最新更新日:2024/07/11
本日:count up1
昨日:9
総数:13211

感動(かんどう)でひとつになろう!

画像1 画像1
 皆さんは、東京オリンピックでこんな出来事があったことを知っていますか?
 陸上男子800mの準決勝のレースでした。ロンドン五輪 銀メダリストのニジェル・アモス選手とアイザイア・ジュエット選手がぶつかって二人とも転んでしまいました。
皆さんだったら、転んでしまったときにどうしますか?
「すぐに起き上がって、走り出す」「もう走るのをやめる」という人がいると思います。

 さて、その後二人はどうしたかというと、こんなふうに二人で握手をしました。そして二人で声を掛け合って、一緒にゴールをしました。
先生は、この場面を偶然TVで観てとっても心が温かくなりました。今日はそのことについて皆さんにお話をしたいと思います。

 テレビの中では聞こえませんでしたが、その後のインタビューで、転んだ二人の選手が握手をして一緒に走り始めたときに、ジュエット選手が、アモス選手に声をかけました。
皆さんは、どんなことを言ったと思いますか?ちょっと考えてみてください。

 ちょっと聞いてみたいと思います。6年生で誰か発表してくれませんか?

 なるほど、それも心が温かくなるいい言葉ですね。では、その時にかけた言葉は、「一緒に行こう」「ゴールをしよう」という言葉でした。

 アモス選手はその言葉を聞いて、握手をして一緒に走り出しました。その時の言葉はアモス選手にとってどんな言葉だったのでしょう?
きっと、「もう無理だ」「やめよう」と思っていた気持ちを切り替えさせてくれる、魔法の言葉になったのではないかと思います。

 東部小でも10月に運動会がありますね。一生懸命走っていると、ぶつかってしまうことはよくあります。また間違えてしまうこともあります。
でもその「失敗」や「間違い」のことを相手にいっても、もうやり直せません。自分の失敗や間違いを言われるのは、悲しい気持ちになります。
 それよりも「もう一度やってみようかな」「一緒にやってみようかな」と思えるような魔法の言葉を相手に伝えて、笑顔で終われる運動会にして欲しいと思います。東部小の皆さんには、こんな魔法の言葉を相手にかけられる人になって欲しいなぁと思います。

 今回のオリンピックでは「United by Emotion(感動で私たちは一つになる)」をモットーにしていました。まさに感動で一つになった瞬間だったと思います。東部小の運動会も、たくさんの感動が生まれて一つになれるといいなぁと思います。

令和3年度 2学期始業式の話

 全校の皆さんおはようございます。
 2学期の出発に当たって、1,3,5年生の皆さんに発表して頂きました。とても素晴らしい発表でした。ありがとうございました。
 皆さんは夏休みの思い出にはどんなものがありますか?コロナの影響で出かけることができなかった人もいると思いますので、出かけたこと以外で何か思い浮かぶことはありますか?
 先生は夏休み中、東部小のある学年の人が植物の水やりに来ている姿を何度も見ることができました。暑い中も植物のために頑張り続ける姿を見て、先生はとてもすごいなぁと思いました。そして先生も頑張ろうというエネルギーをもらえました。

 さて、この夏休みにはオリンピックがありました。皆さんはどの選手の活躍を覚えていますか?先生が応援していた選手は、池江璃花子選手です。
皆さんも知っていると思いますが、水泳では日本で一番速い選手です。ですが2年前に大きな病気になってしまいました。とっても苦しい治療を乗り越え、奇跡的に病気を治すことができました。病気は治りましたが、今までと同じように泳ぐことはできませんでした。その池江選手がこうしてまたオリンピックに出られるようになるまでもう一度練習し続けてこられたのは、「オリンピックで活躍できる選手になりたい」という目標をあきらめなかったからだそうです。
 今回のレース結果はメダルに届きませんでした。ですが次のパリ オリンピックに向けてさらに頑張る宣言をしていました。こうやって目標に向かって頑張り続ける池江選手の姿から、あきらめずにチャレンジしていくことはやっぱり大切だなぁと先生は教えてもらいました。

