最新更新日:2024/05/13
本日:count up22
昨日:32
総数:196050
学びあい、つながりあい、一人ひとりの未来をひらく〜自立、協働、創造に向けた主体的な学びを支え、可能性を最大限に伸ばす〜

【GIGAフェス2021〜ミライのマナビ〜 大成功!】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日(土)13:00〜16:00に枚方市総合芸術センターで、
「GIGAフェス2021〜ミライのマナビ〜」を開催しました。

枚方市教育委員会では、
GIGAフェス2021当日に向けて、「ポスターコンクール」や
吉本興業所属タレントの「ロザン」お二人による告知YouTube動画など
様々な取組を行ってきました。

当日は盛りだくさんのイベントがあり、
多くの市民の方や遠方の方にもお越しいただきました。

関西医大小ホールでは「ポスターコンクール」の表彰式の後、
「みんなで語ろう『ミライのマナビ』」をテーマに、
吉本興業所属タレント「祇園」のお二人の司会で
パネルディスカッションを開催しました。
パネリストは、伏見枚方市長をはじめ、
神戸常盤大学の山下敦子教授、株式会社OTSの淀大輔代表取締役、
株式会社わけわけの野中健次代表取締役、
YouTubeチャンネル登録者数38万人以上の現役保育士てぃ先生、
市内中学生・高校生、教育委員会指導主事という、
豪華な面々で行われました。
中学生から自分たちの学校での取組の発表や、
高校生からの意見などを聞いて、
ゲストの方々からも感嘆の声が上がり、
枚方の未来は明るい!というご意見をいただきました。
会場の参加者だけでなく、
YouTube Liveで視聴していただいた方からも
暖かいコメントが寄せられ、
パネルディスカッションで共有することができました。

また、ひらしんイベントホールや屋外でも多くのイベントを実施し、
たくさんの市民の方や子どもたちに参加いただきました。
プログラミングの体験コーナーでは、
子どもたちが自由に作ったレゴのロボットや車に
iPadで動きをプログラミングして動かしました。
また、世界で年間50人しか選出されない
Global Teacher2020の岩本紅葉先生によるICT体験授業では、
ビスケットというアプリで「動くハロウィンのカード」を作るなど、
子どもたちが熱心に、プログラミングに取り組みました。
更に、デジタル副読本「わたしたちのまち枚方」の紹介コーナー、
360°リアルタイム撮影体験など、
それぞれのブースで子どもたちの笑顔があふれていて、
とても素晴らしいフェスになりました。

ご来場いただいた皆様、YouTube Liveで視聴いただいた皆様、
本当にありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
枚方市教育委員会
〒573-1159
住所:大阪府枚方市車塚1-1-1
TEL:050-7105-8052
FAX:072-851-2187