最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:50
総数:53331

リモート演説

後期の役員選挙がありました。
体育館で行う予定でしたが、緊急事態宣言中なのでリモート演説会に変更しました。
立候補者の皆さんお疲れさまでした。
堂々と演説している姿が学級のテレビに映っていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

役員選挙に向けて

後期児童会役員選挙が近づいています。
この日は6年生の放送演説がありました。
立候補できるのも今回が最後。立会演説会では、熱い思いが届く演説を期待しています。
緊急事態宣言が発令されたため、校内リモート演説会になるかも知れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根を抜きました

今日は2年生の収穫祭第一弾です。
学級園で育てた大根をみんなで抜きました。
長い大根、太い大根、ひょろひょろの大根などいろいろな形のものが土の中から出てきました。立派な大根が多く、歓声を上げていた2年生です。
ちょっとまがった大根を見て、「だいこんバナナ!」と名付けていた男の子もいました。
今夜の食卓に上がるかな?お料理よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA広報部会始動!

広報部員の方々が集まり、第1回目の作業を行いました。教職員の自己紹介や行事など、写真を切り貼りしたりコメントを書いたりしていました。
和気あいあいと楽しそうに作業をしている姿が印象的でした。
小さなかわいい広報部員さんもがんばっていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校訓練

いざというときに集団下校をすることがあります。今回は、下校ルートが同じ児童が集まり、顔合わせと集団下校の目的を話し合いました。
プレイルームでは、下校先がほとんど児童館という児童が集まりました。下校時の危険個所について出し合い、児童館では最高学年となる3年生の紹介をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼ごっこ

始業式終了後、さっそく2年生からお誘いを受け、中休みに鬼ごっこをしていました。校長先生もみんなと久しぶりに会えたうれしさを体いっぱい、元気いっぱいに表現しています!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生のお話

「自分の命を大切にする」という約束を全員が守れた夏休みでした。校長先生は「2学期は休み時間にみんなと遊びたいです。」と話していました。
画像1 画像1

始業式の様子

学年ごとに並んでいます。いつも司会の先生が、「目」と「耳」と「心」でお話を聞きましょう。と全員に伝えています。「心」でお話を聞くということも、少しずつ分かってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期スタート!

始業式が始まる時間です。廊下を静かに歩いて体育館に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

洋式トイレ3台は(株)道南様からの寄付です!

1学期終業式の午後から工事が始まり、ついに設置されました。
静内小学校に設置されている洋式トイレの数が少ないことから、(株)道南さんが社会貢献事業としてトイレ設置の工事を引き受けてくださいました。すべて寄付です。
工事完成の翌日には道南の社長さんや、大野町長、町教委の久保田教育長など10名ほどのお客さんが来校され、使いやすくなったトイレを見ていかれました。
毎日汗だくで工事をされていた方々にも心から感謝いたします。
トイレ掃除ではいつもピカピカになるまで磨きながら、毎日大切に使います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
新ひだか町立静内小学校
〒056-0004
住所:北海道日高郡新ひだか町静内緑町3-5-1
TEL:0146-42-1561
FAX:0146-42-1811