最新更新日:2023/11/29
本日:count up43
昨日:54
総数:192568
学びあい、つながりあい、一人ひとりの未来をひらく〜自立、協働、創造に向けた主体的な学びを支え、可能性を最大限に伸ばす〜

枚方市立図書館 ツイッター(Twitter)のご案内

画像1 画像1 画像2 画像2
枚方市立図書館 ツイッター(Twitter)のご案内

枚方市立図書館では、令和元年11月14日からツイッター(Twitter)による情報発信をしています。

市立図書館に関するさまざまな情報を提供します。

※ツイッターとは、140文字以内の短文情報を投稿・閲覧するインターネット上のコミュニケーションサービスです。(米国Twitter社が運営しています。)
インターネットを利用できる環境(パソコンやスマートフォン、携帯電話など)があれば、どなたでも読むことができます。
アカウントをお持ちの方は、ぜひフォローをお願いします。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000026498.html

@hirakata_lib (枚方市立図書館公式)
アカウントURL http://twitter.com/hirakata_lib
発信内容
枚方市立図書館のイベントや、所蔵する資料について情報を提供します。

・休館情報
・利用案内
・イベント情報
・所蔵資料の紹介
・レファレンス情報
・運営情報

枚方市立図書館 (司書・司書補)の登録者募集

画像1 画像1 画像2 画像2
枚方市立図書館 (司書・司書補)の登録者募集
枚方市立図書館(中央図書館ほか市内各図書館分室等)でのカウンター業務・図書情報入力業務・書架整理業務など図書館業務全般の補助。
(1) 図書館司書・司書補・司書教諭の資格を有する人
(2) 上記資格を取得中の人(学生など)


https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000028456.html

12歳から15歳のワクチン接種予約開始に伴う枚方市立小中学校の出席の取り扱いについて(補足)

児童生徒がワクチン接種を受ける場合の出欠の取扱いは、次のようになります。
ワクチン接種をされる際は、学校へご連絡いただきますようよろしくお願い致します。

1.期日や場所の選択が困難であり、かつ、接種場所までの移動に長時間を要する場合等の理由から、学校における教育活動に一日中参加できなかった場合
  →出席停止

2.ワクチン接種のため、途中から教育活動に参加した場合
  →遅刻のうえ、出席扱い

3.ワクチン接種のため、教育活動の途中で下校した場合
  →早退とするとともに出席扱い

枚方市内小中学校 保護者の皆さまへ(教育長からのお願い)

保護者の皆さまにおかれましては、
新型コロナウィルス感染症対策にご理解、
ご協力をいただき、感謝申し上げます。

新型コロナウイルスの変異したデルタ株が、
猛威をふるっています。
これまで、少なかった子どもたちへの感染も広がりをみせており、
大阪府では、9月12日までとしていた緊急事態宣言を
9月30日まで延長することとなりました。
本市におきましては、緊急事態宣言の延長を踏まえ、
各学校における感染拡大防止策の更なる強化と徹底を図り、
感染拡大防止に努めてまいる所存です。

二学期の開始が、緊急事態宣言下であったことから、
市民の方からは
「高齢者や、基礎疾患のある同居家族がいるため、休校にしてほしい」
「仕事が休めないので、休校になるのは困る」といった
多岐にわたるお声がありました。
教育委員会では、こうしたお声も受け止め、
緊急事態宣言の出ている9月12日までは、
オンラインによる「ハイブリッド型授業」を実施し、
学習の場を学校と自宅のどちらかを選択できるようにしました。
結果として、
自宅にいてもオンライン授業で離れた仲間とつながることができ、
学びを止めない、つながりを止めない、そして給食も止めないこととし、
登校しない場合でも、欠席扱いとはせず「出席停止」としますので、
受験や進路においても本人の不利益にはなりません。
緊急事態宣言が9月30日まで延長されましたので、
引き続きタブレット端末を活用した
「ハイブリッド型授業」を実施いたします。
これまでにない「ハイブリッド型授業」の取組に、
先生方は悪戦苦闘しながらも、子どもたちのために頑張っており、
これからもさらなる改善に努めてまいります。

また、緊急事態宣言の延長により、
修学旅行やキャンプなどの泊を伴う行事、運動会・体育祭など、
大勢が集まり密になる教育活動等は、延期や縮小等、
年度当初の計画や予定とは違ったものになる場合も想定されます。
学校の諸行事におきましては、それぞれのねらいや、
趣旨を損ねることのないよう留意し、
保護者の皆様へ丁寧な説明等を行い、コロナ禍における状況を踏まえ、
臨機応変に対応してまいります。

