最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:2948

令和2年度 無事に修了!

画像1 画像1
3月24日(水)、令和2年度の修了式を行いました。一人一人に今年度頑張ったことと、新年度で頑張りたいことなどを発表してもらいました。みんな事前の原稿なしでもしっかりと発表していました。特に5年生は最高学年になる意気込みが伝わってきました。4月からの新年度では、一回り成長した姿をぜひ見せてほしいと思います。

お楽しみ会(白玉だんごづくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月24日(水)、今年度のみんなの頑張りを祝って「お楽しみ会」を行いました。前半は様々なゲームなどのレクを行い、後半は白玉だんご(フルーツミックス、みたらし)をつくって食べました。調度いい茹で具合で、おいしくいただきました!

離任式〜ありがとうございました!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
3月23日(火)、9月から学習指導員として子ども達の指導に当たってくださっていた中野先生の離任式を行いました。子ども達からとても慕われていましたのでまだ務めていただきたかったのですが・・・・仕方ありません。限られた期間でしたが、お世話になりました。

木育〜机の天板メンテナンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月16日(火)、机の天板を道南スギに替えてから半年が経ったタイミングで、木育マスターでもある学習指導員のもと、役場の産業振興課や教育委員会の方々にも協力していただいて、天板のメンテナンスを行いました。目の粗い紙やすりでこっすたあと、目の細かい紙やすりで仕上げました。子どもたちは「すごくつるつるしてきた!」「前より白くなった」などと言いながら、懸命に天板を紙やすりでこすっていました。その後、布できれいにふいて補修材で補修しあと、最後に塗料を塗って終了。天板のメンテナンス作業を通して、自分の机に愛着がさらにわいた感じがします。これからも大事に使ってほしいものです。

e-ネットキャラバン安心講座(リモート講座)

画像1 画像1
画像2 画像2
e-ネットキャラバンのリモート講座に申し込み、3月9日(火)13:30から約45分間、ネット利用に関する安心講座を受講しました。子どもたちにとってリモートによる受講は初めてでしたが、身近な内容のため最後まで集中して視聴していました。主な内容は、
1 ネット依存(ルールを決める 使う時間)
2 ネットいじめ(文字だけでは勘違いも いじめは犯罪)
3 怪しい情報の拡散(情報を簡単に信じず確認 すぐに広めない)
4 誘い出し・なりすまし(ネットだけの知り合いは会いに行かない)
5 個人情報(悪いことはしない、のせない)
6 ネット詐欺(何でもクリックしない フィルタリング)
7 著作権・肖像権(違法コピーを使わない、広めない)
それぞれについて、どうすればよいのかを学びました。
ネットは便利ですが同時に使い方を間違えればとても危険でもあることを忘れないでほしいと思います。



 

避難所運営ゲーム〜Doはぐ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
3月9日(火)、防災教育の一環として「避難所運営ゲーム〜Doはぐ〜」というシミュレーションゲームを行いました。
子どもたちは4年生チームと5年生チームに分かれ、カードに書かれた条件等を踏まえながら、学校のどの場所に避難してもらうか考えます。避難して来る人がどんどん増えてくると、本当にその場所で良かったのかと考え直す場面も見られました。このゲームを通して、避難所運営の難しさを感じたり、避難する側も気を付けなければならないことなどに気付いたりしていました。

福祉教育「点字に挑戦」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間に福祉教育の一環として点字に挑戦しました。点字キットを使って、みんな夢中になって取り組んでいました。この日はカードに自分の名前を打って、色鉛筆などで装飾して名刺カードを作成しました。思い思いの素敵な点字の名刺カードができました。

器楽「ルパン三世のテーマ」に挑戦中!

画像1 画像1
画像2 画像2
3月3日(水)音楽では器楽で「ルパン三世のテーマ」を練習しています。一度合わせてみるとだいぶ曲になってきました。完成したら何かの機会にお披露目できたらいいなあと思っています。ちなみに楽譜は5年生の教科書にあります。

スノーホッケ 上達しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
2月25日(木)そろそろまとめとなるスノーホッケーはゲーム形式で行いました。担任も入って3対3で行いましたが、攻めと守りとのバランスを考えながらゲームをコントロールしていたのが印象的でした。中でもワンツーパスからのシュートは、惜しくもゴールインしませんでしたが見事でした。

やるときはやります!

