学校からのお知らせ

野沢温泉学園だより

学級通信

図書館だより

保健だより

グランドデザイン

年間行事計画

さすが野沢っ子!

画像1 画像1
1年生のスキー授業に参加しました。

リフト降り場でたまたま遭遇したグループに同行しました。
上級クラスのグループでした。

「上級クラスと言っても野球部もいるし,ジャンプ部もいるし大したことはないだろう。」と考えた自分が間違っていることに気づくのに,時間はかかりませんでした。

「では,スカイラインコースをノンストップで下ります。途中で止まらないことがトレーニングとして大切です。」とコーチが言うな否や,子どもたちが視界から消えました(^^;

私もそこそこ滑れると自負していましたが,子どもたちの滑りを見てその自信は崩れ落ちました(>_<)

野沢温泉スキー場のスカイラインコースをご存じの方は,ノンストップがいかにすごいことかお分かりになるでしょう。

さすが野沢っ子!

明日の2年生のスキー授業。

行く前から不安にかられています(-_-;)

桃太郎の鬼退治

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初任の先生が,初任者研修の一環として道徳の授業を行いました。

主題名は「様々な考え方や立場の人を理解し,意見を大切にしよう」です。

教材として「桃太郎の鬼退治」を使用していました。
桃太郎が鬼を退治した物語について「気になるところは?」という先生の問いに,すぐに向き合って話し合いを始めました(写真中央)。

「鬼の家族はどうなったの?」という疑問をきっかけに提示された2014年に話題を呼んだ,新聞広告クリエーティブコンテストの受賞作品,「ボクのおとうさんは桃太郎というやつに殺されました」。

「あっ」という声を出す生徒も。

「一方的な虐殺でいいのか?」
「桃太郎はめでたしめでたしだが,鬼の生活は?」
「悲しんでいる人がいれば,めでたしめでたしではない。」
「悪いことをしているのだから仕方がない。悪いことをしていると教えないといけない。」
「悪いことをしているのは鬼の親。子どもに罪はないじゃん。」

話し合いは進んでいき,本当のめでたしめでたしになるような物語を考えることに(写真右)。

最後に「悪いことをしているのだから仕方がない。悪いことをしていると教えないといけない。」と考えた生徒は,
「勢いに身を任せない。何事にもよく考えを聞き,話し合うことが大切だ。」
と学習カードに綴っていました。

第1回委員会

今日(1/20)の委員会から,2年生が委員長,1年生が副委員長をつとめる新生徒会が動き出しました。(本校は,各学年1クラスなので1年生が副委員長なのです)

第1回は,自己紹介のあと,明日から行われる当番活動などの説明が行われました。

放送委員は,明日の朝の放送当番から始まります。
早速放送室に行き,機器の使い方を教わっていました。

どの委員会の2年生からも,「よりよい生徒会にしよう!」という意気込みが伝わってきます。今後の生徒会の活動が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

雪の山

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野沢温泉小学校も中学校も屋根の雪下ろしは必要ありません。なぜなら,勝手に落ちるからです。ですのでこの時期屋根の下は立ち入り禁止です。
雪が降った後は,この雪が落ちる音が「ズドドドドッ!」と校舎を揺らします。

先日までの雪で屋根から落ちた雪が左の写真のように大きな山をつくりました。
「そろそろ1階から外が見えなくなってきたな〜」と思っていたら,今日,ドラクショベルが校庭の雪原を気持ちよさそうに走ってくるのが見えました。

1日かけて雪の山を平らにならして帰っていきました。

野沢温泉中美術展

画像1 画像1
中学校の昇降口には各学年の美術の授業で制作した作品が展示されています。本日の授業参観においでになった保護者の方はご覧いただけたと思います。

一年生は「クレヨンスクラッチ」,二年生は「回転版画」,三年生は「手のスケッチ」です。どの作品も見ごたえのある作品となっています。

おいでになっていない保護者の方はお時間のある時にお越しいただきご覧いただき,お子さんに感想をお話しいただけると今後の制作の励みになります。よろしくお願いいたします。

二年生の朝ドリル

画像1 画像1
今朝,二年生の教室に行くと,静かに黙々とドリルに取り組んでいる子どもたちの姿がありました。

個々の取り組みを教師画面で見ると,同じ単元の「解説教材」を最高で六回繰り返し見ている生徒や五回繰り返して見ている生徒などの履歴が確認できました。

わからない単元をあきらめないで何とかクリアしようと「繰り返し挑戦する姿」がうれしいです!

スキー大会の結果

スキー部の子どもたちが1/16〜の日程で飯山での大会に臨みました。

普段,学校でスキーの練習をしている姿を見られないのでなかなかその活躍はわからないのですが,結果を見るとそれぞれの種目で大健闘していることがわかります。

今年は野沢温泉で行われる予定だった全中が中止になってしまいました。
全中に駒を進められる選手もいたので,近くで活躍を見るのを楽しみしていたのですが残念です。

しかし選手たちはそんな苦境を悔しがっている暇なく,次の大会に出発しました。

全校で健闘を祈ってます!

