最新更新日:2024/05/15
本日:count up4
昨日:39
総数:69282

今日の給食

3月1日(金)の給食は、ランチメールでご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
2月29日(水)の給食は、
・揚げパン
・ミネストローネ
・アンサンブルエッグ
・ツナコンサラダ
・牛乳

 今日はみんなが待ちに待った今年2回目の揚げパンです。いつもは年1回でしたが、好きな給食アンケートで1位だったり、リクエストも多いので今年はもう一回出すことにしました。
 なぜ揚げパンが年1回だったのか、それは調理が大変だからです。普通のフライなどの揚げ物は、2人で作ることができます。でも揚げパンは6人必要です。いつもは調理しない栄養士や事務所の人も手伝います。みんなが喜んでくれることを知っているので、大変だけど作ることができるんですよ。
 ツナコンサラダは新メニューです。揚げパンだけではなくて、他の料理も食べて下さいね。

今日の給食

画像1 画像1
2月27日(火)の給食は、
・ごはん
・豚汁
・鮭のムニエル
・野菜サラダ
・青じそドレッシング
・牛乳

 今日の給食は、6年2組 小笹智永(こざさ ちはる)さんが考えたこんだてです。
 智永さんは栄養のバランスをよく考えてこんだてを作ってくれました。魚と肉が上手に組み合わされているし、野菜がたくさん使われているところもいいですね。
 鮭のムニエルは、12年ぶりに新ひだかの給食に復活です。当時、魚料理の中でもおいしくて人気がありました。きっと今日もみんなおいしく食べられると思います。

今日の給食

画像1 画像1
2月26日(月)の給食は、
・ごはん
・白菜のみそ汁
・肉豆腐
・なめ茸
・牛乳

 毎日、給食に出る野菜といえば、なんでしょう? それは、にんじんです。
 毎日のようににんじんが使われる理由は、その色にあります。にんじんのきれいなオレンジ色は他の野菜にはない色です。料理のおいしさの要素の一つには彩りもあるので、にんじんは給食に彩りを与えてくれる大事な野菜です。
 また、にんじんのような色の濃い野菜は緑黄色野菜と言って、ひふやねんまくの健康や目の健康、カゼ予防などのはたらきがあるカロテンが豊富です。
 冬のにんじんは甘味が増しておいしいと言われるので、苦手な人も一口チャレンジしましょう!

幼稚園交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マーガレット幼稚園との2回目の交流学習が行われました。
園児を優しくリードし、お店周りをすることができました。
積極的にコミュニケーションを取る姿が多くみられました。
これまでに、お店の準備のみならず、園児との関わり方についても、みんなで考えて臨んだそうです。

6年生として1年生をサポートする予行演習になったようです。

今日の給食

画像1 画像1
2月22日(木)の給食は、
・豚骨ラーメン
・おでん缶
・牛乳

 今日2月22日はおでんの日です。「ふーふーふー」と熱いおでんを冷まして食べる様子からおでんの日になっています。
 おでんは最初、とうふに竹串を刺して焼きみそを塗った「とうふ田楽」でした。江戸時代に一つ一つ焼いてみそを塗るよりも、一度にたくさん作れる煮込みの形になったと言われています。

クイズ
おでんの名前の由来はどれでしょう?
1,電話をしながら食べられるから
2,お伝という名前の女性が考えたから
3,田楽という踊りから

 正解は3、田楽という踊りから。田楽を踊る田楽法師の衣装が豆腐田楽に似ていたからです。

今日の給食

画像1 画像1
2月21日(水)の給食は、
・黒コッペパン
・カレースープ
・ロイヤルチキンカツ
・かぼちゃサラダ
・牛乳

 カレースープにはエリンギが入っています。エリンギは香りがひかえめで味にくせがないので食べやすいきのこです。コリコリとした食感も魅力ですね。
 エリンギは糖質を燃やすときに使われるビタミンB1と「発育のビタミン」と言われるビタミンB2が豊富です。また食物せんいも含んでいて、さつまいもの2倍です。きのこの中では傷みにくく、スープや炒めもの、和食、洋食、中華など、いろんな料理に合うので、おうちの冷蔵庫にあると便利です。

今日の給食

2月20日(火)の給食は、ランチメールでご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

2月19日(月)の給食は、ランチメールでご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日(3年生)

3年生は、体育「プレルボール」の授業を参観いただきました。
バスケットボールに似た競技で、よりどの子も参加しやすくなるルールに変わったスポーツになります。

3年生は、今回のように、学年で体育を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日(4年生)

