最新更新日:2024/05/13
本日:count up3
昨日:26
総数:196057
学びあい、つながりあい、一人ひとりの未来をひらく〜自立、協働、創造に向けた主体的な学びを支え、可能性を最大限に伸ばす〜

緊急 ■■講師登録受付中!!!■■

画像1 画像1
枚方市の教員として、働きませんか?!

【教員のやりがいをインタビューしました!】
●授業中に子どもたちが試行錯誤し、子どもたちが成長していく過程に関わることができること。
●未来をつくる子どもたちに、どんな取組をしたら成長するだろうかと考えているとき。
●生徒を指導している中で、自分自身も成長していくことを感じること。
●様々な教育活動により、子どもたちの心の成長が見られ、子ども同士の繋がりの深まりを感じること。等・・・

〜枚方市では、こんな講師さんを求めています〜
1.こどもと共感し積極的に心を開き、ともに学んでいこうとする。
2.こどもの指導に必要な専門的な知識や技能の習得に常に前向きである。
3.こどもを中心に保護者や地域の方と積極的に信頼関係を築こうとする。

↓ ↓ 詳細はこちらへ ↓ ↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001450.html

■大阪府教育庁から訪問がありました(五常小学校)■

画像1 画像1
画像2 画像2
五常小学校の榊校長先生と面談するため、大阪府教育庁の方に訪問いただきました。

榊校長先生は校長となって2年目。めざす学校経営ビジョンの説明後、大切にされている、(1)安心安全な学校づくり(2)確かな学力の育成、学力向上(3)児童の学びを支える学校・職場づくりについて具体的な取組の質疑がありました。
さらに、「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」を重点目標としたことや、それを実現するための持続可能な組織づくりを進めていることについてもお話を伺うことができました。

今回の訪問では、大阪府教育委員会による任期付校長募集にかかってのインタビュー動画撮影もありました(画像2枚目はその様子)。内容は、後日、大阪府教育委員会から発信される予定です。

市長感謝状贈呈式

4月27日、令和3年度末退職の枚方市立小中学校長に、伏見市長から感謝状の贈呈がありました。
永年、枚方市の教育にご尽力されてきた6名の校長先生方に対し、市長から「お疲れ様でした。」とのお声かけがありました。
教育を取り巻く環境は大きく変化し、特にここ数年はGIGAスクール構想やコロナ禍における対応等がありましたが、この間校長先生方は様々な教育課題に対して、子どもたちのために、学校現場においてリーダーシップを発揮してこられました。それらの功績を礎に、今後も枚方の教育をより良いものにしていくことが我々教育関係者の責務です。
本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
枚方市教育委員会
〒573-1159
住所:大阪府枚方市車塚1-1-1
TEL:050-7105-8052
FAX:072-851-2187