最新更新日:2024/07/12
本日:count up1
昨日:35
総数:46914
たけしろうさんのように つよく やさしく ひろい心で 今をみんなでがんばろう 心をひとつに 小野江っ子

家族の皆さんが待つ「小野江」に向かって…

画像1 画像1
 予定を変更して、草津サービスエリアでトイレ休憩を取りました。この後、安濃サービスエリアでも休憩する予定です。バスは順調に松阪に向かっています。たくさんの楽しい思い出をもって、子どもたちは家族の皆さんが待つ「小野江」に帰ります。お家へ帰ったら、子どもたちの「おみやげ話」をしっかりと聴いてあげてください。

修学旅行最後の目的地「東映太秦映画村」

画像1 画像1 画像2 画像2
 「東映太秦映画村」は、時代劇の撮影に実際に使用されるセットが見られるだけでなく、忍者屋敷やお化け屋敷、立体迷路など、さまざまなアトラクションを楽しむことができ、忍者ショーやチャンバラの実演も見ることができます。行動班で相談しながら、修学旅行最後の目的地「東映太秦映画村」を楽しむ子どもたちです。

黄金に光り輝く美しいお寺「金閣寺」

画像1 画像1 画像2 画像2
 大きな池のほとりで、黄金に光り輝く美しいお寺「金閣寺」。正式名は「北山鹿苑禅寺」(きたやまろくおんぜんじ)です。金色の「舎利殿」が金色に輝くことから、古くから金閣寺と呼ばれてきたそうです。子どもたちもしっかりと目に焼きつけたようです。

武四郎さんの願いに触れる「北野天満宮」

画像1 画像1 画像2 画像2
 学問の神さまとして有名な菅原道真公をまつる「北野天満宮」。北野天満宮には、戦国武将加藤清正が奉納した日本地図鏡があり、北は青森までしか含まれていませんでした。松浦武四郎さんは、「北辺図大鏡(北海道を含むアイヌの人々の住む地域を表した鏡)」を北野天満宮に奉納しています。アイヌの人びとの平安を祈る武四郎さんの願いを感じ取ることができます。

大政奉還の舞台となった「二条城」

画像1 画像1 画像2 画像2
 日本の歴史における大きな転換点であり、激動の時代だった幕末。江戸幕府第15代将軍の徳川慶喜が大政奉還の意思を表明。200年以上続いた江戸幕府が終わりを告げた場所「二条城」。お城の中を歩くと、まるでタイムスリップしたみたいでした。

京都で迎えた朝、修学旅行2日目がスタート!

画像1 画像1
 長い時間を同じ部屋で友だちと過ごしました。楽しい話は尽きることがなかったと思います。この後、二条城、北野天満宮、金閣寺、東映太秦映画村を訪れます。古都京都の秋を満喫してきます。

自然に囲まれた「高雄観光ホテル」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今夜は、京都「高雄」の山の自然に囲まれたホテルに宿泊します。夕飯は、このホテル自慢の川床料理をいただきました。友だちと一緒に寝食を体験することで、友だちの良さに気づき、友だち関係を深めるのも修学旅行のめあての一つです。きっと、忘れられない思い出となることでしょう!

京都で最初の見学地「清水寺」

画像1 画像1
 奈良県にお別れをして、京都府に入りました。本日最後の見学地「清水寺」に着きました。国宝の本堂から張り出した「舞台」は高さ約 13 メートル。樹齢 400 年以上のけやきを使った構造で支えられており、くぎを 1 本も使用していないと聞いてびっくり。この「舞台」から見える京都の美しい景色に、感動している子どもたちでした。

大迫力の「大仏殿」

画像1 画像1
 奈良の大仏で有名な「大仏殿」。見上げている人が小さく見えます。「大仏殿」の中に入ると、その大きさに子どもたちはまたびっくり!奈良時代、内乱や大地震がおこり、伝染病が流行し、人々が苦しんでいました。そのような状況をなんとかしたいと造られたのが大仏様。当時の人々の願いが伝わってきます。

古都屋での昼食

画像1 画像1
 若草山のふもとにある「古都屋」での昼食。朝が早かったので、お腹がペコペコのようです。ごちそうさまの後は、奈良での買い物の時間です。奈良ならではのおみやげが見つかるといいなぁ。鹿せんべいを買って、鹿にあげるもよし。京都でのお買い物もあるので、よく考えて買いましょう!

