野沢温泉学園だより

学級通信

図書館だより

保健だより

グランドデザイン

年間行事計画

焼きチーズカレーナン

子どもたちに人気の焼きチーズカレーナンが出ました。

一年ぶりだそうです。

人気のメニューが一年ぶり…。
どれだけ人気のメニューがあるのでしょうか?

ゼリーはいつも手作りです。
今日は青りんごナタデココゼリーでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さすが野沢っ子!

画像1 画像1
1年生のスキー授業に参加しました。

リフト降り場でたまたま遭遇したグループに同行しました。
上級クラスのグループでした。

「上級クラスと言っても野球部もいるし,ジャンプ部もいるし大したことはないだろう。」と考えた自分が間違っていることに気づくのに,時間はかかりませんでした。

「では,スカイラインコースをノンストップで下ります。途中で止まらないことがトレーニングとして大切です。」とコーチが言うな否や,子どもたちが視界から消えました(^^;

私もそこそこ滑れると自負していましたが,子どもたちの滑りを見てその自信は崩れ落ちました(>_<)

野沢温泉スキー場のスカイラインコースをご存じの方は,ノンストップがいかにすごいことかお分かりになるでしょう。

さすが野沢っ子!

明日の2年生のスキー授業。

行く前から不安にかられています(-_-;)

食べて応援。愛媛県献立。

愛媛県の事業で,「長野県の児童生徒のみんなに愛媛県産のマダイを食べて,愛媛県をより知ってもらい生産者を応援して欲しい」と,マダイの無償提供がありました。

愛媛県はマダイの養殖が日本一。全国のマダイの半分以上が愛媛県で育てられているそうです。それは,愛媛県のリアス海岸と静かな海,そしてきれいであたたかな黒潮が流れ込むことが理由だそうです。

今日は,マダイのから揚げとしていただきました。
カリカリとした歯ごたえの中に,漁師さんたちが大切に育てたマダイの柔らかな歯ごたえがとても美味しかったです。

ご家庭でも愛媛県のマダイをぜひ,ご賞味ください!

ちなみにみかんは,これも愛媛県宇和島の河野さんの花みかんです。2回目の登場です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

桃太郎の鬼退治

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初任の先生が,初任者研修の一環として道徳の授業を行いました。

主題名は「様々な考え方や立場の人を理解し,意見を大切にしよう」です。

教材として「桃太郎の鬼退治」を使用していました。
桃太郎が鬼を退治した物語について「気になるところは?」という先生の問いに,すぐに向き合って話し合いを始めました(写真中央)。

「鬼の家族はどうなったの?」という疑問をきっかけに提示された2014年に話題を呼んだ,新聞広告クリエーティブコンテストの受賞作品,「ボクのおとうさんは桃太郎というやつに殺されました」。

「あっ」という声を出す生徒も。

「一方的な虐殺でいいのか?」
「桃太郎はめでたしめでたしだが,鬼の生活は?」
「悲しんでいる人がいれば,めでたしめでたしではない。」
「悪いことをしているのだから仕方がない。悪いことをしていると教えないといけない。」
「悪いことをしているのは鬼の親。子どもに罪はないじゃん。」

話し合いは進んでいき,本当のめでたしめでたしになるような物語を考えることに(写真右)。

最後に「悪いことをしているのだから仕方がない。悪いことをしていると教えないといけない。」と考えた生徒は,
「勢いに身を任せない。何事にもよく考えを聞き,話し合うことが大切だ。」
と学習カードに綴っていました。

小学生の体験入学〜2日目〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学生の中学校の体験入学2日目です。
計画では3日間ありましたが,2日間に変更になりました。

体験中,中学生と違うのは制服を着てないことだけです。

朝は読書から始まり(左写真),授業を受け(中央写真は国語の授業),給食の後は歯磨きをし(写真右),清掃もします。

清掃では中学生よりも一か所の分担人数が多く割り当てられていることもあり,通常清掃
は早く終わりました。
素晴らしいのは,その後の「気づき清掃」です。
子どもに話を聞くと,小学校は中学校より清掃時間が多く,気づき清掃を大切にしているということでした。
普段やらないところをどんどん見つけ,きれいにしてくれました。
感心しました!

