最新更新日:2024/06/19
本日:count up81
昨日:87
総数:54844

君ならどうする?インターネット安全教室

毎年4〜6年生はスマホ安全教室を行っていますが、今回初めて1〜3年生を対象に開かれました。
本当は講師の方に来ていただく予定でしたが、コロナの影響で東京からのリモート学習となりました。
写真は1年生の様子です。
3年生はテレビ局の取材も受け、夜のニュースで放送されました!
オンラインゲームの悪魔に気をつけましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うわぐつの置き方が素晴らしくて…

はきものをそろえると 心もそろう
心がそろうと はきものがそろう
ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない
だれかが みだしておいたら だまってそろえておいてあげよう
そうすればきっと 世の中の人の心もそろうでしょう
                藤本 幸邦(長野県円福寺住職)


1年生の上靴の様子を見て、好きな詩を思い出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家にいても一緒に!

オンライン学習を始めて4日経ちました。
画面の向こうにいるお友達を交えてグループ学習中。
「いちごととうがらしはどこが似てる?」
「どう思う?」
「これでいい?」

これからも子どもたちの笑顔と適応力にに助けられながら、オンライン学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証式

児童会役員選挙で当選した児童が本日認証されました。
緊張しながら認証状を受け取る様子を見て、自覚をやる気を感じました。
校長先生は、
「みんなで協力することの大切さ」についてお話をしていました。さらに、
「コロナに気をつけること。友だちがコロナにかかっても絶対にいじめたりしないこと」をやさしく、ゆっくりと全校児童に伝えました。児童はどの教室でも、姿勢を正し、静かに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

役員選挙!

令和4年度前期児童会役員選挙が行われました。
今回の投票用紙は顔写真付きです。ナイスアイディアですね!
立候補者は緊張しながらも、画面に向かって堂々と演説をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
新ひだか町立静内小学校
〒056-0004
住所:北海道日高郡新ひだか町静内緑町3-5-1
TEL:0146-42-1561
FAX:0146-42-1811