最新更新日:2024/06/19
本日:count up13
昨日:78
総数:107536
「笑顔いっぱい 一人ひとりが かがやく学校」

今週金曜日は最後の水泳学習です

21日は,今年度の水泳学習の成果を確かめ合う記録会を行います(第5回,最終回)。各ブロックで泳力の実態に合わせた記録会を行います(小学校はG1からG6までの3ブロック,中学校はG7,8,9の1ブロック)。
画像―G5〜9の第3回水泳学習の様子(G6卒業アルバム編集委員の役員さんから画像を提供していただきました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習を支えてくれる子供達

本日14日,第4回目の水泳学習が行われました。今年度,運動委員会が活動の一環として,水泳学習で使用する用具類をバスまで運んだり,降ろしたりしています。帰校後には,水分を含んだビート版等を干す作業もしています。このようなみんなの学習を支えてくれる活動に感謝です。        いよいよ来週金曜日は,水泳学習のしめくくりの記録会です。
画像1 画像1

朝の清掃活動

2022年度から全校での朝の清掃活動が始まって3年目となりました(「コロナ禍」前には清清掃活動はあったそうです)。小中学生全員が縦割り班に分かれて,週に1回始業時刻の午前7時55分から8時10分まで掃除をします。今年度、月曜日から木曜日に実施日が変更となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 ボランティアによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日12日(水)の朝読書の時間に読み聞かせボランティア(希望する保護者のみなさん)による2回目の「読み聞かせ」が,小学部の子供達を対象に行われました。。                             画像上段―G1の様子 中段―G3の様子 下段―G5の様子 

学級の掲示板 パート3

画像1 画像1
前回に続いてG1(画像上段),G6(下段)の掲示板の紹介です。
画像2 画像2

学級の掲示板 パート2

画像1 画像1
 昨年度の熱沙祭前後から小学部の各学級教室前に掲示板が設置され,総合的な学習の時間の紹介等が掲示されてきました。今年度も学級掲示版の活用ということで,学級毎に掲示の工夫がされています(5月9日にG4を紹介しました)。画像上段―G3 下段―G5
画像2 画像2

【G4】社会科見学「ごみ処理施設」

昨日6日木曜日,G4が校外学習(社会科見学)でTadweer Waste Treatment LLC(タドウィール廃棄物処理会社)のごみ処理施設を訪れました。各施設見学が終わった後,子供達全員が英語で質問を担当者にすることができたことは収穫でした。帰りにはDragon Martでスナックタイムをとりました。                              画像上段ービニール袋リサイクル施設(処理されたビニール袋を顆粒にする施設) 中段ー処理後にキューブ状にされた種類ごとのリサイクルされる材料置き場 下段ーコンポスト・たい肥製造施設
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節の掲示板 6月

6月の季節の掲示は,G5が担当です。漢字1文字の課題「道」の毛筆が多数掲示されると圧巻です。
画像1 画像1

【G5・G6】Al Shindagha Museum訪問

4日火曜日,G5とG6の子供達は,ECの学習の一環としてアル・シンダガ博物館を訪れました。子供達はグループに分かれ,グループのガイドが話す英語を聞き,展示物を手がかりに宝箱の鍵を見つけ出すという「宝探しゲーム」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【G5&G6】図書館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日火曜日,G5とG6は,国語の学習の一環としてムハンマド・ビン・ラーシド図書館Mohammed Bin Rashid Libraryを見学しました。図書館は,アルジャダフ地区にあるドバイクリークにあります。ムハンマド・ビン・ラーシド・アル・マクトゥーム氏(ドバイ首長国首長・UAE副大統領/首相)は,ドバイの「読書の年」である2016年2月にこの図書館の構想を発表しました。演台に開いた本の形で設計された7階建ての図書館は,65万平方フィートの敷地をカバーし,年間900万人の訪問者が期待されています。将来的には,450万冊以上の印刷、デジタル、オーディオブックが収蔵される予定です。

【G1&G6】交流会をしました

先週木曜日(5月30日),G6とG1の交流会が行われました。小学部の最高学年として,G1と仲良く交流をしている姿は,この交流会だけでなく,普段の学校生活で見られます。
画像上・中段―交流会の様子  下段―G1,G6担任も一緒に「はないちもんめ」-ドバイタイムの時間(6月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

編入学案内

退学届

スクールバス関係書類

ドバイ日本人幼稚園

ドバイ日本人学校
TEL:+971-4-3449119