最新更新日:2023/11/29
本日:count up16
昨日:67
総数:194140
学びあい、つながりあい、一人ひとりの未来をひらく〜自立、協働、創造に向けた主体的な学びを支え、可能性を最大限に伸ばす〜

夏休みの手づくり絵本展 開催中

枚方市立中央図書館では、枚方手づくり絵本連絡会と共催して、手づくり絵本展を開催中です。絵・文から製本まで同会メンバーの創作によるもので、100点を展示しています。
メンバーが選んだ枚方の名所を紹介した「ひらかたカルタ」「ひらかたさんぽ」もあります。どうぞご覧ください。

日時:8月1日(月)まで10時〜17時  ※7月29日(金)は休館
会場:枚方市立中央図書館 6階 多目的室

詳細はこちら↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000045827.html
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 枚方市立小中学校の教育活動について(7月28日時点)

このことについて、本市において、昨今の新型コロナウイルス感染症の現状に鑑み、以下のとおり教育活動を取り扱います。

1.教育活動
(1)授業について
・新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行い
 ます。
 ただし、感染リスクの高い活動は実施しません。

・感染の状況により不安を感じて登校できない児童・生徒については、
 当該児童・生徒及び保護者と相談の上、オンライン等を活用して
 十分な学習支援を行います。

・学級閉鎖や臨時休業となった児童・生徒に対しては、タブレットを
 活用して健康観察を行ったり、授業の配信や学習コンテンツの活用、
 学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施します。

・水泳授業については、感染防止対策を徹底したうえで実施可能と
 します。


(2)修学旅行等、泊や府県間の移動を伴う行事について
・修学旅行等については、感染防止対策を徹底したうえで実施します。

・校外学習については、感染防止対策を徹底したうえで実施します。

 ただし、旅行先の都道府県が大阪からの受け入れを拒否している
 場合は、中止または延期とします。


(3)部活動について

・感染リスクの高い活動は実施しません。

・部活動前後での生徒どうしによる飲食を控えるとともに、
 更衣時に身体的距離を確保するよう指導します。

・発熱や風邪症状がある場合は部活への参加を見合わせるよう改めて
 指導を徹底します。


(4)授業参観、学級懇談会等について

・授業参観については、基本的な感染症対策に加え、
 分散して行ったり、オンラインを活用する等、
 実施方法を工夫します。

・個人懇談会、三者懇談会、学級懇談会、体育館等を
 使用した説明会等は、マスク着用、ソーシャルディスタンスの
 確保等、基本的な感染症対策をこれまで以上に徹底し、
 密にならない工夫を施した上で実施可能とします。


(5)学校行事について(運動会・体育祭・文化祭等)
・感染防止策を徹底しながら実施とします。

・感染リスクの高い活動は実施しません。


なお、新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、変更の可能性が
あります。

濃厚接触者の待期期間の見直し等について

画像1 画像1
 平素より、本市の新型コロナウイルス感染症予防対策にご理解・ご協力いただき、誠にありがとうございます。
 現在、各ご家庭にお願いしている内容について、掲載させていただきます。

これまでに110チーム以上の参加! 第1回 枚方市タイピング選手権 団体戦途中経過3

画像1 画像1
令和4年6月20日から開催している枚方市タイピング選手権団体戦!
これまでに、110チーム以上が参加しています!暑いのは夏だけじゃありません!団体戦も熱く、大いに盛り上がっています!

団体戦は、3人1チームで応募します。
それぞれのタイピング結果を送信するだけ!あとは、毎週更新されるランキングで順位を確認します。
どうしたらミスタイプ率が下がるかなどをチームで話し合って、課題解決をすることが、上位入賞の鍵です!
たくさん話し合って、自己記録を更新しましょう!

・現時点での上位は・・・
1位は 小倉小トリプル5000 17,577点
・小倉小学校 5年生 小倉小メロン さん
・小倉小学校 5年生 小倉小いちご さん
・小倉小学校 5年生 小倉小13 さん

2位は レブロンジョンビー 17,489点
・五常小学校 5年生 駿史 さん
・五常小学校 5年生 マイケル さん
・五常小学校 5年生 YURAらーゆ さん

3位は 川越ーズ 17,157点
・川越小学校 6年生 ああああああああ さん
・川越小学校 6年生 たけさん さん
・川越小学校 6年生 けいちゃん さん

前回の順位と変わりはありませんが、先週に比べ多くの学校が参加をしています。

夏休みは、家族や親戚と一緒に団体戦にチャレンジする絶好の機会です!
色々な人とチームを組むことで、新たな発見や気づきがあること間違いなし!
たくさんの挑戦をお待ちしています!

