学校からのお知らせ

野沢温泉学園だより

学級通信

図書館だより

保健だより

グランドデザイン

年間行事計画

焼きチーズカレーナン

子どもたちに人気の焼きチーズカレーナンが出ました。

一年ぶりだそうです。

人気のメニューが一年ぶり…。
どれだけ人気のメニューがあるのでしょうか?

ゼリーはいつも手作りです。
今日は青りんごナタデココゼリーでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

食べて応援。愛媛県献立。

愛媛県の事業で,「長野県の児童生徒のみんなに愛媛県産のマダイを食べて,愛媛県をより知ってもらい生産者を応援して欲しい」と,マダイの無償提供がありました。

愛媛県はマダイの養殖が日本一。全国のマダイの半分以上が愛媛県で育てられているそうです。それは,愛媛県のリアス海岸と静かな海,そしてきれいであたたかな黒潮が流れ込むことが理由だそうです。

今日は,マダイのから揚げとしていただきました。
カリカリとした歯ごたえの中に,漁師さんたちが大切に育てたマダイの柔らかな歯ごたえがとても美味しかったです。

ご家庭でも愛媛県のマダイをぜひ,ご賞味ください!

ちなみにみかんは,これも愛媛県宇和島の河野さんの花みかんです。2回目の登場です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全国学校給食週間

1月24日から1月30日まで「全国学校給食週間」だそうです。
それで昨日は「給食の始まりの献立」だったのです。

「にこにこランチレター」を紹介いたします。

「現代の給食は,栄養のバランスが整っていて,地場産物や行事食などが取り入れられた献立になっています。給食は私たちの体と心の成長を支え,食べることで食の知識やマナーが身につきます。そして食材になる動物や植物,食にたずさわる人たちへの感謝の気持ちを持つことができます。」

今日の給食の春巻きは,「手作り春巻き」でした。
具がたくさん入っていて,外はパリパリ,中はとってもジューシーでおいしい具が詰まっていました。
給食センターの方々には,一つひとつ丁寧に春巻きを巻いて作ってくださりました。
感謝です!
画像1 画像1 画像2 画像2

給食のはじまり献立

今日の給食は,明治22年に山形県の小学校でお弁当を持ってこられない子どもたちのために昼食を出した給食の始まりを記念した「給食のはじまり献立」でした。

すいとん汁の他に,その当時の「おにぎり」「塩さけ」「菜の漬け物」が出されました。

当時はこんなにおいしくはなかったと思いますが,当時の子どもたちに思いを寄せ,感謝して食べることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

免疫力を高める給食

今日(1/22)の献立は,「麦いっぱいのごはん」「牛乳」「冬カレー」「焼肉サラダ」「ぽんかん」でした。

今日の献立には,免疫力を高める「たんぱく質(鮭・鶏肉・豚肉)」「カロテン」(ほうれん草・ニンジン)「ビタミンC(ぽんかん)」が豊富な食材が使われていました。

給食センターの方々が,「ウィルスに負けないで!」と願い,あたたかな気持ちで作ってくださいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大寒こんだて(1/20)

今日1/20は大寒ということで,節分までの最も寒くなるといわれるこの時期を乗り切ってほしいと,体をあたためる「酒粕汁」が出ました。

本当に体も心もあたたまるかす汁でした。
それと,子どもたちには右下の「厚揚げの肉みそあんかけ」も大人気です。

今日の給食も二十四節気についての知識を知る機会になりましたが,それ以上に,給食センターの方々のあたたかな思いやりの気持ちがうれしい給食でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野菜チップス

今日の給食に出たのは「野菜チップス」。
何種類もの野菜を薄くスライスして一枚一枚ていねいに揚げてくださった調理員さんのご苦労がうかがえます。

ほんのり塩味で,野菜が苦手な子どももスナック感覚でおいしくいただくことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年1組のみなさんのお楽しみ献立

今日は野沢温泉小学校の6年1組のみなさんが考えてくれた「お楽しみ献立」です。

目玉のメニューは「信州サーモンのフリッター」です。
野沢菜の入ったタルタルソースが信州サーモンのサクサク感と相性ばっちりで,絶妙なハーモニーを奏でていました。

それにしても「ワンタンスープ」「お米deみかんタルト」はわかりますが,「キャベツの梅肉和え」は渋い選択です。
確かに,おいしいサラダには間違いありませんが…(^^♪。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きりざい

今まで普通に家庭で食べてきたものが,郷土料理の一つだったとは!

納豆と細かく刻んだ野沢菜漬けを混ぜたおかずは,北信に育った自分にとっては子どものころからの「おふくろの味」でした。

にこにこランチレターによるとこれは「きりざい」と言い,新潟県魚沼地方の郷土料理の一つだそうです。
「きり」は切る,「ざい」は野菜を指し,「きりざい」は野菜を細かく切って混ぜ合わせるという意味があるのだそうです。

木島平の大豆から作った納豆と村内の野沢菜漬けで作られた「きりざい」。

ごはんがすすみます!
画像1 画像1 画像2 画像2

道祖神丼

今日の給食は「道祖神祭り献立て」でした。

毎年1月15日の夜は,日本一の火祭り「野沢温泉道祖神祭り」です。
しかし,今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため,中止となってしまいました。
とってもとっても残念です(>_<)。

そんな中,給食センターのみなさんは,子どもたちには道祖神祭り気分を味わってもらいたいと,給食用にアレンジした「道祖神丼」をつくってくださいました。

毎年,つくっていただいているようなのですが,「道祖神丼」について詳しく知っている子どもも職員もいませんでした。

ごはんの上に「鶏肉の照り煮」と「ゆで卵」,そして「野沢菜炒め」をのせて完成です。
私は間違えていっしょに出された「芋なます」ものせてしまいましたが(写真中央),正解は一番右端の盛り付けでした(子どもが食べかけの丼を撮らせてくれました)。

