野沢温泉学園だより

学級通信

図書館だより

保健だより

グランドデザイン

年間行事計画

どさんこ汁

今日の給食は,寒さを吹き飛ばす具だくさんの汁物「どさんこ汁」が出ました。

どさんこ汁は,「道産子」を書くのだそうです。

今日のどさんこ汁は,すべて北海道産の鮭,ジャガイモ,玉ねぎ,トウモロコシを使ったこだわりのどさんこ汁だそうです。

芯から体があたたまりました!
画像1 画像1 画像2 画像2

1mAの違いも見逃しません

画像1 画像1
2年生の理科の授業です。

並列回路の各抵抗に流れる電流の大きさの和が,全体の電流の大きさと同じになるはずだと予想し実験に挑んだ班です。

しかし,微妙に予想とあいません。

回路を組みなおしたり,交代で電圧計の値を何度も何度も読み直したりしていました。

5A端子と500mA端子では精度が異なることを伝えると,「機器の誤差が原因だ!」と納得して,考察を書いていました。

菜の花苑へ贈り物

画像1 画像1 画像2 画像2
村の特別養護老人ホーム 菜の花苑に車いすと合唱祭の映像を贈りました。
本校の福祉人権委員会では福祉施設に贈り物をするために、ベルマーク運動に取り組んでいます。ベルマークは協力会社やその商品によって、点数が違っているので、生徒会の時間を使って分類しています。分類したものはベルマーク財団で検収した後、協力会社から商品を購入する資金となります。今年度は今までに貯まっていたベルマーク貯金を使って車椅子を購入し、菜の花苑に贈ることができました。
菜の花苑とは生徒会や学級活動などで交流していましたが、今年はコロナ禍で交流ができませんでした。しかし、生徒や地域の方々のご協力のおかげで、贈り物をするという形で関わることができました。今後もコロナ禍ではありますが、できることを考え、交流を続けていきたいと思います。加えて、多くの苦労を強いられている医療や介護に従事してくださっている方々をねぎらい、敬意をはらいたいと思います。
最後に、今後もベルマーク運動を継続していきたいと思いますので、ご家庭で集めているものがあれば、野沢温泉中学校に寄付していただけるとうれしいです。よろしくおねがいします。

ヘルメット貸し出し

画像1 画像1
教室にこんな貼り紙がしてありました。

「スキー授業ヘルメット貸し出しについて」

行事として,1日スキー教室がある学校はたくさんあります。
しかし野沢温泉中学校は,教育課程の特別区に認定されており,
1月になると体育の授業でスキー・スノボ授業が何時間もあります。
さすが,野沢温泉です!

次世代起業家育成事業

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生対象に「次世代起業家育成のための講演会」が開かれました。

企画していただいたのは「野沢温泉商工会」の皆さんです。

事業名を伺って,ふと野沢温泉を見渡すと,「なるほど,野沢温泉には起業家の方々が多いんだ」ということに気づかされます。
ホテル・旅館・民宿・食堂・ショップ・農業・スキー場などを営んでいる方々,みな起業家です。
中学校の子どもたちは,そういう特色のある地に生活しているのです。

そこで,さらなる起業家をこの子どもたちの中から輩出していき,野沢温泉村をさらに活性化させようというのが,本事業の目的です。

講師としてお話しいただいたのは,野沢温泉出身でオリンピックにも出場され,現在「Nozawa Green Field代表の河野健児さん」と,村内の旅館「株式会社河一屋社長の河野今朝成さん」です。
河野今朝成さんは保護者の方でもあります。

河野健児さんはビデオ収録での講演でした。
現在4つのお仕事を兼務されている河野さんからは,「新しい働き方」についてお話いただきました。

河野今朝成さんからも,旅館というイメージからは想像もできない取り組みや地域への関わり方をご紹介いただきました。

お二方に共通するキーワードは「これまでの常識にとらわれない」ということです。
そしてもう一つ,「地域の人々・自然・産業・伝統・文化を大切にしている」ということです。

学校に対しても大きな課題をいただいたような気がしました。
他の地域の学校では絶対に聞くことのできない,貴重なお話をお聞きすることができました。

クリスマス献立

今日はちょっと早い,クリスマス献立でした!

ここにはお家のクリスマスと重ならないように…という給食センターの方の心配りがありました。

フライドチキンは,食べやすいようにと,一つひとつ調理員さんがアルミホイルを巻いてくださっていました。

ケーキは,10月に子どもたちにどんなケーキが食べたいか希望調査をとってくださり,2種類から好きな方を選べました!

そんな給食センターの方の温かな心遣いを感じながら,幸せな気持ちでいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

自らすすんで…

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の実験の後片付けの様子です。

いつもこちらからお願いしなくても,机をきれいに拭いたりプリントを束ねてくれたりしてくれます。

今日は電流の実験の片付けでした。

ご覧の通り,誰が言うでもなく,とってもきれいに整頓されていました!

素晴らしいですね。
とっても気持ちがいいです!

国語でタブレット2

画像1 画像1
3年生の国語でもタブレットが活躍していました。

黒板に映し出された詩は,1年生とは違い,長い詩でした。
使うアプリもWordでした。

「3年生の授業はやはりレベルが高いな〜」
と思いました。

冬至献立

今日の給食は,冬至にあわせて「かぼちゃのそぼろに」が出ました。かぼちゃはビタミンが豊富で,風邪をひきにくくする食べ物です。本格的な冬の前の「行事食」であると,にこにこランチレターで紹介されました。
「にこにこランチレター」は,給食を通じて,子どもたちが日本の文化や暦を学ぶ大切な時間になっています。
我々大人も,給食のメニューをみて「あ,今日は冬至だったか!」なんて思い出すことがしばしばです。
画像1 画像1

木星と土星の超大接近!

