最新更新日:2024/05/15
本日:count up7
昨日:39
総数:69285

今日の給食

今日の給食はランチメールでご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

10月24日(火)の給食は、ランチメールでご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 6年生

6年生は最後の学習発表会です。「マルセリーノの歌、いのちの歌、クラシックオンパレード」です。

マルセリーノの歌は、リコーダーで二パートに分かれ演奏しました。音の重なりがとても素敵でした。

いのちの歌は合唱です。感謝の気持ちを込めて歌い切りました。

最後に器楽、クラシックオンパレードです。流れるように次々と曲が変わるにも関わらず、しっかり指揮者を見ながら心ひとつに演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 5年生

5年生は「推しの5」

「合唱」「特技発表」「ボディーパーカッション」を披露しました。

合唱の赤とんぼはアカペラから入り、とてもしっとりとした雰囲気でスタートしました。

特技発表は、リコーダー演奏、体育の発表です。学習の中で学んだ技を、堂々と披露していました。

ボディーパーカッションは、5年生全体で息を合わせ、迫力ある演奏になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 4年生

4年生は「Enjoy!〜You can do it if you try〜」

「リコーダー」「器楽」「ダンス「歌」の4つの演技を披露しました。

器楽「美女と野獣」は、とてもきれいなハーモニーを奏でていました。

ダンス「ナトゥーダンス」はインドダンス。音楽も掛け声もノリノリな曲に合わせて踊り狂いました。

歌「おとのなるほうへ」は歌はノリノリ、伴奏もノリノリ、観客もノリノリの素敵な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 3年生

3年生は「とんで!踊って!最強なお祭り!」と題し、「なわとび」「群読」「ダンス」を披露しました。

なわとびは、最後にビタッと縄を止める姿がかっこよかったです。

群読はグループごとに掛け合いを行いました。とても迫力満点の群読を披露してくれました。

最後にダンス。息ぴったりのダンス。とてもノリノリのダンス。そして、とっても力強いダンスでした。特にこぶしを突き上げる動作の時は、見ていて鳥肌が立ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 2年生

次は、2年生です。

鍵盤ハーモニカ「かえるの合唱」歌「にじのむこうに」器楽「マツケンサンバ2」というラインナップで、音楽を発表しました。

初めての音楽に、苦戦しつつも、みんなで息を合わせながら、難しいリズムの演奏を見事やり切りました。

最後に「オレ!」と声をそろえて締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 1年生

学習発表会、大変お疲れさまでした。お子さんの雄姿、見ることができたでしょうか。

さて、遅くなりましたが、発表会を少しだけ振り返りたいと思います。

まずは1年生。

劇「ヒュードロン おばけがっこう」

おばけの学校で学ぶおばけの子どもたち。

人間を怖がらせたいが、なかなかうまくいきませんでした。

かわいらしい動きとセリフで観客を魅了しました。

せ〜の!『う〜ら〜の〜め〜し〜や〜』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
10月23日(月)の給食は
・ごはん
・沢煮椀
・けいちゃん
・ミニフィッシュ
・牛乳

 けいちゃんは岐阜県の郷土料理です。地域や家庭ごとに味付けはさまざまですが、鶏肉と野菜に特製のタレをからめて炒めたものです。岐阜県の郷土料理には五平もちやみそ煮込みうどんなどがあり、赤みその八丁みそを使って作ります。今日のけいちゃんも八丁みそを使って作りました。

 クイズです。けいちゃんは、ある料理をマネして作られたそうです。ある料理とはなでしょう?

A.ジンギスカン B.豚丼 C.ちゃんちゃん焼き




正解はA.ジンギスカンです。

クラブ紹介No.6

ビデオ鑑賞クラブです。

みんなで集まってビデオ鑑賞をする。なんだか映画館みたいですね。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
10月19日(木)の給食は
・きのこうどん
・きんとんパイ
・牛乳

 10月15日はきのこの日でした。きのこは秋の味覚の代表です。
 日本でとれる食べられるきのこは約100種類。そのうち15種類ほどがお店で売られています。今日は、ぶなしめじ、まいたけ、なめこ、たもぎだけを使っています。どのきのこにも共通するのは、カロリーが少なく食物せんいが多いこと、ガンを予防する働きがあることです。毎日の食事に取り入れるといいですね。

 ではクイズです。今日はきのこのほかに、にんじん、長ネギ、ごぼう、さつまいもが使われています。この中で、秋が旬の食べ物はどれでしょう?





