べ、具体的な地名も素早く探せるようになりました。地図の縮尺や見方について深く学習することで、行ったことがない所に旅をしている気分になります。
【お知らせ】 2020-06-03 11:03 up!
6月2日(火) 5学年集会
朝の時間にランチルームで「5学年集会」が開かれました。今年の5年の合言葉は「GUTS!」(1)G 頑張る5年! (2)U 美しい5年! (3)T 楽しめる5年! (4)S 支え合う5年! で困難な時こそ自分のいつもの生活をきちんとすることをお互いに約束しました。6年生を支え、頼れる5年生です。
【お知らせ】 2020-06-02 11:18 up! *
6月1日(月) 給食が始まりました
待ちに待った給食が始まりました(2〜6年生)。盛りつけは先生。配膳は子ども達が自分の給食を用意します。衛生面に細心の注意を払っての給食です。臨時休業中は家でお昼ご飯を食べていました。クラスの友達と食べる給食もとてもおいしいです。1年生は4日(木)から準備しています。早く、みんなでワイワイと楽しい話をしながら食べられるようになるといいですね。
【お知らせ】 2020-06-01 12:58 up!
6月1日(月) 今日から6月
今日から6月。登校形態もほぼ通常に戻りました。ただし清掃活動は、できる範囲でゴミ拾いを中心に行っています。3年生は理科の学習で、職員室前の花壇に植えられているキャベツの葉にモンシロチョウが卵を産みつけたことを聞きつけ、早速毎日観察しています。また、3年生は国語の学習で「辞書のひきかた」を学習しています。一度調べた言葉のページに付箋が貼られています。これからたくさん辞書で調べ、各ページに多くの付箋が貼られ、たくさんの言葉を覚えていかれたらいいと思います。
【お知らせ】 2020-06-01 12:45 up!
5月29日(金) 5月最終日
5月の登校日が最終です。今日で分散登校が終わります。5年生は理科の学習で「発芽の条件」を比較対照実験で調べています。6年生はいよいよ6月から始まる児童会活動の計画を立てています。低学年にも喜んでもらえる、楽しい児童会活動がスタートします。
【お知らせ】 2020-05-29 09:51 up! *
5月28日(木) 外遊び 図書館のパーテーション
久しぶりに子ども達の笑い声が校庭に響き渡っています。間隔をとりながらですが、おにごっこをしたり四つ葉のクローバーを探したりして、校庭で元気に体を動かしながら遊べるようになりました。図書館には校用書記職員の手作りによるパーテーションが机に並べられました。対面での読書に有効で、安心して図書館でも本が読めるようになりました。
【お知らせ】 2020-05-28 10:19 up! *
5月26日(火) ひらがなの学習が始まりました
1年生は「ひらがなの学習」を始めました。タブレットで書き順を確認し、ドリルを指でなぞり書きした後、実際に個々での練習に入ります。とても上手に書くことができて先生にたくさんほめてもらっています。2年生は学年全体でプチトマトの苗の植え替えをしました。これから成長を記録したり、水くれをしたりしていきます。甘くておいしいプチトマトがたくさん実りますように。
【お知らせ】 2020-05-26 11:15 up! *
5月26日(火) 音楽・英語の授業も行われています
音楽の授業では「弦楽器の特徴を知る」授業、英語の授業では「オリエンテーション」や「簡単な自己紹介」を行いました。分散登校でできる範囲の学習を工夫しながら進めています。
【お知らせ】 2020-05-26 11:06 up!
5月22日(金) 分散登校の様子
地区ごとの分散登校が始まりました。朝の登校の様子です。全校の半分の児童しか登校していないため、少しさみしい登校風景です。雨が降っていますが、子ども達は元気いっぱいに「おはようございます」とあいさつをしてくれます。歩道橋の前に立っていると4年生の女子児童が八重桜とツツジの花束をプレゼントしてくれました。朝から心が温まるひとときでした。
【お知らせ】 2020-05-26 10:40 up! *