日の入り後,先生方で土星と木星の観測をしました。

視力の低い私は一つの星にしか見えなかったのですが,目のいい先生方は「左下が明るくて右上が暗いね」とおっしゃってました。

望遠鏡で観測すると,地球側に傾いた土星の輪が見え,木星の4つのガリレオ衛星が同じ視野の中に見えました。
コリメート法で撮影してもうまく撮れませんでしたので,下図上段の天体アプリの画面で再現します。下図下段の写真は,ファインダーにデジカメを押し当てて,コリメート法で撮った写真です。上下左右逆になっています。
800年ぶりの天体ショーかと思うと胸が高鳴りました。

まだしばらく大接近の様子が見られます。
日没直後,ぜひ,ご自身の目でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

大雪2

画像1 画像1 画像2 画像2
先週からの大雪で,学校は雪に埋もれつつあります。
これまでどれくらい積もったかは,右上の写真の雪かき棒の大きさと比較してご想像ください。

重要 野沢温泉学園および野沢温泉中学校の評価アンケートについて

本日12月18日15:00頃,保護者様のメールに表記アンケートのお願いを送信させていただきました。
本文中のリンクをクリックしてお答えください。

尚,締め切りは12月24日(木)とさせていただきます。

ご協力,よろしくお願いいたします。

御宿中学校のホームページ

画像1 画像1
野沢温泉中学校のホームページの右カラムの中ほどにある,「リンク」の中に「千葉県御宿町」のカテゴリを作ってあります。
姉妹校の「御宿中学校」のリンクも貼ってありますので,クリックしてぜひご覧いただければと思います。

また,御宿中学校のリンクのすぐ上には,「海と山の子交流」について詳しく書かれている御宿町のサイトへのリンクをはっておきました。
こちらも併せてご覧ください。

御宿中学校のホームページは,こちらをクリックしてもご覧いただけます。

除雪

画像1 画像1
1日に80cmも積もるような雪が降ると,1日に何回か除雪車が中庭や駐車場を走り回っています。
しかし,ロータリー車が除雪に来るとは,さすが野沢です!
驚きました。

庁務員さんも何度も雪かきしてくださっています。

除雪をしてくださっている方々に感謝です。

ひじき入り卵焼き

今日の給食は,「ひじき」が主役です。
ひじきは,子どもの成長期のカルシウム補給に最適です。
そしてひじきは,受け継がねばならない大切な日本の食文化です。

給食で出されたひじきは長崎県でとれたものだそうです。
給食センターの方々は,安全な国内生産の食材を探して調理してくださっています。
感謝です。
画像1 画像1 画像2 画像2

天ぷら

今日はサツマイモとはんぺんの天ぷらが出ました。
天ぷらは学校給食では珍しいと思います。
きっと,手間がかかるのだと思います。

給食センターの方には,毎日,少しずつおまけを入れていただいています。
毎日,そのお替りのじゃんけん大会が開かれます。
その時には,ちゃんとマスクをつけて,距離をとってやっています(^^♪。

今日も,おいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽でタブレット

音楽の授業でもタブレットが活躍しています。
新型コロナ感染拡大予防のため,教室で行われている音楽の授業。
作曲アプリを使って創作の授業が行われていました。

新タブレットに作曲アプリはなかったのですが,音楽の先生が朝から全台にインストールされたそうです!
画像1 画像1 画像2 画像2

詩の学習に新タブレットと新プロジェクター

「詩から情景を考える授業」と聞けば,普通は,教科書とノートです。
今日は一味違います。

学習課題を把握する場面で,詩が黒板に大きく映し出されました。子どもたちの関心をひきつけ,課題が共有されました。
情景を考える場面では,鉛筆ではなく,タブレットの画面に指で情景を描いていきました。パレットを使い,色まで表現する子どももいました。

発表する場面では,黒板の左に詩を,右に子どもの作品を投影しながら発表してもらいました。詩を見返しながら友だちの発表を見ることができました。新プロジェクタの素晴らしい機能です。

文章を発表するだけでは,聞き手に伝わらないことが多いものです。しかし,絵を見ながらの発表は,友だちの読み取りをより深く理解することができ,自身の考えを深めることにもつながります。

紙に情景を描かせることもあります。しかし子どもによっては失敗を恐れ,躊躇が見られます。その点デジタルでは,画き消しが簡単です。何度も書いては消して書き直す,挑戦する姿が見られます。

デジタルは色を付けるのも簡単です。文字で考えていては色なんて浮かびません。絵で表すことで,子どもの読み取りによって様々な色があることがわかります。

今回,情景を絵で描いたことで,子どもが詩のどの部分に着目して,どの角度から読み取ったのか,空間の視点まで明確になることがわかりました。

国語でのICTの活用。勉強になりました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新生徒会役員始動!

画像1 画像1
先日の生徒会三役役員選挙を経て選出された3役が中心となって決めた新生徒会役員。
今朝,職員室にて職員に着任の挨拶がありました。
放課後には,3年生から仕事の概要を説明を受ける「生徒会引継ぎ式」がありました。
いよいよ,新生徒会が動き出しました!

大雪

画像1 画像1
噂には聞いていましたが,野沢温泉の雪はすごい!
12/16,10:15,大雪警報が発令されました!
写真は朝とめた先生方の車に積もった雪の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 3年スキー授業1
1/13 進路指導委員会3
1/14 1年スキー授業1