コロナ禍が長期に及んでいることから、大人も子どもも、
いろいろなことに悩みや不安が高じやすくなっています。
お子様のことでご心配があれば、
教育委員会では臨床心理士等による教育相談、
学校にはスクールカウンセラーの配置をしておりますので、
是非、学校や教育委員会にご相談ください。

今後とも、学校と教育委員会が一丸となって感染防止対策に取り組み、
子どもたちの学びやつながりを止めないよう尽力してまいります。
子どもたちは、様々な制約の中、
ストレスを抱えながら一生懸命頑張っています。
学校では、子どもたちの悩みや不安に寄り添った対応に努めて参ります。
保護者の皆さまにおかれましても、
どうか子どもたちの気持ちを汲んでいただき、
ご支援・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

令和3年9月13日
枚方市教育委員会
教育長 奈良 渉

重要 緊急事態宣言の延長に伴う今後の教育活動について

 このことについて、大阪府に緊急事態宣言が発出されているところですが、期間延長の決定を受け、昨今の新型コロナウイルス感染症拡大の現状に鑑み、以下のとおり教育活動を取り扱います。


1.教育活動
(1)授業について
○新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行います。ただし、感染リスクの高い活動は実施しません。

○登校している児童・生徒にも、コロナ不安により家庭で学習する児童・生徒にも、学びを止めないための取組(ハイブリッド型授業)を9月30日まで継続します。
 
○臨時休業となった学校の児童・生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察を行ったり、授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施します。

(2)修学旅行等、泊や府県間の移動を伴う行事について(9月30日まで出発分)
○原則延期とします。
     
(3)学校行事(運動会・体育祭・文化祭等)
○感染防止策を徹底しながら実施とします。

○感染リスクの高い活動は実施しません。

(4)部活動について
○原則休止とします。

※ただし、公式大会やコンクール、発表の場(文化祭等)への参加及び参加に向けての活動については、感染防止対策を徹底したうえで、活動時間を短縮して実施します。活動を実施する場合は、発表や大会へ出場の3週間前からとします。
 なお、いずれの場合においても、十分な感染症対策を講じるとともに、感染リスクの高い活動は実施しません。

○実施する際、発熱や風邪の症状がある場合は、活動への参加を見合わせるよう、引き続き指導を徹底します。

○部活動前後での生徒どうしによる飲食を控えるとともに、更衣時に身体的距離を確保するよう指導します。
 
(5)授業参観、学級懇談会等について
○授業参観については、緊急事態宣言の期間を終えるまで、中止または延期とします。

※ただし、運動会等の屋外活動の観覧等は、密にならないよう人数の制限、マスク着用、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策を徹底し、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。
 なお、感染症拡大の状況により、変更があります。

新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの 学びを止めない」ための取組の延長について

令和3年9月10日 
保護者の皆様へ 
枚方市教育委員会 

平素は本市の教育活動に対して、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、現在実施しています、ハイブリッド型授業(タブレット端末を活用した教室でも家庭でも、同様の学びをめざした授業)を、緊急事態宣言の延長に伴い、継続して実施いたします。
保護者の皆さまにおかれましては、引き続き感染拡大防止にご協力いただきますとともに、家庭での学習を希望される場合は、オンライン授業へのご理解・ご協力をお願いします。



1.登校せず家庭で授業を受ける児童・生徒への取組
9月30日までは、原則、すべての授業のオンライン配信を行います。

2.ご理解をお願いしたいこと
ハイブリッド型授業の実施にあたり、児童・生徒が1日6時間すべての時間をタブレット端末でつなぎ続けることにより、お子様の負担が大きくなりすぎることが予想されますので、一方的な配信にならないよう、各学校では、配慮を行っています。教科や単元の特性上、また、タブレット端末で学習する児童・生徒の健康面の配慮などから、授業時間内の一部の時間を、オンライン配信を行わない場合や、教室とは異なる形態での課題配信などを行う場合もあることをご理解ください。
また、これまでの授業形態とは異なることによる、学習環境面等の不備・不足等があるかもしれませんが、ご理解・ご了承をお願いします。本件についての、ご意見・ご質問等は、学校または以下の連絡先にお願いします。

3.その他
ご家庭にWi-Fi環境がある場合は、できる限りご家庭のWi-Fiに接続していただきますようお願いしたします。
登校せず、家庭からタブレット端末を使って学校とつながることも可とし、その場合においても、欠席とはなりません。(出席停止の扱いとなります。)
※本市教育委員会といたしまして、オンライン授業を選択することにより、お子様に不利益が生じないように、各学校に指導・助言しています。また、高校入試については、オンラン授業受講によって出席停止扱いとなった生徒が不利にならないよう、文部科学省から通知が出ています。
給食は通常通り実施していますが、登校せず家庭で授業を受けるため、給食を食べない場合は給食費を返還します。


