最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:344
総数:692351

3年 学年集会

画像1 画像1
 3限目に3年生は学年集会を行いました。暖房が効いて暖かい多目的スペースで、密を避けるために1〜3組と4〜6組が時間を区切って行いました。
 内容は、冬休みの過ごし方。学年主任が熱く語っていました。キーワードは、「習慣」「決心」「感謝」「健康」。有意義な冬休みにしましょう。

3年学習端末 試験接続

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は偶数クラス、今日は奇数クラスが学習端末を持ち帰り、保護者の了解・管理の下、試験接続を行います。保護者の方々には、ご協力よろしくお願いいたします。
 写真は、上が学習端末をカバンに入れて、持って帰るばかりになったところです。
 下は、カバンの中の様子です。衝撃に強い機種とのことで、教科書にはさんでカバンにしまうことにしてあります。

3年実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、今日、明日と実力テストを行います。2学期保護者会の資料となる200点満点のテストです。張り詰めた雰囲気を感じます。
 3年生の多目的スペースには重要ポイント?せめてこれだけはわかってほしいポイント?が掲示されていました。生徒も教師も一生懸命です。

遠隔授業の準備

画像1 画像1
 3年生学習専用端末の家庭での試験接続を、保護者の了解・管理の下、偶数クラスは9日(水)、奇数クラスは10日(木)に行います。保護者宛案内文書を今日、生徒を通して配布しました。ご覧になり、ご協力お願いいたします

学習端末の設定

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6限目に、3年生奇数クラスで、一人一台学習専用端末で遠隔授業をするための設定を行いました。
 担任の指導の下、生徒は自分に配付される学習端末を操作しました。「これを使うことになるのか。」という生徒達のワクワク感を感じたと担任から聞きました。しかし、今日は学校が臨時休業になったときの準備です。実際に使うことにはなってほしくありません。
 後日、家庭に持ち帰って接続テストを行います。保護者の方々のご協力よろしくお願いします。

3学年掲示物より

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、生徒が英語の掲示物のメモを取っている様子をお知らせしましたが、志貴野の掲示物は他も充実しています。写真は上が「健康について」保健体育(保健)の授業で生徒がまとめたものです。下は、社会の優れたノートの取り方の例です。
 どちらの掲示物も今日のテストに関係があるとのこと。3年生のみなさんしっかり見直せたでしょうか。
 

高校入試説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 山口校長の挨拶のあと、私立高校からの説明が始まりました。3年生は各教室で真剣に聞いています。

高校入試説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 準備が整いました。
 あいにくの雨天ですが、お気を付けていらしてください。

高校入試説明会

画像1 画像1
 私立高校より各校の説明をしてもらい、その後3学年主任より県立高校の入試制度の説明と今後の予定をお伝えする「高校入試説明会」を、本日13:40より行います。
 体育館で保護者の方々にお聞きいただき、生徒は教室で視聴します。

 多数のご来校のため駐車場が足りませんので、車は、文化の森駐車場に駐めていただくようお願いいたします。
 マスクの着用、会場入り口での手指の消毒、また内履きのご持参もお願いいたします。
 会場入り口は、体育館万葉線側です。お気を付けていらしてください。

 写真は、3年生徒達が会場準備をしてくれているところです。

放課後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、先週木曜日より「放課後学習」を行っています。そのような時期になりました。
 集中しています。普段の3年生の学校生活と同様に「主体的」な取組みが大事です。

落ち葉掃きボランティア

画像1 画像1
 今日も3年生が「おはようございます」と気持ちのいい挨拶をしながら落ち葉を掃いてくれています。少しずつ人数が増えているように感じます。生徒が自発的に過ごしやすい学校になるよう動いてくれています。本当に素晴らしいです。感謝です。

合唱コンクール3年生の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、上から1組、2組、3組です。

合唱コンクール3年生の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、上から5組、4組、6組です。

3年合唱コンクールリハーサル

画像1 画像1
 さすが3年生は声量が違います。そして歌声には伸びがあります。しかし、どのクラスも完成しているとはいえません。2日後の本番が楽しみです。

計算コンテスト プレテスト

画像1 画像1
 3年生は、6限目に、10月29日(木)に実施する計算コンテストのプレテストを行いました。
 計算コンテストに向けての土、日の宿題も出されるようです。
 コンテストを機会に数学の基礎を身に付けてほしいと思います。がんばってください。

掲示物より

画像1 画像1
画像2 画像2
3年の掲示板に英語のプリントが掲示してあります。
生徒に聞くと、中間考査の問題を添削したものであること、この問題の中から期末考査にも出題するものがあることがわかりました。

よい掲示です。3年生のみなさん、しっかり理解しましょう。

高岡地区 理科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、高岡地区の各中学校から1名ずつ理科の先生が来校されています。老田先生が3年2組で行う授業を見られ、授業力向上に関して協議会を行います。
例年であれば、先生方全員参加ですが、コロナ堝のため人数を絞り、理科室に入ると密になるため別室で授業の映像を見る形で行われています。

3年校外学習 黒部コース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の校外学習の様子をお伝えします。
 写真は、トロッコ電車の様子です。

3年校外学習 のとじまコース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、アシカショー、トンネル水槽、豪華な昼食、黒部コースとどちらがおいしそうでしょうか。

3年校外学習 のとじまコース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、上から4組、5組、6組です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 県立高校一般入試
1、2年実力テスト
3/10 県立高校一般入試
1、2年実力テスト
高岡市立志貴野中学校
〒933-0057
住所:富山県高岡市広小路7番1号
TEL:0766-22-0437
FAX:0766-22-0386