画像1 画像1
2月24日(水)に今年度2度目の渡島教育局の義務教育指導監による学校経営指導訪問がありました。その中で子ども達が確実に成長しているというお話をいただきました。学習面では「必要感のある学び」を意識することや「何について振り返るのか」を明確にすることなどについてお話していただきました。今後の授業改善等に生かしてまいります。

版画完成!力作です!

画像1 画像1
年明けから制作していた版画が参観日を前に全員完成しました。細かなところま彫り込んだ力作ぞろいです。みんな手先が器用なので、絵も工作も彫塑もどれも上手です。

参観日 発表がんばりました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期にもパワーポイントを使って調べたことをまとめてきましたので、みんな手慣れたものです。肝心の中味も自分が伝えたいことをしっかりとまとめて時間内に発表することができました。

参観日 発表がんばりました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日(金)今年度最後の参観日がありました。子どもたちは総合的な学習の時間に自分で決めた「課題」に対して、今まで調べてきたことをパワーポイントでまとめ、この日に発表しました。

2月19日は参観日/一輪車検定日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日2月19日(金)は、今年度最後の参観日及び一輪車検定日。一輪車の技がどんどん難しくなるので、なかなかマスターできず諦めたくなります。実際に毎週金曜日の練習日も実が入らないことがありました。それでも家族の前で成功したいという気持ちが上回り、本日(18日)の体育の時間での練習では、ほとんどの子の技が今までで最高の出来でした。明日の本番では持ち前の集中力を発揮できればと思いますが、とにかく努力してきた姿をぜひ見てください。

明日2月16日(火)臨時休校

明日16日(火)は暴風雪による悪天候が終日予想されております。子どもたちの安全確保のため臨時休校となります。子どもたちは不要不急の外出を控え、自宅での家庭学習をお願いいたします。ご不明な点などがありましたら、学校までご連絡ください。
なお、17日(水)につきましては通常通りの授業を予定しております。

一輪車発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日(金)の参観日の際に行う一輪車発表会に向けて、練習に熱が入ってきました。今年度3回目なので、発表する技が難しくなっています。あと1週間位ですが、精一杯頑張ってほしいものです。

版画完成間近!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(木)6時間目は図工で版画。この日は3人が試し刷りに。
来週中の完成を目指して終わりのチャイムがなっても集中して取り組んでいました。
2月19日(金)の参観日にはお披露目する予定です。お楽しみに!

2月2日(火)節分

画像1 画像1
画像2 画像2
2月2日(火)、楽しみにしていた大慈寺の豆まきは新型コロナの影響で中止になってしまったので、学校で自分の中の心の鬼と全世界を苦しめているコロナの退散を目指して「豆まき」をしました。
ちなみに、子どもたちが退治したい鬼は、「字をきたなく書く鬼」「ふとり鬼」「うみ(膿)鬼」「はずかしがり鬼」「3日ぼうず鬼・使いすぎ鬼」でした。



静電気の実験

画像1 画像1
1月29日(金)塩ビ管とスズランテープを使った静電気の実験。うまくいくと天井までスズランテープがあがっていきます。この日は天井まではあと一歩のところでした。残念!

クラブ活動 クレープづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日(水)、クラブ活動でクレープをつくりました。子ども達の事前計画でお食事クレープにも挑戦することに。まずは試食用のクレープをつくって食べたあとに家族へのお土産用のクレープをつくりました。家族のことを思いながら中味を選んでいたのがとても印象的でした。ちなみに味もばっちりでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/1 職員会議 安全点検 辞令交付式(13:30〜役場)
4/2 職員会議 校内研修
4/5 職員会議 校内研修
4/6 令和3年度着任式、始業式 午前授業 職員会議
長万部町立静狩小学校
〒049-5141
住所:北海道山越郡長万部町字静狩166番地
TEL:0137-76-2004
FAX:0137-76-2004