現時点の順位はGiGAスク!ひらかたを見てください。

★大学の先生による業務改善推進校訪問(長尾西中)★

画像1 画像1
7月21日PM、愛知教育大学の片山准教授と奈良教育大学の粕谷准教授が、業務改善推進校である長尾西中の若田校長先生と対談しました。
中学校における働き方改革は部活動の在り方が大きく影響していることから、ぜひ中学校の推進校の校長先生から現状を聞きたいとのことで実現したものです。

校長先生からは
■昔に比べて教員の仕事が複雑化・多様化している
■先生たちは授業・学級運営に力を注ぎたいが、それ以外が占めるウェイトが大きい
という、まさに学校における働き方改革が急務であるとされる理由について、学校の現状をお話いただきました。

前任校では、コロナ禍で部活動が休止になったことも、「みんなが過ごしやすい学校って何やろ」 と考える1つのきっかけになったとのこと。「プライベートと仕事の調和がとれ、家族と過ごす時間が充実したことにより仕事に活力が生まれた」という職員の話も伺いました。
これはまさに
『教職員一人ひとりの心身の健康保持の実現と、誇りややりがいをもって勤務することで、子どもたちに対して、効果的で充実した教育活動をおこなうことをめざす。』
という学校における働き方改革の目的そのものです。

また、校長先生は
「将来大人になって働く子どもたちに、働き方やマネジメントを教えることも大事」
とおっしゃっていました。「教員の働き方がブラックだという報道」、「教員不足という現状」もあり、教職員がやりがいをもっていきいきと働く姿を子どもたちに見てもらいたいという思いと同時に、これからの社会の担い手である子どもたちに「働くことの魅力」を伝えることができる身近な大人として、教育に携わる者ができることを改めて考えさせられる対談となりました。

■以下の事例集では、若田校長先生が登場する対談を掲載しています。■
 ↓ ↓ ↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...

★大学の先生による業務改善推進校訪問(さだ東小)★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月21日AM、愛知教育大学の片山准教授が、業務改善推進校であるさだ東小の校内業務改善研修を参観されました。
来校の目的としては、教員の働き方がブラックであるという報道をみて躊躇する学生さんに対して、
■仕事にやりがいをもつ教員の姿
■学校現場も主体的に変わろうとしている現状
を伝えたいとのことです。

本市の学校における働き方改革の進め方が、
■学校主体の取組に伴走するスタイルであること
■これまでの推進校の取組発信に興味を持ってもらえたこと などから、
本市の学校現場、先生方を取材したいとのことで、訪問されたのは今回で3回目です
(4月25日、6月3日Blog)。

さだ東小学校では業務改善についての校内研修の様子を参観させていただき、その後研修講師を務めた事務職員の芝高さんからお話を聞きました。
昨年度まで中学校勤務だった経験から、
■小学校と中学校の文化や働き方の違いを肌で感じていること
■教育行政職員という立場から、教員の視点を尊重しながらも自身の立場から見える改善点・できることを率先垂範しているところ など
チーム学校として業務改善に取り組む姿が見えました。

研修ではグループワークで課題を洗い出し、何ができるかを話し合う様子が素晴らしかったです。最後、話し合いの成果を研修時間で終わらせないよう、実際に何からどう取り組むのかという所にまで教職員の意識が向いていたところから、チーム力の高さを感じました!

※写真(上・中):校内研修の様子
※写真(下)  :対談の様子

第3回枚方市立禁野小学校の新しい学校づくり協議会

画像1 画像1
令和4年6月25日(土)午前10時から、禁野小学校において「第3回枚方市立禁野小学校の新しい学校づくり協議会」を実施しました。
禁野小学校の新校舎整備について、設計施工一括発注の受注者から提案内容の説明がありました。
画像2 画像2

第2回枚方市立禁野小学校の新しい学校づくり協議会

画像1 画像1
令和4年5月28日(土)午前10時半から、禁野小学校において「第2回枚方市立禁野小学校の新しい学校づくり協議会」を開催しました。
高陵小学校・中宮北小学校の卒業記念制作品の公開や枚方市立禁野小学校の開校式などについて協議しました。
詳しくは、
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000045454.html
からご覧いただけます。

新型コロナウイルス感染症にかかるお知らせ

画像1 画像1
 平素より、本市の新型コロナウイルス感染症予防対策にご理解・ご協力いただき、誠にありがとうございます。
 現在、各ご家庭にお願いしている内容について、掲載させていただきます。