日本初の世界文化遺産「法隆寺」

画像1 画像1 画像2 画像2
 法隆寺は1993年12月、日本初の世界文化遺産に登録されました。「西院」にそびえ立つ五重塔、「東院」にある回廊で囲まれた中央に立つ夢殿など、歴史の奥深さを子どもたちは肌で感じ取っていました。法隆寺をバックに、集合写真を撮りました。

修学旅行に行ってきます!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月12日(木)、待ちに待った修学旅行に出発です。文化遺産を見学することで、今後の歴史学習への意欲を高め、遠い昔の人々の知恵や技術、思いを感じ取ってきます。朝早くから学校まで送ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。まずは、最初の見学地、奈良県の法隆寺に向かいます。

租税教室(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月7日(木)税理士の井田さんに来校していただき、税金についての授業をしていただきました。自分の周りに税金で作られたものがたくさんあることや、税金によって生活が守られていることなどを学習しました。
 これからの社会の一員となる子どもたちにとって、大切な学習になったと思います。

松浦武四郎記念館の見学(5・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月6日(水)の1・2限目に6年生、3・4限目に5年生が、松浦武四郎記念館の見学に行きました。
 館長さんに、武四郎さんの生涯を分かりやすく説明していただき、武四郎さんのすごさを改めて確認することができました。
 5年生は1月に北海道弟子屈町立川湯小学校との交流を、6年生は2月に武四郎まつりで劇の発表を予定しています。5年生は、武四郎さんが探検した北海道の子どもたちと仲良くなることができるよう、交流の内容を考えていきます。6年生は、見ている人たちに武四郎さんのすごさが伝わる素晴らしい劇になるように、これからシナリオを考えていきたいと思います。

第9回松阪の偉人たち展、開催中!

 8月9日(水)から13日(日)にかけて、松阪市文化財センターにて、「松阪の偉人たち展」が開催されています。第2ギャラリーには、わが小野江の偉人である松浦武四郎さんのコーナーがあります。第3ギャラリーの学童作品コーナーには、小野江小学校の6年生の作品が展示されています。ぜひお越しください。
 展示時間は、午前9時30分から午後4時30分
 (最終日は午後3時まで)
 入場料は無料です。
画像1 画像1 画像2 画像2

食育「生活習慣病を予防しよう」(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日(金)に、6年A組とB組それぞれの教室で、栄養教諭による食育の授業がありました。普段食べているお菓子やパン、カップ麺などの食品表示を実際に調べ、カップ麺の塩分の多さや、カレーパンよりアップルパイの方が脂質が多いことに驚いている子どもたち。給食はきちんと、砂糖sugar(S)、油oil(O)、塩solt(S)の量が考えられていることに納得する子どもたち。最後に、健康によい生活習慣について考えました。ぜひ家庭でも話題にしていただきたいなあと思います。

城山特別支援学校のお友だちとの交流(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月26日(月)の2限目に、小野江小学校区に住む城山特別支援学校のお友だちとの交流会がありました。今年の運動会では、おうちの方と一緒に応援に来てくれ、小野江小学校の6年生の雄姿を見てもらうことができました。
 今日は、小野江小学校の子どもたちが一緒に楽しめる遊びを考え、堂々と説明をする姿が見られました。遊びが始まると、子どもたちは声を掛け合いながら楽しんでいました。楽しい時間は、あっという間に過ぎ、お友だちを全員でお見送りをしました。
 次回の交流の際は、さらにお互いの成長を感じ合えるような交流にしたいと思います。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 キラキラと太陽の光が透明な水に反射して輝くプールに、今年も子どもたちの元気な姿が戻ってきました。プール掃除でがんばってくれた6年生から、水泳の授業がスタートしました。それぞれの発達段階に応じて、ルールを守り安全に気をつけながら、水に親しむことから始め、さまざまな泳ぎ方を学んでいきます。
 ご家庭におかれましては、お子様の健康管理と持ち物の確認をお願いします。

6年生 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月16日(金)、初夏のまぶしい太陽とさわやかな風を感じながら、6年生が社会見学に行ってきました。
 行き先は、平安時代の様子がよくわかる「いつきのみや歴史体験館」、日本最大、唯一立体的な飾りをもつ船形埴輪が有名な「松阪市文化財センター」と「宝塚古墳」でした。
 現在、社会科で学んでいる歴史の学習内容を実際に目で見ることができて、子どもたちにとって良い経験になりました。
 今日学んだことをぜひ、ご家庭でも話していただきたいと思います。

プール掃除(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日(金)、貴重な晴れ間をぬって、6年生がプール掃除をしてくれました。運動場から運ばれた土や葉っぱなどで汚れたプールでしたが、きれいになりました。6年生のみなさん、ありがとう!いよいよ19日、子どもたちが待ちに待ったプール開きです!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松阪市立小野江小学校
〒515-2109
住所:松阪市小野江町355
TEL:0598-56-3102