学校からのお知らせ

野沢温泉学園だより

学級通信

年間行事計画

唐辛子づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6時間目に調理室をのぞいてみると、
1年生が畑でとれた唐辛子で三味づくりに励んでいました。
第1弾は野中祭で販売し、その後見事完売したので今回は第2弾です。

子どもたちは唐辛子を粉末にしたり、ごまを混ぜたり、
計量して袋に入れたりと、大いそがしの様子でした。
でも、自分たちでつくったものをいろんな方々に味わってもらえるのは、
とてもうれしい経験ですね。

完成したものも見せていただきました。
かわいらしいラベルも含めて、心がほっこりしました。

ピザ風オムレツ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、ピザ風オムレツ、きのこサラダ、厚揚げのみそ汁、牛乳でした。

日本は、1年間で一人当たり約300個の卵を食べるそうです。
これは世界で一番多い量らしいですね。みなさんご存じでしたか?
今日はそんな卵をオムレツでいただきました。
子どもも大人も大好きな味でした。とてもおいしかったです。

ちなみに、もう一枚の写真は給食後の体育館の様子です。
食べてすぐバスケができるなんて…うらやましい限りです。

日めくりカレンダー完成!【10/20】

画像1 画像1 画像2 画像2
野中祭に全校生徒1人1人が作成した日めくりカレンダーが
ついに完成しました!

昇降口前の月別目標の横に掲示されており、そこを通りかかったときに
「これが自分の作品だよ!」と楽しげに話す生徒の姿もありました。

文化祭で製作したものが形となって残り活用されていくとは、
これまでに全くない新しい取り組みです。
生徒会役員のみなさんの発想に驚き、感動しました。
毎日めくられていくのがとても楽しみです。

豚肉の竜田揚げ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食には豚肉の竜田揚げが出ました。
竜田揚げといえば鶏肉や鯖のイメージがありますが、
初めての豚の竜田揚げはとても美味しく、生徒たちにも大人気でした。

ところで、竜田揚げと唐揚げの違いって、なんなのでしょう…?
この記事を書いている私は全く分かりません。
気になる方はぜひ調べてみてください。

地産地消献立

お久しぶりの「今日の給食」のコーナーです!
今日の給食は地産地消献立でした。
秋の宝の山ごはん、茶碗蒸し、いもなます、お吸い物など、
なんとも豪華なメニューでした。

「いもなます」は野沢温泉村の郷土食の1つで、
じゃがいものシャキシャキ感を残す調理法が特徴的だそう。
毎年必ず給食に出てくるいもなます、今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1

野中祭2日目【10/2】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前回の記事に引き続き、野中祭での子どもたちの様子をお伝えします。

野中祭2日目は、生徒会企画「日めくりカレンダーづくり」からスタートしました。
全校生徒がカレンダーの一部を担当し、合わせると1ヶ月分のカレンダーになるそうです。
完成したものは月別目標の隣に掲示します。楽しみです。

次は音楽祭。吹奏楽部の演奏と合唱祭がありました。
特に合唱については、全校合唱2曲と各クラス合唱1曲を練習してきました。
本番は良い緊張感に包まれ、それぞれが練習の成果を発揮することができました。
どれも思いの伝わる、とても良い合唱でした!

2日間あっという間に終わり、今は日常生活を送っていますが、
野中祭を経験して、子どもたちはより成長したように感じています。
来年度の野中祭も、とても楽しみです!

第42回 野中祭【10/1】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月1日と2日、本校では第42回野中祭が開催されました。
長い時間をかけてそれぞれが一生懸命に準備をし、
各プログラムで練習の成果を見事に発揮してくれました。

1日目のプログラムは、午前中はステージ発表や展示見学、
午後は体育館でミニ運動会がありました。

ステージ発表では、意見文発表、英語スピーチ、委員会発表、
教科発表など、内容が盛りだくさんでしたが、
どのプログラムも、趣向をこらした発表をしてくれました。

展示見学では、各教室に入るたびに「おお〜!」という声があがるほど、
素晴らしい作品がたくさんあり、とても良い作品ばかりでした。

ミニ運動会は雨天のため、急遽体育館で開催されましたが、
どの学年も一生懸命に頑張り、応援も素晴らしいものでした。

2日目についてもまたお伝えしますので、お楽しみに!

御宿中学校との交流オンライン授業(9/28)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
千葉県の御宿中学校とは「海と山の交流会」を毎年夏と冬の2回行ってきました。
しかし、昨年度からは感染症の影響でその交流が中止になっていました。
本来なら、お互いに顔を合わせ、一緒に海や雪山で交流をするのですが、それが叶わないのは残念すぎる!ということで、Zoomのブレイクアウトルームを利用した1年生の英語の交流授業を行いました。

1年生の教室がそれぞれ映し出されると、みんな笑顔でうれしそうに手を振り合い、Hello!と元気に挨拶。
その後、英語の授業で作った"What is it?"のスリーヒントクイズを、御宿中の1年生2クラスの皆さんに出題しました。
すると、御宿中の皆さんからクイズに対する質問が返ってきます。
少し緊張をしながらも、英語でやりとりをして、正解すると、みんなで拍手をし合いました。
野沢温泉中の生徒たちは交流授業について、「楽しく話せてよかった!」「リモートでも会えてうれしかった!」「英語での交流は特別感があっていい体験になった!」「次は直接会って話したい!」などと感想を言っていました。
これを機会に、また会える日まで、オンラインでの交流を続けていきたいと思います。
御宿中学校の皆さん、ありがとうございました!