働きやすい職場環境づくり

今年度の業務改善推進校10校に訪問し、取組についてヒアリングしています。
働きやすい職場環境は、効率的に仕事が進む効果があるだけでなく、心理的安全性の高さにもつながっています。

■写真(上)・・・さだ小学校の印刷室
 棚を整理整頓し、目線より上に物を置かないようにしています。

■写真(中)・・・東香里小学校の職員室前ホワイトボード
 毎週末にはクリーンデスクを呼びかけ、気持ちの良い職場環境を維持しています。

■写真(下)・・・香里小学校の印刷機前
 当課が発信した業務改善の資料を、所属職員が印刷中に読めるよう、視線の先に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

That’s a good idea! (中学校英語の授業研修より)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月19日(金)、枚方市英語指導助手(NET)の先生たちの研修で、先生たちが自分の授業について実践発表を行いました。
他校のNETの先生の発表を聞いて、自分の授業に取り入れるために、「どうやって準備しているんですか?」「いくつぐらいのグループでやりますか?」など、たくさんの質問がありました。
子どもたちが英語を理解しやすいように、活動のやり方や説明の仕方などに様々な工夫が見られました。
2学期の授業が楽しみです。

開催1か月で90チーム以上の参加! 第1回 枚方市タイピング選手権 団体戦途中経過2

画像1 画像1
令和4年6月20日から開催している枚方市タイピング選手権団体戦!
開催からわずか1か月で、90チーム以上が参加しています!暑いのは夏だけじゃありません!団体戦も熱く、大いに盛り上がっています!

団体戦は、3人1チームで応募します。
それぞれのタイピング結果を送信するだけ!あとは、毎週更新されるランキングで順位を確認します。
どうしたらミスタイプ率が下がるかなどをチームで話し合って、課題解決をすることが、上位入賞の鍵です!
たくさん話し合って、自己記録を更新しましょう!

・現時点での上位は・・・
1位は 小倉小トリプル5000 17,577点
・小倉小学校 5年生 小倉小メロン さん
・小倉小学校 5年生 小倉小いちご さん
・小倉小学校 5年生 小倉小13 さん

2位は レブロンジョンビー 17,489点
・五常小学校 5年生 駿史 さん
・五常小学校 5年生 マイケル さん
・五常小学校 5年生 YURAらーゆ さん

3位は 川越ーズ 17,157点
・川越小学校 6年生 ああああああああ さん
・川越小学校 6年生 たけさん さん
・川越小学校 6年生 けいちゃん さん

前回2位の小倉小トリプル5000が1位を獲得しました!

他にも、学校の先生やお家の方と一緒にチームを組んで応募してくれている方々もいます。
例えば、
第29位の チーム7プラチナ は、開成小学校6年生と先生2名によるチームです。
色々な人とチームを組むことで、新たな発見や気づきがあること間違いなし!
たくさんの挑戦をお待ちしています!

現時点の順位はGiGAスク!ひらかたを見てください。

参加総数1900人突破! 第1回 枚方市タイピング選手権 途中経過9

画像1 画像1
「小学校低学年の部」「小学校高学年の部」「中学校の部」「教職員・保護者の部」の4部制に分かれて、盛り上がりを見せる枚方市タイピング選手権!!
令和4年度の参加者総数が1900人を突破しました!また、令和3年度からの参加者総数も6000人を突破しました!
たくさんの応募、ありがとうございます。

「学校の参加者数の部」では、小倉小学校の参加が500人を超えました!小倉小学校では、低学年、中学年、高学年ごとにランキング形式で廊下に貼り出しています。子どもたちは順位をすぐに確認でき、互いに切磋琢磨しながらタイピング選手権に挑戦しているそうです。
また、東香里小学校、樟葉小学校も、170回を超えました!
開成小学校も140回を超えました!
個人、友だち、グループ、クラス…
みなさんからの応募で、学校の上位入賞をめざしましょう!

・現時点での上位は・・・
《参加者数の部》
1位は 小倉小学校 529人
(ついに500人を突破しました!)
2位は 東香里小学校 181人
3位は 樟葉小学校 173人
(前回3位の東香里小学校が、2位に浮上しました。また、開成小学校が140回を超えました!)

《低学年の部》
1位は 宇宙の野原 さん(小学校3年生) 5427点
2位は チーズ さん(小学校3年生) 5400点
3位は ささ さん(小学校3年生) 4883点
(開催3か月で、約450人以上の応募がありました!)

