今年もきれいなお花が届きました!(5/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
初夏の訪れを感じるこの時期、
毎年きれいなフラワーアレンジメント
が届けられます。

これはJAながのみゆき花き共撰部会の
シャクヤクを、女性部みゆき地区の
方々がフラワーアレンジメントに
してくださったものです。

贈呈式では環境委員長が
「大切に飾らせていただきます」と
受け取り、玄関に早速飾りました。

JAながの‘みゆき’地区で
農家の皆さんが
大切に育てたシャクヤクは
大きなつぼみと華やかな花で
見応えがあります。

玄関で生徒たちを出迎え、
癒してくれるシャクヤクの
素敵なフラワーアレンジメントを
ありがとうございました!

畑始動!(5/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も学年菜園の活動が始まりました。
まずは3年生が苗を植えました。

昨年までは、キュウリやミニトマト、トウモロコシなど
すぐに楽しめる夏野菜もたくさん作ったのですが、
今年は・・・
「トウガラシ」、「バジル」、「赤紫蘇」、
そして全校の焼き芋大会用の「サツマイモ」のみ!

希望をとった結果「“唐辛子”を沢山作ろうよ!」との
声が多く、2年間販売して好評だった三味唐辛子(今年は三味以上
になるのかな?)を作るためのトウガラシを増量して育てる
ことになりました。

そして、たくさん植えた赤紫蘇。
これは総合の学習のプロジェクトで使うものです。
これが何になるかは…
またホームページでお伝えできればいいなと思います!

水やりや、草とりなど世話をするのは大変ですが、
しっかり育てて、目標が達成できるように頑張ります!


1年生社会科の授業から

画像1 画像1
今日の1年生の社会の授業は,地理の授業でした。

資料集から世界の国々の国旗や正式な国名,人口,所属する大陸名など,必要な情報を見つけ出しまとめていました。

グループ毎,資料の場所を教え合ったり抜き出したデータがあっているか確認しあったりしていました。

「中国って中華人民共和国って言うんだね。」
「南アフリカ共和国って,こんなところにあるんだね。」
「オーストラリアとニュージーランドって国旗似てるね。」

これからの学習に発展しそうな発見がたくさんありました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 内科検診
5/31 内科検診