 そこで、2学期はあきらめないでチャレンジする姿を東部小でもたくさんみられるといいなぁと思います。オリンピックに出ていた選手も、最初はうまくできなかったはずです。では、どうしてそこまでできるようになったのでしょう?それは、あきらめないでチャレンジを続けたからだと思います。
 
 みなさんもこれまでに頑張ろうとしたけど、あきらめてしまったことがあると思います。あきらめてしまうとそれ以上うまくはなれません。ですが、あきらめずにチャレンジし続けることで、どんどんできるようになり、目標に近づくはずです。夏休みに植物の水やりに忘れずに来てくれていた人のように、頑張り続けることができる東部小の皆さんになって欲しいと思います。

 そこで皆さんにミッションです。2学期はこれをチャレンジし続けるということを決めて、担任の先生や家族の皆さんに、「頑張る宣言」をしましょう。

2学期はたくさんのチャレンジし続ける姿が見られるのを楽しみにしています。


令和3年度 1学期終業式の話

 今日は1学期最後の登校日、終業式です。1年生にとっては初めての終業式ですね。4月に入学した1年生は、すっかり小学生らしくなりました。6年生は、見た目が中学生のようになっている人もいます。他の学年の人たちも、みんな残らず大きくなり、4月よりも確かに成長しています。

 4月の始業式では、1つ目 自分からあいさつ。2つ目 どんどん発表。3つ目 チャレンジの3つをお願いしました。
 1つ目のあいさつについては、児童会でもこんなポスターをつくって、呼びかけてくれました。また児童会であいさつ運動もがんばってくれています。そんな皆さんの頑張りのおかげで自分からあいさつができる人が増えました。
 この写真はあるクラスの授業の様子です。先生の質問に対して、積極的に手を上げて発表する姿が見られます。まさにどんどん発表することができていました。このクラスの授業では、たくさん友達の意見を聞くことができ、たくさん発見することができているのではないかと思います。
 このクラス以外でも、1学期にたくさん皆さんの頑張っている姿をみることができました。その頑張りの姿は、これから渡される「通知表」に担任の先生が具体的に温かい言葉で書かれています。読んでいると、校長先生も自分のことのように嬉しくなってきました。

 さて今日は、担任の先生方からみなさんに「通知表」が渡されます。いつもお話しすることですが、皆さんにやって欲しいことがあります。1年生は初めて聞くかもしれません。それは、通知表を教室で先生からいただくとき、おうちの人に渡すとき、必ず、「1学期、ありがとうございました。」という感謝の気持ち(ありがとうの気持ち)を言葉に表してほしいと思います。皆さんが元気に頑張れたのは、皆さんを応援してくれたり,助けてくれているおうちの人や先生方のおかげですよね。忘れずにお礼を言いましょう。

 さあ、明日からはいよいよ、長い夏休みが始まります。今年は東京オリンピックが開かれます。たくさんの選手の頑張る姿を観ることができます。家のテレビの前で感動を味わって下さい。先生は水泳が大好きなので、池江選手を応援しています。

 いつもより楽しみが多い夏休みをすばらしいものにするために、校長先生と三つ、約束をしましょう。

3つの約束
1 すすんで○○する夏休みにする。
  (あいさつ,お手伝い,ごみ拾い,宿題)
2 けがをしたり,事故にあったり,病気になったりしないように気をつける。
  (手洗い,うがい,マスク)
3 こまったことがあったら,すぐにおうちの人に話す。

それでは、明日からの夏休み、みんなよい思い出をつくってください。8月20日(金)に、みんなの元気な笑顔に会えるのを、先生たちみんなで楽しみにしています。

じょうずに「きける」ひとになろう。

全校のみなさん。おはようございます。
今朝は、皆さんにちょっと考えて欲しいなぁと思うことを話したいと思います。

皆さんが家族やお友達、先生に話しかけています。その話しを聞いてくれるとき、どんなふうに聞いて欲しいですか?