野中祭に向けて【9/8】

9月に入り、生徒会も野中祭に向けた活動が活発になってきました。

昨年と同様、新型コロナウイルスへの感染対策をしながらの開催となりますが、それぞれの委員会が工夫を凝らしながら、担当する企画や活動の準備を進めています。

開催まで3週間。今年の野中祭のテーマにある“一人一人の輝き”、“大きな感動”が様々な場面で見られることを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野沢菜の種まき(9/10)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の畑では、夏の野菜の栽培を終え、
いよいよ野沢温泉の名物、野沢菜の栽培を始めます。
野沢菜の種は、野沢温泉村の“健命寺“のものです。

畝を作って、小さな種をみんなで並んで蒔きました。
収穫ができたら、野沢菜漬けにします。
おいしい野沢菜が育ちますように!

そして、秋の味覚、サツマイモも大きくなったので
一斉に掘り起こして収穫しました。

みんなで育てて収穫した野菜。
おいしくいただける日が待ち遠しいです!

防災の日

画像1 画像1
本日9月1日は「防災の日」です。
本校では昨日、地震に備えて避難訓練が行われました。

休み時間中の訓練であったにも関わらず、
多くの生徒が冷静に行動することができていました。

校長先生のお話では、関東大震災、伊勢湾台風の被害について触れられ、
いつ起こるかわからない災害に十分な準備をする大切さについて
改めて考えることができました。

「防災の日」を機に、災害への準備が十分かどうか、
もう一度見直していきたいですね。

1年生の授業をのぞいてみたら

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生の社会の授業をのぞいてみました。

今日の授業では、
アフリカの貧困について、教育、食料、環境など様々な面から、
気になることを調べていました。

それらの情報をもとに、どうすればアフリカの貧困は深刻化しないか、
自分なりに考えて意見を書いていきます。

最初は「難しい」「わからない」という声もありましたが、
調べ始めてみると、みんな真剣な表情で活動に取り組んでいました。

どんな意見がでてくるのか、これからが楽しみです。

意見文スピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日1時間目、3年生の国語の授業をのぞいてきました。

授業では、夏休みに書いてきた意見文を1人ずつ発表していました。
環境問題、人権など、さまざまなテーマについて、
1人1人が自分の意見をまとめてきています。
話す側も聴く側も、真剣な様子が伝わってきました。

野中祭では、学年から1人ずつ、意見文のスピーチを行います。
どんな内容のスピーチが聞けるのか、今からとても楽しみです。

全校合唱練習

画像1 画像1
新型コロナ感染リスクをできるだけ小さくするために,換気に気を付け,大きく間隔をとって,全校合唱で歌う曲のパート練習が行われました。

3年生からは1・2年をリードしようとする気持ちが,大きな歌声となって伝わってきました。

ゴーヤチャンプルー【8/24】

「先生,わたし,子ども舌なんですぅ」と言う生徒は,「ゴーヤは苦い!」と言っていましたが,「その苦みが美味しいんだよ」という生徒もいました。

今日はゴーヤチャンプルーでした。

ゴーヤの苦みは,緑色のつぶつぶした部分にあるのだそうです。

「赤しそサラダ」は珍しく,すっきりとした酸味が夏にぴったりでした!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新じゃがの味噌汁【8/23】

「にこにこランチレター」から抜粋です。

今日は新じゃがを使った味噌汁です。
1年中食べられるじゃがいもですが,実は代表的な夏野菜です。

では,じゃがいもは私たちの体でどんな働きをしてくれるでしょうか?
1:体の調子をととのえる
2:体を動かす熱や力になる
3:筋肉をつける

答えは「2」です。

では,体を動かす熱や力になる食べ物は,赤・黄・緑色のうち,何色の食べ物の仲間でしょうか?
中学生のみなさんは,何群の仲間か考えてみましょう。

このように,「にこにこランチレター」には,食材のトピックスの他に,クイズ形式など工夫していただきながら,子どもたちに正しい栄養の知識が身に付くような話題も盛り込んでくださっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

総合的な学習の時間

画像1 画像1
3年生の総合的な学習の時間の様子です。
傍らにパソコンを置いて,野沢温泉村をもっと元気する作戦会議です。
村にどんな提案ができるか。
これからの活動が楽しみです!

夏野菜カレー【8/20】

今日は「夏野菜カレー」が出ました。
「ナス」「かぼちゃ」「ズッキーニ」が入っていました。
どれもカレーにとってもあう野菜たちです。
甘くて,やわらかくて,美味しい野菜たちでした。

大きなスイカも出ました。
こちらもとっても甘かったです!

今日は夏を感じる給食でした!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

LEDスタンドの製作【8/20】

画像1 画像1
2年生の技術の時間では,基板を作るところからはじめた「LEDスタンド」の製作を行っています。

小さな抵抗をはんだ付けするのも慣れたもので,手際良くはんだをのせていました。

スイッチをいれてLEDが点灯すると,歓声があがるとともに,安どの表情が見られました。

二学期の給食が始まりました!

二学期も,おいしくて,栄養満点で,温かい給食が食べられます。
当たり前の様ですが,この幸せを実感しています。

今日はズッキーニのサラダが出ました。
夏野菜がふんだんに使われていて美味しかったです。

すると夜のラジオで,「ズッキーニを最初に栽培したのは木島平村の方です」とズッキーニの話題が話されていました。
初めて知りました!

左の写真は「黙食」している様子です。
二学期も,安全に配慮して給食をいただきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/24 村文化祭2日目
10/25 秋の人権同和教育月間
10/26 尿検査(再)
無言清掃強化週間
10/27 薬物乱用教室 2校時3年・3校時1年・4校時2年
10/29 教育相談
冬囲い
10/30 3年生修学旅行1日目