(問合せ先)
枚方市教育委員会 学校教育室
教育研修担当 ICT推進グループ
電話番号:050-7105-8051


重要 12歳から15歳のワクチン接種予約開始に伴う枚方市立小中学校の出席の取り扱いについて

現在、お子さんのワクチン接種時の出席の取り扱いについて、多くのご質問をいただいております。


ワクチン接種における、出席停止の取り扱いについては、2学期始業式前に「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い」にてお知らせしているところではございますが、改めて、考え方について、お知らせいたします。


児童生徒が医療機関等においてワクチン接種を受ける場合の出欠の取扱いについては、例えば、期日や場所の選択が困難であり、かつ、接種場所までの移動に長時間を要する場合等、欠席としないなどの柔軟な取扱いをすることも可能とあることから、ワクチン接種に伴い、終日学校教育活動に参加できなかった場合、指導要録上、「出席停止、忌引き等の日数」として記録することができます。


副反応が出た場合の児童生徒の出欠の取扱いについては、副反応であるかに関わらず、接種後、児童生徒に発熱等の風邪の症状が見られるときは、学校保健安全法第19 条の規定に基づく出席停止の措置を取ることができます。



枚方市のワクチン接種に関する詳細は、下記にてご確認ください。
●新型コロナワクチン特設サイト
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000033732.html
●12歳から15歳までの子どものワクチン接種について
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036275.html

【お知らせ】 2021-09-06 12:02 up!

適応指導教室『ルポ』の子どもたちと渚体育館で活動しました!

9月7日(火)の午後に、枚方市立渚体育館で活動しました。
持参した道具を使って、ドッジビーやバドミントン、ソフトバレーボールをして、気持ちの良い汗を流しました。

徒歩で、体育館を目指して15分ほど歩き、体育館に到着。
みんなで協力してネットなどの準備をして、活動スタートです。
最後は、息を合わせて体育館のモップ掛け、使った場所の消毒を行い、教育文化センターに帰ってきました。

今年度は、あと3回体育館での活動を行います。みんな楽しみにしている様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小中学生による「特殊詐欺抑止啓発ポスター」コンテスト 実施中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枚方市内の特殊詐欺発生件数は、大阪府下の中核市の中でも突出しているという現状を受け、枚方警察署が主催のもと、本ポスターコンテストが実施されました。

教育委員会としては、本事業に後援という形で、枚方市立小中学校に対し、児童生徒に作品の募集を依頼していたところです。

ご協力のおかげを持ちまして、たくさんの作品が集まり、9月4日(土)から9月15日(水)まで、くずはモール南館ヒカリノモール1Fイベントスペースにて作品が展示されています。

お立ち寄りの際は、ぜひご覧下さい。

教育研修担当はきらら4階に引っ越しました

画像1 画像1
本日、教育研修担当が輝きプラザきらら4階
(旧新しい学校推進室)へ引っ越しました。

枚方市立教育文化センターにあった、
教育研修担当の研修・研究グループと、
きらら4階にあったICT推進グループを
ひとつの部屋に統合しました。

今後は学校教育部の中でさらに
連携が図れるようになります。
今まで以上に、連携を深め、
枚方の子どもたち、学校のために
取組を進めてまいります。

コロナ禍における高等学校入学者選抜等への配慮について

保護者の皆様におかれましては、
コロナ禍において「オンライン授業を選択することにより
子どもに不利益が生じるのでは」等と様々なご心配があると思います。

本市教育委員会といたしましても、
オンライン授業を選択することによりお子様に不利益が生じることがないよう、
学校に指導・助言して参ります。

コロナウイルス感染症のため登校に不安を感じるご家庭におかれましては
安心してご家庭でのオンライン授業を選択ください。

高校入試については、
オンライン授業受講によって出席停止扱いとなった生徒が不利にならないよう、
文部科学省より通知が出ています。
ご安心ください。

本市教育委員会としましても、お子様が安心して、
進路選択ができるよう今後とも取り組んでまいります。

なお参考に、
文部科学省ホームページに公開されている
「学校における新型コロナウイルス感染症対策に関するQ&A
【令和3年9月3日時点版】」について、一部抜粋しご紹介します。

【以下、文部科学省ホームページより一部抜粋】
問13
Q コロナ禍が続く中、高校受験が心配です。
   今度の高校入試はどのようになるのでしょうか。【9月3日更新】

A 高校入試については、
 コロナ禍においても受験生が安心して臨めるようなものとなるよう、
 配慮が必要です。
 このため、高校入試の実施者である都道府県教育委員会等に対し、
 (中略)

・調査書において、出席日数や学習評価の内容、
 諸活動の記録や指導上参考となる諸事項の記載が少ないことをもって、
 不利益を被らないようにする。(中略)

 このことは、公立高校のみならず、
 国立や私立の高校にも、依頼しています。


文部科学省ホームページ(下のURLをクリックすると開きます)
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_...