放課後,小学生は色々な荷物を抱えて帰っていきました。

たった二日間,一緒に生活しただけですが,明日からなんとなく,寂しくなります。

全国学校給食週間

1月24日から1月30日まで「全国学校給食週間」だそうです。
それで昨日は「給食の始まりの献立」だったのです。

「にこにこランチレター」を紹介いたします。

「現代の給食は,栄養のバランスが整っていて,地場産物や行事食などが取り入れられた献立になっています。給食は私たちの体と心の成長を支え,食べることで食の知識やマナーが身につきます。そして食材になる動物や植物,食にたずさわる人たちへの感謝の気持ちを持つことができます。」

今日の給食の春巻きは,「手作り春巻き」でした。
具がたくさん入っていて,外はパリパリ,中はとってもジューシーでおいしい具が詰まっていました。
給食センターの方々には,一つひとつ丁寧に春巻きを巻いて作ってくださりました。
感謝です!
画像1 画像1 画像2 画像2

給食のはじまり献立

今日の給食は,明治22年に山形県の小学校でお弁当を持ってこられない子どもたちのために昼食を出した給食の始まりを記念した「給食のはじまり献立」でした。

すいとん汁の他に,その当時の「おにぎり」「塩さけ」「菜の漬け物」が出されました。

当時はこんなにおいしくはなかったと思いますが,当時の子どもたちに思いを寄せ,感謝して食べることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学生の体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日と今日の2日間,野沢温泉小学校の6年生が丸々2日間中学校で生活をし,中学の先生の授業を受けます。もちろん学活も給食も掃除も普段通り行います。

左の写真は理科の授業です。協働学習アプリを使って予想と理由を書き込んでいます。
真ん中の写真は社会科です。歴史の授業でした。
右の写真は給食の様子です。この後廊下でおかわりのじゃんけんをしていました。

今年はいくつかの交流会等が中止になってしまい,小学生が中学生と関わる機会がとても少なくなってしまいましたが,この2日間の体験入学で,6年生が4月からの中学での生活に希望を抱いてくれることを願っています。

免疫力を高める給食

今日(1/22)の献立は,「麦いっぱいのごはん」「牛乳」「冬カレー」「焼肉サラダ」「ぽんかん」でした。

今日の献立には,免疫力を高める「たんぱく質(鮭・鶏肉・豚肉)」「カロテン」(ほうれん草・ニンジン)「ビタミンC(ぽんかん)」が豊富な食材が使われていました。

給食センターの方々が,「ウィルスに負けないで!」と願い,あたたかな気持ちで作ってくださいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英語検定がありました

画像1 画像1
金曜日は英語検定でした。

写真をご覧の通り,かわいい小学生の姿が!

中学校を会場にして,野沢温泉小学校の児童も検定を受けに来ていました。
2年生も受けたそうです!

さすが野沢です!

2月の教育活動について、お知らせとお願い

野沢温泉中学校保護者 様

 日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。昨日の学年懇談会でお伝えしました通り、下記の2点について、ご理解とご協力をお願いいたします。

1.全国中学校スキー大会の中止に関わって、計画休業日を登校日とします

 今年度の全国中学校スキー大会が中止となりましたので、予定していた2月3日(水)、5日(金)の2日間の計画休業を、以下の予定で登校日といたします。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

(1)日課について
 2日間ともに5時間授業、部活動無し、一斉下校15:20

(2)お願い
 3日(水)について、お弁当の用意をお願いします。5日(金)については、給食が出ます。


2.一・二年生3学期期末テストの日程について

 19日(金)に予定しておりましたテストを、18日(木)と19日(金)の2日間に分けて実施したいと思います。既に2日間に分け実施している中学校の様子から、テストを2日にしたことにより、生徒が追い込みの試験勉強ができ、好評であると聞いております。

(1)日課について
 午前中テストをし、給食、清掃をして下校、部活動無し(三年生は、午前中授業、給食、清掃をして下校)。

(2)お願い
 今回の3学期期末テストの日程変更をふまえて、来年度のテスト日程について、1・2年生については、2日間の日程で実施する方向で検討してまいります。

以上 よろしくお願いいたします。

2月の月間予定表

2月の月間予定表をアップしました。
ご確認ください。

授業参観・学級懇談会・PTA評議員会ありがとうございました

昨日行われた授業参観・学級懇談会・PTA評議員会にご参観・ご出席いただいた保護者のみなさま,ありがとうございました。

今回で今年度の授業参観・学級懇談会・PTA評議員会は最終回になります。

今日お越しいただくことができなかった保護者の皆さまも,何か不明な点やご要望がありましたら,いつでも学校にお問い合わせください。

よろしくお願いいたします。

大寒こんだて(1/20)