《高学年の部》
1位は NS さん(小学校5年生) 6500点
2位は タイピングレーダー祐 さん(小学校5年生) 6500点
3位は 大和 さん(小学校6年生) 6500点
同率3位は wwwwwwwwwww さん(小学校6年生) 6500点
(開催3か月で、約1100人以上の応募がありました!)

《中学校の部》
1位は 一中水泳部 さん(中学校3年生) 6500点
2位は T.M. さん(中学校1年生) 6500点
3位は ZZ096851 さん(中学校2年生) 6482点
3位は たぬきち さん(中学校3年生) 6243点
(開催3か月で、約170人以上の応募がありました!)

《教職員・保護者の部》
1位は Microsoft Windows さん(保護者) 6170点
2位は きれいなジャイアン さん(教職員) 6030点
3位は 東香里のBB さん(教職員) 5998点
(開催3か月で、約100人以上の応募がありました!)
となっています。

何度も練習して上位をめざしましょう!たくさんの挑戦をお待ちしています!

現時点の順位はGiGAスク!ひらかたを見てください。

「え、それどうやってやるんですか??」(小学校外国語の授業研修より)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月15日(金)、枚方市英語指導助手(JTE)の先生たちの研修では、先生たちが自分の授業について実践発表を行いました。それぞれがこれまで磨き上げてきた、様々なテクニックを紹介し、発表後の質問に答える場面も多くありました。
どの先生にも共通していることは、子どもたちが少しでも多く英語を使ってコミュニケーションをできるように、日夜工夫と努力をされていることです。
2学期の授業に、さらに磨きがかかりそうです。

■(実況)「ストレスチェックの効果的な活用に向けて」交流(ミニ研修)をしています■

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブレイクアウトルームでは、各校の取組の進め方や、悩みの交流中。
昨年度まで業務改善推進校だった学校の校長先生も参加してくださり、盛り上がりました!

ストレスチェック後の分析結果の見方についても質問があったので、それは今後のテーマの一つにしていきたいです。
最後は、来週から始まるストレスチェックの受検率目標を共有して、30分が終了しました。
参加校からの振り返りは、後日発信します!

■(実況)「ストレスチェックの効果的な活用に向けて」交流(ミニ研修)をしています■

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■30分という短時間ですが、テーマを決めてこのような対話・学び・気づきの場をつくっていきます!

本日のテーマは、7月18日から始まる「第1期のストレスチェックの効果的な活用について」です。

津田南小学校高比良教頭先生から取組報告が5分間ありました。
・昨年度は業務改善推進校ではなかったが、推進校のクラスルームに入ったことで、意識が高まり、自校でできる取組を進めてきた。
・ストレスチェックの受検を職員任せにせず、受検の環境をしっかりと整えることが大切だと考えた。
・7月25日校内業務改善研修を行う。
・ストレスチェックを単体で考えず、教職員も子どもたちも安心できる職場・学校づくりの一つであるという考えが大切。

短時間で、とても大切な管理職としての意識・取組が伺えました!
この後、ブレイクアウトルームです!


夏でもさっぱり!鶏南蛮漬け!☆給食コンテスト入賞作品(中学校)

画像1 画像1
(写真:夏でもさっぱり!鶏南蛮漬け!、ツナと冬瓜の煮物、磯煮)

渚西中学校の生徒が考えてくれた入賞作品「夏でもさっぱり!鶏南蛮漬け!」が7月19日の中学校給食に登場します!アピールポイントは「夏野菜を中心にして作りました。夏は、熱中症や夏バテが多いので、梅と酢でさっぱりしてほしくて作りました。」とのことです。
中学校給食の献立表裏面には、レシピを掲載していますので、ぜひ作って食べてみてください♪

【講評】
『夏にぴったりで賞』
梅干しを使った南蛮漬けというのが新しいアイデアで、さっぱりとしながらもご飯がすすむ、夏に食べたい料理になっています。色とりどりの夏野菜をたっぷり使っている点や、熱中症や夏バテの予防を考えて作られている点にも工夫を感じます。

令和4年7月 中学校給食献立表

What time is it ? (山之上小学校の英語の授業より)

画像1 画像1
7月11日(月)、大阪府教育庁の方とともに、山之上小学校の4年生の外国語の授業を参観しました。今日のテーマは「What time is it ?」。
ネイティブの英語専科教員の授業で、授業のほとんどを英語でやりとりしながら進めていました。子どもたちは、先生の話す英語をしっかり聞いて、一生懸命英語で話していました。みんな発音がとてもきれいです。
大阪府教育庁の方は、英語専科の先生が様々な工夫をしながら英語で授業をすることで、子どもたちが英語を話すことに没頭している様子をみて、とても感銘を受けておられました。

開催3週間で70チーム以上の参加! 第1回 枚方市タイピング選手権 団体戦途中経過1

画像1 画像1
令和4年6月20日から開催している枚方市タイピング選手権団体戦!
開催からわずか3週間で、70チーム以上が参加しています!暑いのは夏だけじゃありません!団体戦も熱く、大いに盛り上がっています!