正解は全部です。旬の食材がいっぱいです。

今日の給食

10月18日(水)の給食はランチメールでご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

10月17日(火)の給食はランチメールでご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生親子レク

1年生は初めての親子レク。

「風船運びリレー」と「玉入れ」をしました。
協力してボール運びや玉入れをする中で、楽しいひと時を過ごしました。

最後にお楽しみ袋をもらっていたようです。さぁ、何が入っていたのかな?
(写真の日付は当日のものとは異なります。カメラ側の設定によるものと考えられます。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
10月16日(月)の給食は
・ごはん
・卵スープ
・ホタテシューマイ
・チンジャオロース
・パックしょうゆ
・牛乳

 今日、10月16日は「世界食料デー」です。世界の食料問題を考える日です。SDGs(エスディージーズ)の目標2とつながっています。世界の全ての人が安心して食料を得られるように、みなさんにもできることがないか考えてみてほしいです。
 さてクイズです。最近北海道でとれるある貝が余っていて、生産者さんが困っているニュースがありました。その貝とはなんでしょう?

A.ホタテ B.ツブ C.アサリ




 正解はA.ホタテです。北海道のホタテの生産量は全国1位で、全体の約80%にもなります。ホタテシューマイのホタテももちろん北海道産です。おいしくいただきましょう!

今日の給食

画像1 画像1
10月12日(木)の給食は
・スパゲティナポリタン
・フルーツ白玉
・牛乳

 給食に出る料理の中で1番できたてを食べてほしいのは「ナポリタン」です。給食の時間に食べるナポリタンは、スパゲティがソースを吸って伸びてしまっていますが、できたてのナポリタンはめんの硬さもちょうど良く、ソースがめんの表面にからまって、ツルッと食べられます。配膳の時にめんが切れてしまうので、フォークに巻いて食べるのが難しいですが、できたてはそれもありません。
 伸びたナポリタンは給食らしい料理で好きな人もいるようですが、いつかできたてを食べてもらう機会ができるといいなぁと、毎回作りながら思っています。
(給食センターの調理員さんより)

今日の給食

画像1 画像1
10月13日(金)の給食は
・ごはん
・白菜みそ汁
・いわしごまみそ煮
・さつまきんぴら
・牛乳

 今日はさつまいもの日です。「九里(栗)四里(より)うまい十三里」という言葉を知っていますか? 十三里とはさつまいものことを指しています。この言葉からさつまいものおいしくなる10月の13日がさつまいもの日となっています。言葉の意味は自分で調べてみて下さいね。
 さつまいもはビタミン・ミネラルが豊富なイモです。とくにビタミンCはイモの中でもトップ。また、腸の調子を整えてくれる食物せんいも豊富です。切った時に出る白い汁はヤラピンといって、消化や便通をよくする働きがあります。皮の近くに多いので、皮も一緒に食べるといいですよ。

クラブ紹介No.5

鬼ごっこクラブです。
前庭を駆け回り、汗だくになっている子がいたようです。
終わった後に、大の字で寝っ転がっている子もいました。
画像1 画像1

2年生親子レク

2年生の親子レクは誕生日順に並ぶ中でたくさんの人とコミュニケーションを取りました。

「猛獣狩りに行こう」も行い、『パンダ』なら3人で集まるという具合で、動物の名前の文字数でグループを作るゲームもしました。18文字の動物の名前を言った子がいました。さて、どんな動物なんでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生親子レク

5年生の親子レクは、じゃんけん列車でおうちの方と楽しんだようです。

笑顔溢れる写真ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新ひだか町立高静小学校
〒056-0005
住所:北海道日高郡新ひだか町静内こうせい町2-9-1
TEL:0146-42-1461
FAX:0146-42-7250