いつか「道祖神丼」について調べてみたいと思います。

どちらにしても,とってもおいしい「道祖神丼」でした!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

キャベツメンチ

今日の献立の目玉は,「手作りキャベツメンチ」です。
一年ぶりの登場だそうです。
調理員さんたちが,心を込めて丸めて揚げてくれました。
サクサクと歯ごたえの良い,おいしいキャベツメンチでした。
画像1 画像1

鏡開き献立

今日の「にこにこランチレター」は,こんなクイズから始まりました。
「鏡開き」はどんなことをする日でしょうか?
1:お正月飾りを片付ける日
2:お供えした「鏡餅」を食べる日
3:胃にやさしい「七草がゆ」を食べる日

答えは「2」でした。
お供えした鏡餅を切らずに手で割るか,木づちでたたいて割って使ったというならわしからきているそうです。

今日はお餅に見立てた「白玉のお雑煮」が出ました。

そして付いていたみかんですが,「愛媛県宇和島市の河野さんの花みかん」だそうです。生産者の方のお名前までわかっているというのは,安心ですね。
画像1 画像1

給食も始まりました!

今日の献立は,「きな粉揚げパン」「牛乳」「ABCスープ」「シャキシャキだいこんサラダ」「恐竜のたまご」です。

恐竜のたまご?

つくり方は紹介されていませんでしたが,初めからひびの入っているゆで卵(真ん中写真)の殻をむくと,まさに絵で見た「恐竜の卵」(右下の写真)が登場しました。

「ひびが入っていてこれからまさに恐竜が出てきそうだから,恐竜のたまごっていうのでは?」と推測する生徒もいました。

さて,どっちなのでしょうか?

初給食から遊び心満点の楽しい,おいしい給食でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

にこにこランチレター

2020年最後のにこにこランチレターからご紹介します。
左下の写真のように,毎日,給食センターから興味深くて楽しい「にこにこランチレター」が届きます。
給食をいただきながら,生産者さんや調理員さんの思いに触れ,食材や文化などについて詳しく知る機会になります。
毎日,楽しみにしています。

今日は,調理員さんたちが一つひとつ,ていねいに丸めていただいた100個のポテトコロッケをいただきました。
このコロッケにはカルシウムを補うためのチーズが入っていました。
ジャガイモに含まれるビタミンCは,他の野菜と比べて熱に強く壊れにくいので,これからの季節にぴったりだと紹介がありました。

2020年の給食,おいしかったです。
2021年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お年取り献立

今日は「お年取り献立」として,「年越しうどん」と「鮭の塩焼き」「紅白なます」「花みかん」が出ました。

給食センターの方が毎日書いていただいている「にこにこランチレター」も今日は特大版でした。
今日は,お年取りになぜ「年取り魚」を食べるのか。
なぜ,「鮭」や「鰤」なのか。
そして,なぜ「年越しそば」を食べるのか。
クイズ形式で,わかりやすく説明してくださいました。

2020年の給食も,あと残すところ1日です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

どさんこ汁

今日の給食は,寒さを吹き飛ばす具だくさんの汁物「どさんこ汁」が出ました。

どさんこ汁は,「道産子」を書くのだそうです。

今日のどさんこ汁は,すべて北海道産の鮭,ジャガイモ,玉ねぎ,トウモロコシを使ったこだわりのどさんこ汁だそうです。

芯から体があたたまりました!
画像1 画像1 画像2 画像2

クリスマス献立

今日はちょっと早い,クリスマス献立でした!

ここにはお家のクリスマスと重ならないように…という給食センターの方の心配りがありました。

フライドチキンは,食べやすいようにと,一つひとつ調理員さんがアルミホイルを巻いてくださっていました。

ケーキは,10月に子どもたちにどんなケーキが食べたいか希望調査をとってくださり,2種類から好きな方を選べました!

そんな給食センターの方の温かな心遣いを感じながら,幸せな気持ちでいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

冬至献立

今日の給食は,冬至にあわせて「かぼちゃのそぼろに」が出ました。かぼちゃはビタミンが豊富で,風邪をひきにくくする食べ物です。本格的な冬の前の「行事食」であると,にこにこランチレターで紹介されました。
「にこにこランチレター」は,給食を通じて,子どもたちが日本の文化や暦を学ぶ大切な時間になっています。
我々大人も,給食のメニューをみて「あ,今日は冬至だったか!」なんて思い出すことがしばしばです。
画像1 画像1

ひじき入り卵焼き

今日の給食は,「ひじき」が主役です。
ひじきは,子どもの成長期のカルシウム補給に最適です。
そしてひじきは,受け継がねばならない大切な日本の食文化です。

給食で出されたひじきは長崎県でとれたものだそうです。
給食センターの方々は,安全な国内生産の食材を探して調理してくださっています。
感謝です。
画像1 画像1 画像2 画像2

天ぷら

今日はサツマイモとはんぺんの天ぷらが出ました。
天ぷらは学校給食では珍しいと思います。
きっと,手間がかかるのだと思います。

給食センターの方には,毎日,少しずつおまけを入れていただいています。
毎日,そのお替りのじゃんけん大会が開かれます。
その時には,ちゃんとマスクをつけて,距離をとってやっています(^^♪。

今日も,おいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/29 2年スキー授業2
2/1 安全点検日