最新更新日:2024/04/26
本日:count up126
昨日:184
総数:101787
「笑顔いっぱい 一人ひとりが かがやく学校」

本日もありがとうございました

画像1 画像1
本日20日の午前中,3名の保護者の図書ボランティアのみなさんに各種しおり作りなど中心とした作業をしていただきました。
画像2 画像2

【G8・9】調理実習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日のG7に続き,G8・9が熱沙祭前日の14日に調理実習を行いました。G7と同じメニューの「ハンバーグ」の調理でした。G8・9も予想以上に早くできありました。

第39回熱沙祭無事終了ーパート3

G5,6「シンドバットの」の画像です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第39回熱沙祭無事終了―パート3(つづき)

G7−9「未来は君と共に」の画像です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第39回熱沙祭無事終了ーパート2

G3,4「アルケミスト〜旅でみつけたもの〜」の画像です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第39回熱沙祭無事終了ーパート1

本日15日(土)午前中,第39回熱沙祭が行われました。今回は,オンラインなどの感染症対策による制限をせず,学年ブロック毎の入れ替え制でしたが,会場で保護者の方に演技(歌)を直接披露できた3年ぶりの熱沙祭でした。
画像 G1,2「サウンド オブ ミュージック in Dubai」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第39回熱沙祭

画像1 画像1
あす10月15日(土),第39回熱沙祭が行われます。

【G2】 “おいしそう”にできました

画像1 画像1
2年生は図画工作の学習「あなたにあげるおべんとう なあに」で,いろいろなお弁当をつくりました。本当においしそうに見えてくるオリジナル弁当です。

画像2 画像2

熱沙祭まであと3日

画像1 画像1
本日12日昼休みに熱沙祭実行委員による開閉会式のリハーサルが行われました。本番まであと3日です。
画像2 画像2

(前期)国際交流委員会の企画から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学部企画の「国際交流委員会のすごいビンゴ」という企画の放送をよく聞いてもらうために,小学部5,6年生が「国際レンジャー」として小学部1〜3年生の教室に出向きました。放送をよく聞くように呼びかけると共に,放送で行われる国紹介の補足説明等を行いました。画像上段ー教室に出向いた国際交流委員,中段ービンゴ第1号はG3,下段−各教室に呼び掛けるときにかぶったお手製帽子,

熱沙祭まであと5日

15日土曜日に開催される熱沙祭に向けて各学年の劇の練習が終盤を迎えました。衣装を着けたり,音響・照明があったり,いよいよ本番という雰囲気です。
画像上段G1・2 下段G3・4    次ページ 上段G5・6 下段G7・8・9


画像1 画像1
画像2 画像2

熱沙祭まであと5日(つづき)

熱沙祭まであと5日(つづき)
画像1 画像1
画像2 画像2

【G7】 調理実習をしました

本日7日1・2校時にG7は調理実習を行いました。「ハンバーグ」の調理でした。予想以上に早くできありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアのみなさん ありがとうございました

画像1 画像1
本日6日の午前中,図書ボランティアのみなさんに蔵書のラベル貼りを中心とした作業をしていただきました。今年度,保護者の皆さんから図書ボランティア参加を募り,今回はその中から3名の皆さんにお願いしました。
画像2 画像2

【G5】 調理実習を行いました

本日5日3・4校時,G5が第3回目の調理実習を行いました。今回は「炊飯」です。持ち寄ったお米をなべで炊きました。ほかほかのご飯と持参したおかずでの「昼食」となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会引継ぎが行われました

画像1 画像1
本日4日の朝,「えがおの広場」が行われました。前・後期委員会の各委員長から退任・就任のあいさつがあり,委員会活動が正式に引き継がれ,新たなメンバーで後期委員会活動がスタートしました。

熱沙祭に向けて パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
(パート1から続く)

熱沙祭に向けて パート1

10月15日(土)に行われる熱沙祭に向けてのステージ練習が始まって1週間。本番に向けて各学年の劇の練習にさらに熱が入ります。パート1 上段―G1,2 下段G3,4  パート2 1上段―G5,6 下段G7-9 
画像1 画像1
画像2 画像2

見事な「造形」作品

画像1 画像1
小学校の図画工作には「造形遊び」という学習があります(年間―低学年8時間,中学年6時間,高学年2時間)。学習指導要領には「結果的に作品になることもあるが,始めから具体的な作品をつくることを目的としない」「思い付くままに試みる自由さなどの遊びの特性を生かしたもの」とも記されています。子供達は,テーマや材料に縛られず,自由な発想で何かを作っていくことが大好きです。とりわけ低学年の子供達にはそのような傾向があります。授業ではないのですが,DJSの校庭の片隅に見事な「造形」作品が出現しました。

スクールバス添乗指導(第2回)

28日(水)の下校時に2回目のスクールバス添乗指導が行われました。子供たちは,乗車するとすぐに指定の座席に座り,しっかりとシートベルトをしめ,おのおの車内で静かに過ごしています。バス発車時には,子供達は,見送る先生方に手を振って応えています。また,子供達は,乗降するときにドライバーさんやバスレデイさんにはっきり元気にあいさつをするようにしています。画像上段―乗車後 画像中段―見送りに応えて 画像下段―降車後
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ドバイ日本人学校
TEL:+971-4-3449119