学校からのお知らせ

野沢温泉学園だより

学級通信

年間行事計画

学校給食献立コンクール

画像1 画像1
今日の給食の献立はなんと、
毎年、長野県学校給食会主催の地場産物を活用した、
学校給食献立コンクールで入賞した献立です。

気になるメニューは、ごはん、根曲がりだけの和風グラタン、
ひじきと野沢菜のあえもの、道祖神汁、牛乳です。

今年度、6月にたくさんの根曲がりだけを中学生が収穫し、
5・6年生と一緒に皮むきをして、
缶詰に加工して給食センターに届けました。

そのときの頑張りや、野沢温泉村の郷土食を知ってもらいたいという思いで、
応募をしてくださったそうです。
応募された109件のうち10件に選ばれ、入賞をいただいたそうですよ。
野沢温泉村が豊富な郷土食、伝統食、美しい自然を持ち、
そして愛のある給食センターの方々に恵まれた献立だと思います。

今日も感謝して、いただきました。
ごちそうさまでした!

今年度の給食もあと7日!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、菜の花ごはん、ふろふき大根、
スナップエンドウのサラダ、雪どけスープ、牛乳です。

今日のごはんは、菜の花ごはん。
菜花が入っているだけでなく、卵も混ぜこまれていて、
本当に菜の花のような美しい彩りでした。

野沢温泉村ではまだ雪が降っていますが、
春の菜の花も見どころの1つです。
冬が去る寂しさもありますが、春が来るのが楽しみです。

ココア揚げパン

画像1 画像1
今日の給食には、みんな大好き、ココア揚げパンが
登場しました。

希望献立にも必ず挙がってくるほどの人気ぶりだそうで、
今日の給食もみんな楽しみにしていました。

3年生にとっては、思い出のある給食も、
最後となってきています。
残すところあとわずか。
味わって食べたいものですね。

今日もごちそうさまでした!

3年生を送る会に向けて(3/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
さて、続いては2年生の準備の様子をお伝えします。

生徒会も引継ぎ、今回が運営としてのデビューにもなる2年生。
いろんな期待の思いを持ちつつ、準備の様子を見ていました。

3年生にかかわるテーマごと、グループに分かれて、
ズームもつないでいろいろと話し合っています。
タブレットを開き、何やら真剣な様子。
やはり1年生のときとは違ったものを感じました。

3年生の心に残る、良い3送会に仕上げていきたいですね。
頑張れ!2年生!

3年生を送る会に向けて(3/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、3年生を送る会に向けた準備が、1・2年生で行われていました。
今年度は、コロナの影響で全員体育館に集まって
3送会を行うことができません。
しかし、各学年、そして生徒会で知恵を出し合い、
笑いあり、感動ありの3送会に近づいています。

写真は1年生の準備の様子です。
衣装?と思えるものを作ったり、体育館で先生たちと何かしていたり…
一体どんな出し物になるのか、今からとても楽しみです。

ひな祭り献立

画像1 画像1
今日の給食は、「ひな祭り献立」でした。
ひな祭りに合わせて、ちらしずし、さわらの幽庵焼き、からしあえ、
野菜いっぱいスープ、手作りひなまつりゼリー、牛乳が出てきました。

味はもちろん、目で見ても楽しめる、色とりどりでおいしい献立でした。

ひな祭りというと、女の子の成長と将来を願ってひな人形を飾る
イメージがありますが、
「ひしもち」という三色のおもちを飾ることもあるようです。
三色にもそれぞれ意味があるそうですよ。
気になる方はぜひ、調べてみてください。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした!

チキンの和風マヨネーズ焼き

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、チキンの和風マヨネーズ焼き、ゆかりあえ、
ごまみそ鍋、牛乳でした。

昨日のタンドリーチキンに引き続き、
今日もメインには鶏肉が使われていました。
今日の料理は「チキンの和風マヨネーズ焼き」です。
同じ鶏肉でもこんなに変わるんだ〜!とびっくりでした。

給食も残すところあと12回。
残りの給食も楽しんでいただきたいと思います。
ごちそうさまでした!

