最新更新日:2024/06/01
本日:count up17
昨日:358
総数:692716

ボランティア清掃

画像1 画像1
 3年生の出発をうらやましげに見ていた1、2年生は、その後ボランティア清掃をはじめました。
 素晴らしいです。すっと何気なく行うところが素晴らしいです。

後期生徒会役員任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 橋本後期生徒会長より各生徒会役員に任命書が渡されました。最後に橋本会長から「よりよい活動になるようよろしくお願いします」と話がありました。
 橋本君が公約に掲げた「志貴野中キャラクターづくり」「3年生を送る会の実施」「日常の委員会活動の向上」に向けて動き始めます。

合唱コンクール 曲順抽選会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度は、密を避けるため3年生は体育館で、1、2年生は各階の多目的スペースで行われました。
 写真は3年生の様子です。
 1番目に歌うことだけは避けたかったようです。

後期生徒会役員会

画像1 画像1
 後期生徒会の役員が集まり、生徒総会までの日程や計画立案等について打合せが行われました。

合唱コンクール合唱順の抽選会のリハーサル

画像1 画像1
 昼休みに、廊下から何人もの生徒が真剣にのぞき込んでいましたが、リハーサルと気付いて、行きました。合唱順の抽選会は11日(月)に行われます。

代議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休みに、代議員会が行われました。明日6限目の「SDGs大作戦」の打合せです。内容や様子については明日お伝えします。授業の流れは生徒が考えたと聞きました。
 楽しくSDGsを学べそうです。

合唱コンクールスローガン立案

画像1 画像1
画像2 画像2
 放課後、文化委員会が行われ、合唱コンクールのスローガンについて話合いが行われました。

後期生徒会長任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒会長任命式が行われ、白江校長より橋本泰地君に任命書が渡されました。その後、橋本君は白江校長へ志貴野中学校のキャラクターを創りたいこと、3年生を送る会を実施して、楽しく送り出したいことなどを話していました。
 この後、橋本君を中心に後期役員を決め、後期生徒会の計画を立案していくことになります。

合唱コンクール実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の放課後には、合唱コンクール実行委員会も行われました。
 私が見たときは、11日(月)に行われる合唱順の抽選会の仕方を話し合っていました。学年ごとにやり方が違ってもいいことがおもしろかったです。写真から、生徒で決めている様子が伝わるでしょうか。

合唱コンクールリーダー研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の放課後、指揮者と伴奏者が集まり、第2回リーダー研修会が行われました。
 コンクール当日の動きの確認、練習するときの注意事項、練習計画などについて打合せが行われました。
 明日より、3年生の放課後合唱練習が始まります。1、2年生の放課後合唱練習は、多くの運動部が地区新人大会を終える11日より始まります。

合唱コンクール実行委員

画像1 画像1
画像2 画像2
 放課後に学習端末を使っている生徒がおり、何をしているのか聞いてみると、「合唱コンクール実行委員の仕事です。」
 今年度は今まで以上に「生徒がつくりあげる」合唱コンクールになります。

シトラスリボンプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の帰りの会で、先日作ったシトラスリボンにストラップを付けました。生徒達は、すぐにカバンや筆箱に取り付けていました。
 生徒会からは、差別や偏見を持ちませんという「シトラスリボンプロジェクト」の意義、ねらいについて映像を使って呼びかけました。

防寒着、防寒具に関するきまり検討会

画像1 画像1
 今日から衣替え移行期間です。
 冬服のきまりと同様に、防寒着、防寒具についても生徒会執行部、校紀委員長の意見を聞く「校則検討会」を行っています。

さわやかあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかあいさつ運動実施中。
 3年生の人数が多いです。並んでいる生徒から、自分から進んであいさつ運動に加わる生徒が多くいるからと聞きました。素晴らしいです。さすがです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/14 3年校外学習(修学旅行代替)
高岡市立志貴野中学校
〒933-0057
住所:富山県高岡市広小路7番1号
TEL:0766-22-0437
FAX:0766-22-0386