今日1/20は大寒ということで,節分までの最も寒くなるといわれるこの時期を乗り切ってほしいと,体をあたためる「酒粕汁」が出ました。

本当に体も心もあたたまるかす汁でした。
それと,子どもたちには右下の「厚揚げの肉みそあんかけ」も大人気です。

今日の給食も二十四節気についての知識を知る機会になりましたが,それ以上に,給食センターの方々のあたたかな思いやりの気持ちがうれしい給食でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第1回委員会

今日(1/20)の委員会から,2年生が委員長,1年生が副委員長をつとめる新生徒会が動き出しました。(本校は,各学年1クラスなので1年生が副委員長なのです)

第1回は,自己紹介のあと,明日から行われる当番活動などの説明が行われました。

放送委員は,明日の朝の放送当番から始まります。
早速放送室に行き,機器の使い方を教わっていました。

どの委員会の2年生からも,「よりよい生徒会にしよう!」という意気込みが伝わってきます。今後の生徒会の活動が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

雪の山

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野沢温泉小学校も中学校も屋根の雪下ろしは必要ありません。なぜなら,勝手に落ちるからです。ですのでこの時期屋根の下は立ち入り禁止です。
雪が降った後は,この雪が落ちる音が「ズドドドドッ!」と校舎を揺らします。

先日までの雪で屋根から落ちた雪が左の写真のように大きな山をつくりました。
「そろそろ1階から外が見えなくなってきたな〜」と思っていたら,今日,ドラクショベルが校庭の雪原を気持ちよさそうに走ってくるのが見えました。

1日かけて雪の山を平らにならして帰っていきました。

野沢温泉中美術展

画像1 画像1
中学校の昇降口には各学年の美術の授業で制作した作品が展示されています。本日の授業参観においでになった保護者の方はご覧いただけたと思います。

一年生は「クレヨンスクラッチ」,二年生は「回転版画」,三年生は「手のスケッチ」です。どの作品も見ごたえのある作品となっています。

おいでになっていない保護者の方はお時間のある時にお越しいただきご覧いただき,お子さんに感想をお話しいただけると今後の制作の励みになります。よろしくお願いいたします。

二年生の朝ドリル

画像1 画像1
今朝,二年生の教室に行くと,静かに黙々とドリルに取り組んでいる子どもたちの姿がありました。

個々の取り組みを教師画面で見ると,同じ単元の「解説教材」を最高で六回繰り返し見ている生徒や五回繰り返して見ている生徒などの履歴が確認できました。

わからない単元をあきらめないで何とかクリアしようと「繰り返し挑戦する姿」がうれしいです!

野菜チップス

今日の給食に出たのは「野菜チップス」。
何種類もの野菜を薄くスライスして一枚一枚ていねいに揚げてくださった調理員さんのご苦労がうかがえます。

ほんのり塩味で,野菜が苦手な子どももスナック感覚でおいしくいただくことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

スキー大会の結果

スキー部の子どもたちが1/16〜の日程で飯山での大会に臨みました。

普段,学校でスキーの練習をしている姿を見られないのでなかなかその活躍はわからないのですが,結果を見るとそれぞれの種目で大健闘していることがわかります。

今年は野沢温泉で行われる予定だった全中が中止になってしまいました。
全中に駒を進められる選手もいたので,近くで活躍を見るのを楽しみしていたのですが残念です。

しかし選手たちはそんな苦境を悔しがっている暇なく,次の大会に出発しました。

全校で健闘を祈ってます!

【各種目のリザルト】
男子回転公式成績表
女子回転公式成績表
中学男子5kmクラシカル
中学女子3.Okmクラシカル
中学男子5kmフリー
中学女子3kmフリー
中学男子4×5kmリレー
中学女子3X3kmリレー
男子スペシャルジャンプオフィシャルリザルト
男子スペシャルジャンプオフィシャルリザルト
ノルディックコンバインドリザルト
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 3年スキー授業5
最終下校時刻変更17:30
2/26 1年スキー授業4
3/1 2年スキー授業4
3/2 1年スキー授業5
3/3 生徒会