最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:14
総数:12845

交通安全教室が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 快晴の空の下、交通安全教室が低学年と高学年に分かれて行われました。低学年は、道路の歩行について、高学年は自転車の乗り方について軽井沢警察署、交通安全指導員、交通安全協会の方々からご指導を頂きました。
 低学年の歩行訓練では、3年生がリーダーとなり1,2年生とグループで学校の周りのコースを歩いてみました。3年生のリーダーが1,2年生の歩き方をみたり、先頭を歩いて見本を見せたりして、歩道の右側を上手に歩くことができていました。
 高学年の自転車では、小学生の自転車通行は歩道内が可能(平成20年6月に法改正されました)なので、歩行者がいる場合は車道側によって通行するというルールを確認することができました。自転車の様子を見ていると、歩行者の隣を通り抜けるときにできるだけゆっくり走ったり、場合によっては一旦止まったりすることが必要があると思いました。
 今回の教室で学習したことは、自分の命や相手の命を守るためにもとても大切なことです。登下校中の歩行や休日の自転車の利用において、必ず守ってほしいと思います。

ピノキオクラブの皆さんの読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度もピノキオクラブの皆さんの読み聞かせが始まりました。東部小学校PTA活動として位置づいており、PTAの方々も一緒に子どもの成長を一緒に見守っていく東部小として大切な活動です。本日も全学年の教室に入っていただき、その学年にあったお話を読み聞かせていただきました。1年生の教室では、大きな絵本を使っていただき、子どもたちは大喜びでした。6年生のクラスでは、家族の大切さや自分の将来に向けて考えるきっかけとなるようなお話を読み聞かせていただきました。どの教室でも読み手の方をじっと見つめて聞き入っている姿が印象的でした。ピノキオクラブの皆さん、ありがとうございました。

2・6年生の参観日がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最初の参観日は、保護者の方々が密とならないような学年の組み合わせとし、2学年ずつの分散で実施することとしました。
 本日は、2年生と6年生の参観日でした。2年生の参加授業では、外国語活動を行いました。ALTが黒板に貼りだした動物を英語で紹介すると元気に発声していました。授業の最後の動物カルタとりでは、耳で覚えた発音と動物をつなげる練習となりました。
 6年生の授業は算数で、線対称の図形を作る方法を自分たちで考え出す活動がありました。自分が考え出した方法をもとに、仲間と一緒に考えることで自分の考えを確認し合うことできていました。自分の見つけた方法をみんなの前でしっかりと説明する姿は、さすが6年生だなぁと感じました。仲間と関わり合って学ぶ姿見られ、子どもが生き生きと取り組めていました。

第1回避難訓練が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度第1回目の避難訓練が行われました。今回は正しい避難の仕方を覚える大切な訓練でした。
 実際に非常ベルが鳴って、避難の指示があってから避難完了まで約6分でした。とてもすばらしかったのは、避難してくるときに話し声がなかったことや集合してからも静かに待つことができていたことです。
 消防署の方からも「とても落ち着いていて、いい訓練でした。」と褒めていただきました。避難訓練の基本である、「お・は・し」が守れていました。
 今回覚えた避難の仕方を、いざというときには「自分一人」でもできるように覚えておいてほしいと思います。

1学期始業式・入学式が行われました。

 4月6日、久しぶりに冷え込んだ朝でしたが、春の暖かい日差しが春休み明けの在校生と新1年生を迎えてくれました。
 最初に在校生の皆さんだけで、1学期の始業式を行いました。新しく本校に着任された3名の先生方と学校の職員の紹介を行いました。
 始業式の校長先生の話では、「あいさつ」「すすんで発言」「苦手なことにも挑戦」
3つの頑張ってほしいことを話して頂きました。これからの皆さんの頑張りが楽しみです。
 入学式では、33名の新入生を迎えました。式の中でひとり一人の名前を呼んだ時に、元気に大きな声で返事ができました。またお話を聞いたり、姿勢をよくしたりとたくさん頑張れていて、立派な33名だなぁと感じました。
 東部小学校は、全校生徒150名と先生方25名で合わせて175名となりました。全校の皆さんと先生方で一緒に明るく、楽しい学校をつくっていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
予定下校時刻
4/26 1年15:10 2年15:10 3年15:10 4年:15:10 5年:15:10 6年:15:10
4/27 1年15:10 2年15:10 3年15:10 4年:15:10 5年:15:10 6年:15:10
4/28 1年15:10 2年15:10 3年15:10 4年:15:10 5年:15:10 6年:15:10
4/30 1年15:10 2年15:10 3年15:10 4年:15:10 5年:15:10 6年:15:10
5/1 1年15:10 2年16:00 3年16:00 4年:16:00 5年:16:00 6年:16:00
学校行事
4/26 家庭訪問2
4/27 家庭訪問3
4/28 1年生を迎える会 家庭訪問4
4/29 昭和の日
4/30 家庭訪問5
軽井沢町立軽井沢東部小学校
〒389-0102
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1249
TEL:0267-42-2684