1枚目の写真は、4年1組の算数「立体」の学習で『位置の表し方』という授業でした。
タブレットを活用し、考えたことを交流していました。

2枚目の写真は、4年2組の外国語活動の授業です。
専科の先生が授業を行っています。
単語の読み方を学習している場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
2月16日(金)の給食は、
・ごはん
。じゃがいもみそ汁
・さばみそ煮
・千草和え
・牛乳

問題です。
「冬菜」や「雪菜」と呼ばれる野菜はなんでしょう? ヒント、千草和えに入っています。

答えは「小松菜」です。
 小松菜は厳しい冬の中でも緑を保ち、栄養分を蓄えています。そのためか、関東のお雑煮には小松菜が入っています。
 緑黄色野菜に多いカロテンのほかに、ビタミンCやカルシウムを多く含みます。さらに、子どもの成長にとって重要なビタミンである葉酸(ようさん)も含みます。あえ物、汁もの、炒めものなど、いろんな料理で食べてみてください。

日高管内子育てハンドブックの紹介

日高管内特別支援連携協議会より「日高管内子育てハンドブック」が作成されています。

子育てにおいて困り事、不安な事がある時に、活用して頂ければと思います。


日高管内子育てハンドブック

今日の給食

画像1 画像1
2月15日(木)の給食は、
・関西風うどん
・とり味天
・チーズ
・牛乳

 北海道のうどんは、しょうゆ味でかつお節だしの関東風です。今日の給食は、透明で薄い色合いが特徴の関西風うどんです。昆布やかつお節のだしがしっかりきいています。
 関東では「うどんつゆ」、関西では「うどんだし」と呼びます。うどんのつゆの呼び方で出身地がわかるかもしれません。

クイズ 今日のベビーチーズに含まれるカルシウムは、牛乳何本分のカルシウム量と同じでしょう?
1.1本分  2.1/2本分  3.1/4本分

正解は1.牛乳1本分です。

参観日(2年生)

2年生は、算数の「1を分けて」という授業を参観いただきました。

考え方を交流しながら学べるように、4人1グループになって学習を進めていました。

真剣に話を聞く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日(1年生)

1年生は、生活科の「もうすぐ2年生」という授業を参観いただきました。

1年間を振り返り、2年生に向けて何を頑張りたいのかまとめました。

新1年生のお兄さんお姉さんとして、高静小学校のことをたくさん教えてあげてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
2月14日(水)の給食は、
・ミルクパン
・オニオンスープ
・ケチャップ肉団子
・カラフルサラダ
・チョコプリン
・牛乳

 今日はバレンタインです。みなさん、チョコプリンを楽しみにしていましたよね。
 チョコレートの原料のカカオはなんと約5300年も前から食べられてきた食品です。「ショコラトル」という名前の飲み物で、疲労回復や長寿などの効果が期待されていました。
 チョコレートは冷え性、便秘、動脈硬化の改善などの働きがあると言われています。精神を安定させてリラックスさせる効果もあるそうです。糖分や脂肪も多く含むので、食べ過ぎに気をつけて下さい。

参観日(5年生)

5年生の授業は、「幼稚園交流のリハーサル」でした。
保護者の方たちに園児役を演じてもらい、実際に出店を体験してもらっていました。

体験後には、より良くするためのアドバイスも頂いたそうです。
来週、幼稚園交流があります。
今日もらったアドバイスを元に、より良い出店にし、園児を楽しませ、安心して入学できるようにてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日(6年生)

6年生最後の参観日でした。
6年間の成長した姿を見る事はできたでしょうか。

授業は、国語の「伊能忠敬」の発表場面でした。
発表後には、気持ちの良い拍手が鳴り響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
2月13日(火)の給食は、
・ホタテフライカレー
・いよかん
・牛乳

 ホタテフライは、北海道漁業協同組合連合会から無償提供していただいたものです。輸出できず行き場をなくしてしまったホタテを食べて、生産者のみなさんを応援しましょう。

ホタテクイズ 第1問
ホタテが生まれた時の性別は?
1.全てオス  2.全てメス  3.性別はない

正解は、1.全てオス。2年ほどで半分がメスになります。

第2問 新鮮な殻付きのホタテを選ぶ時のポイントは?
1.殻がしっかり閉じている  2.殻が少し開いている  3.殻が大きく開いている

正解は、2.殻が少し開いている。閉じているのは死んでいて、大きく開いているのは鮮度が落ちています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新ひだか町立高静小学校
〒056-0005
住所:北海道日高郡新ひだか町静内こうせい町2-9-1
TEL:0146-42-1461
FAX:0146-42-7250