最新更新日:2024/07/12
本日:count up31
昨日:41
総数:46910
たけしろうさんのように つよく やさしく ひろい心で 今をみんなでがんばろう 心をひとつに 小野江っ子

松浦武四郎記念館への見学(1年)

 12日(火)の3限目から、1年生は松浦武四郎記念館に行きました。
 まず、会議室で武四郎さんのことがよくわかる紙芝居を見せていただきました。武四郎さんが北海道探検でお世話になったアイヌの人々の楽器「ムックリ」の音色も聴かせていただきました。
 その後、記念館の展示を見せていただきました。武四郎さんの勉強部屋である「一畳敷き」の中に実際に入る体験もしました。小野江小学校では、6年間を通して、郷土の偉人である松浦武四郎さんの生き方に学ぶ学習をしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

食育「食べ物の3つの働きを知る」(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日(金)3限目に、栄養教諭による食育の授業がありました。最初に、子どもたちは好きな食べ物や嫌いな食べ物を発表しました。その後、食べ物には「体を作るはたらき」「力になるはたらき」「体の調子を整えるはたらき」を学んだ子どもたち、その日の給食から好き嫌いをせずに食べようとする姿が見られました。

お礼の会(1年)

 23日(金)の5限目、入学当初に下校の付き添いをしていただいたボランティアの方々をお招きして、感謝の気持ちを表す「お礼の会」を行いました。お互いの心が通じ合い、教室は笑顔でいっぱいになりました。子どもたちの安全を見守っていただき、ありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2

とまとーずの交通安全教室(1・2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日(水)、1年生は2限目に、2年生は3限目に、とまとーずの交通安全教室がありました。とまとーずの指導員から、道路ではきちんと安全を確認してから横断すること、安全な自転車乗り方や高さ調節、ブレーキのきき方の点検などについて、ご指導いただきました。
 特に、次の2つを子どもたちに伝えてみえました。命を守るヘルメットがいざという時外れてしまっては頭に大きなけがをしてしまうことから、ヘルメットをかぶる時にはあごひもをきちんとしめる。自転車を乗る場合、交通事故の被害者になるだけでなく、加害者になり高額な請求があることも考えられることから、自転車保険に加入する必要がある。
 本人にとっても、家族にとっても大切な命を守るため、飛び出しをしないこと、徒歩や自転車での交差点での安全な横断の仕方、自転車の点検や保険の話など、おうちで話題としていただければと思います。

タブレットパソコン貸与式(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月13日(木)1限目に、始めて学校でタブレットパソコンを使う1年生の子どもたちに6年生まで使用する松阪市のタブレットパソコンを貸し出すセレモニー「タブレットパソコン貸与式」を行いました。学校長のお話を聴いた後、代表児童にタブレットパソコンを手渡しました。全員にタブレットパソコンが渡されてから、担任の先生のお話を聴き、電源のオン、オフ、写真撮影など、簡単な操作方法を体験しました。日々進化する情報社会を生き抜いていく子どもたちに、黒板やノートなどを使った学習に加え、情報機器を活用した学びを進めていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
松阪市立小野江小学校
〒515-2109
住所:松阪市小野江町355
TEL:0598-56-3102