団体戦は、3人1チームで応募します。
それぞれのタイピング結果を送信するだけ!あとは、毎週更新されるランキングで順位を確認します。
どうしたらミスタイプ率が下がるかなどをチームで話し合って、課題解決をすることが、上位入賞の鍵です!
たくさん話し合って、自己記録を更新しましょう!

・現時点での上位は・・・
1位は レブロンジョンビー 17,489点
・五常小学校 5年生 駿史 さん
・五常小学校 5年生 マイケル さん
・五常小学校 5年生 YURAらーゆ さん

2位は 小倉小トリプル5000 17,407点
・小倉小学校 5年生 小倉小メロン さん
・小倉小学校 5年生 小倉小いちご さん
・小倉小学校 5年生 小倉小13 さん

3位は アルティメット軍 16,557点
・船橋小学校 6年生 はるっひ さん
・船橋小学校 6年生 とうと さん
・船橋小学校 6年生 わたお さん

他にも、学校の先生やお家の方と一緒にチームを組んで応募してくれている方々もいます。
例えば、
第7位の バナナの皮専門店 は、殿山第一小学校6年生と先生のチームです。
第15位の KIYOMIZU は、東香里小学校の児童と保護者のチームです。
色々な人とチームを組むことで、新たな発見や気づきがあること間違いなし!
たくさんの挑戦をお待ちしています!

現時点の順位はGiGAスク!ひらかたを見てください。

参加総数1600人突破! 第1回 枚方市タイピング選手権 途中経過8

画像1 画像1
「小学校低学年の部」「小学校高学年の部」「中学校の部」「教職員・保護者の部」の4部制に分かれて、盛り上がりを見せる枚方市タイピング選手権!!
令和4年度の参加者総数が1600人を突破しました!また、令和3年度からの参加者総数も6000人を突破しました!
たくさんの応募、ありがとうございます。

「学校の参加者数の部」では、小倉小学校の参加が450人を超えました!小倉小学校では、授業の合間や休み時間などを有効に活用しています。子どもたちはタイピングスキル向上をめざして、積極的に挑戦しています。
また、樟葉小学校、東香里小学校も、150回を超えました!
個人、友だち、グループ、クラス…
みなさんからの応募で、学校の上位入賞をめざしましょう!

・現時点での上位は・・・
《参加者数の部》
1位は 小倉小学校 455人
(ついに450人を突破しました!)
2位は 樟葉小学校 167人
3位は 東香里小学校 166人
(3位の東香里小学校は、多くの子どもたちが団体戦に挑戦し、その結果を個人戦にも応募してくれています。)

《低学年の部》
1位は 宇宙の野原 さん(小学校3年生) 5427点
2位は チーズ さん(小学校3年生) 5400点
3位は ささ さん(小学校3年生) 4883点
(この1週間で、50名以上もの応募がありました!)

《高学年の部》
1位は NS さん(小学校5年生) 6500点
2位は タイピングレーダー祐 さん(小学校5年生) 6500点
3位は 大和 さん(小学校6年生) 6500点
同率3位は wwwwwwwwwww さん(小学校6年生) 6500点
(4人も満点獲得者が出ています!)

《中学校の部》
1位は 一中水泳部 さん(中学校3年生) 6500点
2位は T.M. さん(中学校1年生) 6500点
3位は ZZ096851 さん(中学校2年生) 6482点
3位は たぬきち さん(中学校3年生) 6243点
(昨年度からずっと挑戦し続けているT.M.さんが、満点を獲得しました!おめでとうございます!)

《教職員・保護者の部》
1位は Microsoft Windows さん(保護者) 6170点
2位は きれいなジャイアン さん(教職員) 6030点
3位は 東香里のBB さん(教職員) 5998点
(東香里のBBさんが、再び3位に浮上しました!)
となっています。

何度も練習して上位をめざしましょう!たくさんの挑戦をお待ちしています!

現時点の順位はGiGAスク!ひらかたを見てください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市教育委員会
〒573-1159
住所:大阪府枚方市車塚1-1-1
TEL:050-7105-8052
FAX:072-851-2187