タンドリーチキン

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、タンドリーチキン、じゃがツナサラダ、
野菜のみそ汁、牛乳でした。

今日の給食には、タンドリーチキンが出てきました。
タンドリーチキンはインドの料理で、
にんにく、しょうが、ヨーグルト、塩、こしょう、
いくつもスパイスの混ざったカレー粉などに鶏肉を
つけこんで焼きます。
つけこむ時間が長いと、調味料がよく染みて肉も柔らかくなるそうです。

手の込んだおいしい給食、今日もいただきました!

オンラインで体育の授業

新型コロナ感染拡大予防のためとられている自宅待機がとられているクラスがあります。
しかし,授業は1時間目から5時間目まで,オンライン授業で普段通り行われました。

オンライン授業といっても,子どもたちの顔が見え,つぶやきや発言が聞かれるので,いつもの授業とそんなに差はありません。
子どもたちの考えは,チャットで書いたり協働学習アプリで書いたりするので,家にいても互いの考えを共有でき,考えを練り上げることもできます。
ですので「一人で学習している」というさみしさはないのではないかと思います。

休み時間は,自由に会話しています。学校の休み時間と一緒です。

2時間目は体育の時間でした。
体育の先生は教室の机をどかし,広いスペースを作って,動きの見本を見せてくれていました。
丁寧にじっくりとストレッチをした後は,体を激しく動かすエクササイズです。
スピーカーからは子どもたちの息切れが聞こえてきます。
時折子どもたちの様子を見ながら声掛けをなさっていました。

家から出られない一日でしたが,たっぷりと体を動かし,気持ちの良い汗をかくことができました!
画像1 画像1 画像2 画像2

ハヤシライス

画像1 画像1
今日の献立は、ハヤシライス、お茶豆、スノーサラダ、牛乳でした。

2月の献立表を見ながら、今日のメニューはどんなものなんだろう?
とずっと楽しみにしていました。

スノーサラダとは、キャベツなどの野菜にチーズが和えられているもので、
ほどよい香りが特徴的でした。
また、お茶豆とは揚げた大豆に抹茶をからめつくるものです。

あとは、みなさんご存じ、こどもに人気のハヤシライスです。
今日もおいしくいただきました!

スキー授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2年生のスキー授業にお邪魔しました。
ここまで何度かスキー授業は行われてきましたが、
今日は「総合の授業」の一環ということで、
グループに分かれて、事前に決めたルートを滑るという流れでした。

最近で1番良い天気に恵まれ、冷たい風が最高に
気持ちよかったです。

ちなみに、写真の左は野沢温泉村の道路標識。
今年は標識に触ることができるくらいの雪に恵まれました。
なかなか他ではできない貴重な経験です。

残りのスキー授業もあと少し!
楽しみながら自然を味わいたいですね!

ポークビーンズ

画像1 画像1
今日の献立は、素焼きコッペパン、厚揚げのチーズグラタン、
グリーンサラダ、ポークビーンズ、牛乳でした。

ポークビーンズとは、アメリカの代表的な家庭料理です。
それぞれの家でレシピが異なっているので、
アメリカでいう「おふくろの味」とも言えます。

今日は大豆の食感を生かして作ってくださいました。
よく噛んで、味わっていただきました!
ごちそうさまでした!
(厚揚げのチーズグラタンが2つあるのはおまけです)

どさんこ汁

画像1 画像1
今日の献立には、「どさんこ汁」が出てきました。

「どさんこ」は「道産子」と書き、
“北海道で生まれたもの”を意味する言葉です。
北海道は、広い大地でたくさんの作物が育ち、
牛や豚などの酪農も盛んです。

今日のどさんこ汁には、豚肉やじゃが芋、人参、コーンなど、
北海道でとれる、食材をたくさん使ってありました。
バターも入っていてびっくりでした。

今日もおいしくいただきました!
ごちそうさまでした。

おもちゃづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の家庭科では、こども園のみなさんにプレゼントする
おもちゃづくりに励んでいます。
それぞれの学年に合う、安全で楽しいおもちゃを考案中です。