中央図書館・楠葉図書館「がん情報ギフト」のご案内

中央図書館と楠葉図書館では、国立がん研究センターが発行しているがんに関する冊子を配布しています
胃がんや大腸がんなど各種がんの治療や生活のこと、検診についてなど。
どなたでもごらんになれます。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036346.html

画像1 画像1
画像2 画像2

【樟葉南小学校に枚方市長・教育長が視察】

画像1 画像1 画像2 画像2
8月31日(火)に樟葉南小学校のハイブリッド型授業の取組を
伏見枚方市長、奈良教育長、教育監が視察しました。

校長室で西尾校長先生やICT推進担当の先生から、
学校での取組について話を聞いた後、
1時間目の授業の様子を視察しました。

担任の先生は、学校に登校している子どもたちと授業をしながら、
iPadで黒板や先生を映して、
家庭で学習している子どもたちに配信したり、
「聞こえていますか?」「質問はあるかな?」などと声をかけながら
オンライン授業をしていました。

奈良教育長は、すべての枚方市立小中学校で、
先生方が工夫し、また、大変な努力をしながら枚方市の子どもたちのために
取り組んでいただいていることを、伏見市長に説明していました。
伏見市長は、樟葉南小学校の先生方が、
子どもたちのために一丸となって取り組んでいる様子に感動していました。

新型コロナウィルス感染症が拡大し、
まだまだ厳しい状況が続いていますが、
子どもたちの学びやつながりを止めないための取組を
枚方市は進めていきます。

【野中健次氏が枚方市教育委員会 DXアドバイザーに就任】

令和3年8月30日、
株式会社わけわけ 代表取締役 野中 健次 氏が
「枚方市教育委員会 DX(デジタルトランスフォーメーション)アドバイザー」に就任しました。

今後、
・枚方市立小中学校のICT利活用に関すること
・枚方市立小中学校のデジタルトランスフォーメーションに関すること
・研修及びフォーラム等に関すること
・その他、情報教育全般に関すること
以上の項目について、
教職員及び指導主事等に対し指導及び助言を行っていただきます。

枚方市の子どもたちのための、
GIGAスクール構想の取組推進、
新型コロナウイルス感染症拡大に備えたICT機器の活用推進など、
野中氏の力を借りながら進めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日は防災の日です

 保護者・地域の皆様におかれましては、日頃から子どもたちの安全確保について、ご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
 本日、9月1日(水)は防災の日です。これは、大正12年(1923年)9月1日に発生した関東大震災を教訓に、昭和35年(1960年)に制定されました。
また、8月30日(月)から9月5日(日)までは、防災週間に定められております。

 枚方市においては、大阪880万人訓練と同日の9月3日(金)を枚方市立学校園「防災教育の日」とし、各学校園においては、幼児・児童・生徒が自らの命を守り抜くために、「主体的に行動する態度」を育成するよう防災教育を進めているところです。
具体的には大阪880万人訓練の参加や、防災食の体験、講話を始めとした防災教育に取り組みます。

 保護者の皆様におかれましては、ぜひお子様と共にご自宅の安全確認や非常持ち出し品の確認、非常時の安否確認などに取り組んで頂けると幸いです。

9月は「いじめ未然防止啓発月間」です。

夏休みの終わり、新学期が始まりました。登校をいやがったり、元気がなくなったりしていませんか?子どもの様子の変化に注意をしてください。

・「あれ?」もしかしてと思ったら・・・
・子どもにとって良き相談相手になってあげましょう。気持ちを受け入れてあげることが大切です。
・様子がおかしくても、問いつめたり、結論を急いだりしないようにしましょう。
・何があっても「守り抜く」「必ず助ける」ことを真剣に伝えましょう。

・子どもに次のようなことは言わないようにしましょう。
「無視しなさい」「大したことではない」「いじめられる方が悪い」「あなたにも悪いところがある」「弱いからいじめられる」