「うん。うん。と、うなずきながら聞いてくれる」
「集まってみんなで聞いてくれる」

こんなふうに聞いてくれると、なんかうれしいですよね。
そこで、今日はこの「きく」についてお話しします。

さて、低学年の皆さんには漢字の話しをすると難しいかと思いますが、「きく」という言葉を感じにすると「聞く」と「聴く」があります。
「聞く」と「聴く」とはどのような違いがあるのでしょうか。

「聞く」というのは、「流れている音楽のように、耳に届いた音をきく」という意味が多いです。

「聴く」は、「耳を傾け、話している人の気持ちも考えながらきく」という意味が多いです。

皆さんはどちらのきくが、クラスや家で話しているときにいいなぁと思いますか?

もちろんこちらの「聴く」ですよね。

この「聴く」という漢字を分解してみると、図のようになります。

「聴く」とは、耳に目と心を+(プラス)☆しているように見えますよね。
ただ耳からきいているたけでなく、話している相手の方に目を向けて、話しているあなたのことを大切に思っているので、最後までしっかりとききますよという思いやりの心も一緒にしてきいています。こんなふうにきいてもらえたら、話している人はとてもうれしい気持ちになりますよね。

そこでこれから皆さんにやって欲しいことがあります。それは
 「目と心をつかってきこう。」です。
  そのために「話している人の方をみる。」
  そして  「話しおわるまできく。」

これを「東部小の話のききかた」にしていきたいと思います。

クラスで発表している人がいたら、その人の方を向いて聴きましょう。また友達が話している途中に、話し出してはいけません。最後までその人が話し終わるまでしっかりと聞いてあげましょう。
そして自分の周りでできていない人がいたら教えてあげましょう。

もちろん、先生たちが皆さんの話を聞くとき、この聞き方できくようにしていきます。できていなかったら、先生に教えてあげてください。

このきき方を、皆さんができるようになれば、クラスで意見を発表する人がふえたり、話し合い活動が楽しくなったりすると思います。そして話し合い活動が上手な東部小の皆さんになれると思います。
今日からさっそく頑張って欲しいと思います。

1学期のスタートです。

 新しい学年の始まりです。進級おめでとうございます。

 皆さん、元気でしたか?いよいよ今日から、新しい学期がスタートします。
今年度は、1年生33人が入学しました。全校児童は150人になりました。先生は25人おられます。この176人でこの1年間を頑張りましょう。

 さて、皆さんは昨年度から1つずつ学年が上がります。新しい学年で頑張りたいことを決めましょう。
そこで、東部小の皆さんにこんなことができるようになって欲しいなぁと考えていることを3つお話しします。

1つ目 「おはよう」「おはようございます」と元気に自分からあいさつをしよう。

2つ目 「あれ?」と疑問に思ったり、「もしかして」とひらめいたりしたことは、どんどん発表しよう。

3つ目 「めんどうだなぁ」と思っていることにもチャレンジしよう。

 この3つのうち、もうできるようになっていることは、もっとできるようにしていきましょう。できていないなぁということについては、頑張れそうなものからやっていってほしいと思います。
 先生たちは皆さんの頑張りを一生懸命応援していきます。一緒に明るくて、楽しい東部小をつくっていきましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
予定下校時刻
9/9 1年15:10 2年16:00 3年16:00 4年:16:00 5年:16:00 6年:16:00
9/10 1年15:10 2年15:10 3年15:10 4年:16:00 5年:16:00 6年:16:00
9/13 1年15:10 2年15:10 3年16:00 4年:16:00 5年:16:00 6年:16:00
9/14 1年15:10 2年15:10 3年15:10 4年:16:00 5年:16:00 6年:16:00
9/15 1年15:10 2年15:10 3年15:10 4年:15:10 5年:15:10 6年:15:10
学校行事
9/13 運動会特別日課開始
軽井沢町立軽井沢東部小学校
〒389-0102
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1249
TEL:0267-42-2684