昨年度に引き続き、今年度も保育実習は中止となってしまいましたが、
こども園のみなさんに楽しんでもらえるようなおもちゃを
頑張って製作していきます。

完成がとても楽しみですね。

ねぎ豚丼

今日の献立は、ねぎ豚丼、寒天のさっぱりサラダ、ふのみそ汁、
牛乳でした。

今日の給食には、ねぎ豚丼が出ました。
ねぎが甘くとろけていて、とてもおいしかったです。
今日もごちそうさまでした。

さて、今日にこにこランチレターで出たクイズをご紹介します。
【問題】私たちが食べているねぎは、どの部分でしょう?
1 葉   2 茎   3 根
ヒント:ねぎは日の光にあてて育てると緑色になるそうですよ!

気になるかたはぜひお調べください!
画像1 画像1

大豆のカレーコロッケ

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、大豆のカレーコロッケ、
かぶとツナの塩あえもの、もやしとベーコンのみそ汁、牛乳です。

今日の給食には、大豆のカレーコロッケが出てきました。
最近の給食は、豆がよく出てきます。
しかし、「豆が多すぎる…」と全く感じることがないのが
給食センターさんのすごいところ!
アレンジが多くて、いつもすごいなと感心しています。

今日は歯の日献立でもあるので、しっかり噛めるメニューに
なっているようです。
今日もおいしく、しっかり噛んで、いただきました。
ごちそうさまでした!

きりざい

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、筑前煮、きりざい、みそかきたま汁、
牛乳でした。

きりざいは、新潟県魚沼地方で昔から食べられている
郷土料理のひとつです。
「きり」は切ること、「ざい」は野菜の「菜」を表しています。
肉や魚が手に入りにくい時代に、豊富なたんぱく源である納豆を
大切に食べようと考えられたそうです。
昔の方の知恵ですね。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした!

期末テスト1日目

今日、1・2年生は期末テスト1日目でした。

本校では、昨年度から、
テスト前やテスト期間中に「教科相談」を行っています。

「教科相談」とは、教科の先生に、
わからないところを質問することができる時間です。
質問がない生徒は、写真のように自習を行います。

遠慮なくわからない問題を積極的に聞き、
解決しようと頑張れるのも本校の生徒の良いところ。
明日も精一杯頑張ってほしいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

明日から期末テスト(2/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
明日から2日間、1・2年生は期末テストがあります。
それに向けて、生徒たちも勉強モード!
「あれなんだっけ?これなんだっけ?」と休み時間も
会話が飛び交います。

そして、テストの度に保健給食委員会のみなさんが
玄関にノーディスプレーの言葉を掲示してくれます。
「テスト前 睡眠減らさず ノーメディア」

勉強をやるべき今、この言葉を胸に
精一杯頑張ってほしいですね!

バイアスロン鍋

今日の献立は、ごはん、さばのピリ辛焼き、子ぎつねサラダ、
バイアスロン鍋、牛乳でした。

バイアスロンとは、クロスカントリースキーと射撃を組み合わせて行う
競技のことです。1998年冬季長野オリンピックで、
野沢温泉村がバイアスロンの会場だったことをきっかけに
ふるまわれるようになったのがバイアスロン鍋です。
なると、うずらの卵、ちくわ、にんじん、さつまいも、長ネギ、ごぼう、
白菜、天かすなど、具だくさんのバイアスロン鍋ですが、
含まれる食材すべてに意味が込められているそうですよ。
気になる方はぜひ調べてみてください!

今日も具だくさんで豪華な給食でした!
ごちそうさまでした!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31