【各種目のリザルト】
男子回転公式成績表
女子回転公式成績表
中学男子5kmクラシカル
中学女子3.Okmクラシカル
中学男子5kmフリー
中学女子3kmフリー
中学男子4×5kmリレー
中学女子3X3kmリレー
男子スペシャルジャンプオフィシャルリザルト
男子スペシャルジャンプオフィシャルリザルト
ノルディックコンバインドリザルト

1/20野沢温泉小6年生とのZOOMによる英語授業に参加しました!

画像1 画像1
英語学習プロジェクト「ズームでいろいろな人と交流しよう!」の一環として、中学校長が授業に参加させていただきました。児童がズームで自己紹介したり、その内容にかかわって校長と英語でやり取りをしたりと、実に楽しいひとときを過ごすことができました。メモなどを見ることなく、進んで自分の特技などを英語で話す子どもたち。私からの突然の質問にも臨機応変に英語でこたえようとする様子に感心しました。Great!!
今後は、この12月でアメリカに帰国されたALTのアマンダ先生と交流したり、オーストラリアの小学生と交流したりすることが構想されているとのこと。ズームを使って、教室を飛び出していろいろな人と英語でつながるという本物志向の学習は、きっと子どもたちの力になるなと感じました。

本年度3回目の登場!

画像1 画像1
と言えば,もうおわかりでしょう。

ロータリー車の登場です。
今日は朝から50cm以上は積もったでしょうか。

でも,昇降口前は庁務の先生とロータリー車のおかげできれいになりました。
子どもたちも安心して下校できます!

お正月の景色

画像1 画像1
学校のお正月の景色と言えば,「書初め展」です。
廊下には,子どもたちが冬休み中に家で苦労して書きあげてきた書初めが掲示されています。

カメラを構えた時にちょうどフレームインしてきた子どもが写ってしまいました。

実物は,木曜日の授業参観においでいただいた折にご覧になっていってください。

スキー授業始まりました!

今週から,野沢温泉学園の特色である「スキー・スノーボード授業」が始まりました。
今日はあいにくの雨模様となりましたが,1年生が元気にスキー場に向かいました。
子どもたちと一緒に滑るのが楽しみです。

本年度2回目の登場!

本年度2回目のロータリー車の登場です。
今日も盛大に雪を吹き飛ばしてくれていました。

物珍しそうに廊下から眺めていると生徒が,「どうしたの?」と声をかけてきました。
「ロータリー車すごいじゃん!」と言うと,それほどでもない様子。
「めずらしくないよ。うちのパパやってるんだもん。」

野沢っ子には,これが日常の様子なのだと理解しました。
画像1 画像1

3年生の願いが届きました!

3年生は4月から総合的な学習の時間で「村をさらに良くするためにはどうしたら良いか」という課題に取り組んできました。7つのグループに分かれ,議員さんに話を聞いたり様々な調査をしたりして,村への提言をまとめました。
そして12月,議会(模擬議会)に全員でおもむき,議場で提案しました。

その中で「コロナ対策ポスター」がすぐに採用され,3年生がデザインしたポスター(写真上段)が製版され旅館・民宿・ホテルはもちろん,全戸に配布されました。

子どもたちは,「願いを行動に移すことで,夢見ていた願いが現実になるんだ!」という貴重な貴重な体験をすることができました。
そして,その貴重な体験ができたのも,村長さんをはじめ村議のみなさんが,子どもたちの思いに真摯に向き合ってくれたことにつきます。
本当にありがとうございました。

写真下段は信毎に紹介された記事です。
ぜひ,お読みください。
画像1 画像1
画像2 画像2

現在の積雪量

12月から降った雪の量を,屋根に積もった雪の高さで覧ください。

右下の写真のマイクロバスの大きさから推測していただければと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

三学期が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
45日間の短い三学期が始まりました。

始業式では,各学年の生徒代表が新年や三学期の抱負を発表しました。
「今年はスノーボードが上手になりたいです。」
という発表がありました。野沢温泉ならではの抱負です。
なぜかというと,来週から体育の授業でスキー・スノボの授業が始まるのです。
名簿を見ると,クラスの半数がスノボを選択しているようです。
トータル20時間前後のスキー・スノボの授業がある,野沢温泉学園の特色ある三学期です。