※悩んでいる子どもの気持ちに手を差しのべてあげてください。そして、ご家族だけで悩まずに、心配なことは学校へ相談しましょう。校長先生、教頭先生、担任の先生、生徒指導担当の先生など誰にでも相談できます。

※枚方市子どもの笑顔守るコール(いじめ専用ホットライン)
 児童・生徒に関するいじめの相談 072−809−7867
 月曜日〜金曜日の9時〜17時(祝日・年末年始を除く)

自殺予防週間:中央図書館特集コーナー(9/10-16)

9月10日から16日は、自殺予防週間です。
中央図書館4階の入口に特集コーナーを設けています。
あらためて、いのちについて考える機会にしていただければと思います。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000010384.html
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 1人で悩まずお電話を

 令和2年中の自殺者は全国で2万1081人、府内でも1409人と全国、府とも前年より増加しています。
 自殺はさまざまな要因が複雑に関係して、その多くが「追い込まれた末の死」であり、「防ぐことができる社会的な問題」であると言われています。
 悩みを抱えている人は一人で悩まず、専門の相談機関にご相談ください。
 また、身近な人の悩みに気づいたら温かく寄り添いながら、悩みに耳を傾け、専門家への相談をすすめ、じっくりと見守りましょう。

【こころの健康に不安を感じたら】
 9月1日午前9時30分〜30日午後5時は24時間体制で相談を受け付けます。
◆こころの健康相談統一ダイヤル 
 電話:0570-064-556
 (※一部のIP電話等からは接続できません。)

◆こころの電話相談 電話:06-6607-8814
 月・火・木・金曜(祝日除く)
 午前9時30分〜午後5時
◆若者専用電話相談(わかぼちダイヤル)
 電話:06-6607-8814
 水曜(祝日除く)午前9時30分〜午後5時
◆こころの電話相談(保健医療課)電話:807-7623
 平日午前9時〜午後5時30分

【妊娠中や産後にこころが不安に】
◆大阪府妊産婦こころの相談センター 
 電話:0725-57-5225 
 平日午前10時〜午後4時

【自死遺族相談(予約制)】
 大切な人を自死で亡くした人のために、大阪府こころの健康総合センターの専門相談員が相談に応じます。
 電話で「自死遺族相談」とお伝えください。
◆<予約・問い合わせ>大阪府こころの健康総合センター
 電話:06-6691-2818
 平日午前9時〜午後5時45分

【自殺予防電話相談】
◆ひらかた いのちのホットライン 電話:861-1234
 毎週月・水・金曜 午後1時〜8時
◆関西いのちの電話 電話:06-6309-1121
 24時間、365日
◆大阪自殺防止センター 電話:06-6260-4343
 金曜午後1時〜日曜午後10時(57時間)
◆こころの救急箱 電話:06-6942-9090
 月曜午後7時〜火曜午前3時、木・土曜午後7時〜10時
◆「自殺予防いのちの電話」
(フリーダイヤル)電話:0120-783-556
 毎月10日午前8時〜翌日午前8時(24時間)

【お問い合わせ先】
 保健医療課 
 電話:807-7623 FAX:845-0685
 広報ひらかた令和3年9月号より一部抜粋

ICT機器を活用したオンライン授業における出席の取り扱いについて

 現在、枚方市では「安全・安心を提供すること」と「学びを止めないこと」を両輪に、登校せず、家庭からタブレット端末を使って学校とつながるオンライン授業を実施しています。

 この授業における出席の取り扱いにつきましては、文部科学省からの通知に基づき、「出席停止・忌引き等の日数」として記録され、出席にも欠席にもなりません。

孤独・孤立対策ホームページの新設にかかる周知について

内閣官房孤独・孤立対策担当室において、子ども向けの孤独・孤立対策に関するホームページが新設されました。ホームページのアドレスは次のとおりです。

https://notalone-cas.go.jp/under18/


 社会全体のつながりが希薄化している中で、新型コロナウィルス感染症の拡大により、さらに人との接触機会が減り、それが長期化することで、孤独・孤立に悩んでいる人が増加していることが懸念されます。こうした状況は、大人だけでなく子どもにとっても非常に大きな問題となると考えられます。
 つきましては、孤独・孤立に悩む子どもが必要な相談先等を探せるようまた、悩みを抱える子どもたちが活用できるよう、子どもたち一人一台の端末において、当該サイトをブックマークに登録するなど、ご対応よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
枚方市教育委員会
〒573-1159
住所:大阪府枚方市車塚1-1-1
TEL:050-7105-8052
FAX:072-851-2187