校長先生のお話しでは,まず,1都3県に非常事態宣言が発令されようとする中で,再度,科学的根拠に基づいた感染予防を徹底させようとお話しになられました。

次に,二学期の学校生活アンケート結果から,「三学期に伸ばしたい力」として最も多かった「繰り返しチャレンジする力」についてお話になられました。

野沢温泉中学校では四月当初より,「自分や他者を大切にする力」「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」「繰り返しチャレンジする力」の「4つの力」を大切にしてきました。
校長先生は,すべての力は「自分や他者を大切にする力」の上に成り立つとし,「繰り返しチャレンジする」ことで「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」も伸びていくとお話しになられました。

その上で,「先生方も,みなさんがどうしたら繰り返しチャレンジすることができるか。どんな場でその力を発揮できるか考えていますので,みなさんも一緒に頑張りましょう。」とお話しになられました。

始業式の最後に,1月から英語の学習をサポートしてくださる新しいALTの先生の紹介式がありました。
以前にもお世話になった先生で,校長先生が英語で「何人の生徒を知っていますか?」とお尋ねになると,「79人全員知っています!」とお答えになっていました。生徒を全員知っておられるALTの先生ですので,生徒も安心して授業を受けられますね。

校長先生とALTの先生のALL Englishの会話の中に,「英語が大好きな生徒は大丸を,好きな生徒は小丸を,苦手な生徒は×をジェスチャーであらわしてください。」という場面がありました。
ややはにかみながら大丸と小丸のジェスチャーをした多くの生徒を見て,「You are lucky!」と校長先生はALTの先生に微笑んでおられました。

ALTの先生は最後に「I'm looking forward to studying English with you !」と話されていました。
私たちも,今日からの英語の授業が楽しみです。

スキー部壮行会

始業式の今日,これから大会に挑むスキー部のみなさんの壮行会がありました。

アルペン部はすでに合宿に入っていたため,クロスカントリー部,ジャンプ部のみの壮行会でした。

「全中に行きたいです!」

これが代表生徒のあいさつでした。

ここ,野沢温泉中では「全中」は決して手の届かないステージではなく,むしろ目標として現実的な位置にあるようです。

Greenシーズンから黙々と練習を積み重ねてきたスキー部のみなさんです。

活躍を期待しています!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

賞状伝達式

画像1 画像1
美術の作品や作文,部活などで,生徒が2学期に受賞した賞の賞状の伝達式が,終業式に行われました。
40名ほどの子どもたちが校長先生に名前を呼ばれ,賞状を受け取っていました。
全校生徒の半数以上になります。
野中の子どもたちの活躍に驚きました!

二学期が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長い二学期が終わりました。

終業式では,生徒代表による「二学期がんばったことと来年頑張りたいこと」の作文の発表がありました(写真左)。

校長先生からは,「コロナ禍を生きる私たち」と題してお話がありました(写真中央)。
本校では大切にしている「自分や他者を大切にする力」「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」「繰り返しチャレンジする力」という4つの力があります。
校長先生は,まず,「2学期身に付けた力の内の『自分や他者を大切にする力』を発揮し,新しい行動様式を家庭や地域で実践しましょう。」とお話しになられました。

また,新型コロナウィルスに関わって,様々な資料や図をお示しになられながら,
「科学的に明らかになったことを手掛かりに,どうしたら感染予防になるのか対策を練る時には,今現在わかっていることを実践していきましょう。」
「ウィルスの3つの顔『病気』『不安』『差別・偏見・誹謗・中傷』の負の連鎖を断ち切りましょう。」
というお話がありました。

途中,何度か子どもたちに考えをお聞きになると,全校の前で挙手して発表する子どもの姿がありました(写真右)。

最後に,新型コロナウィルスに感染したお子さんがいた中学のお話をされました。
報道が出ると,あちこちから心無い誹謗中傷がたくさん聞こえてきたそうです。
その子どもが登校を再開するにあたっては,先生方は学校内でそのような言葉によるいじめがおきないか心配したそうです。
ところが,本人にその心配を話したところ,「私の学校のみんなは,絶対に差別とかいじめとかしないと思えるから大丈夫です。」と答えたそうです。

「野沢温泉中学校も,そんな負の連鎖を断ち切ることができるような学校でありたい。」とお話しになられました。

ドキドキワクワク!絵画オークション!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の1時間目に、1年生の美術の授業がありました。
各班で展覧会を開くため、
テーマに合った絵をオークションで獲得するというドキドキワクワクの授業です。
生徒みな、テーマに合った絵を獲得するために熱心に作戦会議を行っていました。
絵の明るさや細かなモチーフにまで注目し、
グループ内で意見を交換する姿がとても印象的でした。
いよいよ次回はオークション!
それぞれが何の絵を手に入れることができるのかが楽しみです。


今日のポーズ

授業が終わる度にポーズが変わっている骨格模型。
通称「がいこつ」です。

授業のはじめに,いつも数人が群がっています。

今日のポーズは,どこどなく色気を感じる立ち姿でした。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/29 2年スキー授業2
2/1 安全点検日