最新更新日:2024/05/17
本日:count up15
昨日:205
総数:400984
☆★☆★5月の後半を迎えました。過ごしやすい時期ですが、体調管理にご留意ください。☆★☆★

【1年生 家庭科】

<持続可能な住まい>
・電気使用量を減らす工夫
「こまめに電気を消す」
「早く寝る」

・事前可能な工夫
「自転車のチェーンに油をさす」
「お風呂の水を使いすぎない」

家族を巻き込んで、小さなSDGsを積み重ねて地球に優しくなりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 技術】

<さまざまな事例について調べ、安全に生活できるようになろう>
情報に関する事例について調べました。

「ヘイトスピーチで裁判に発展した事例があった。」
「レンタルCDをコピーするのは違法かなー。」
「投稿した写真に近所の公園が写っていて家を特定された人がいるらしいよ。」

調べた事例についてグループで発表、話し合いました。
多種多様な事例を知ることで、技術の見方、考え方が身に付きますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 学活】

<合唱コンクールに向けて>
11月には合唱が控えています。
今日は、歌詞カードを制作しました。

「歌を分析して心に感動を与えられるようにしましょう。」
「上手になるコツは、何回も聞くことです。
授業中以外は、ずぅぅぅっっと聴き続けましょう!」

1年4組『君と歩こう』
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生 技術】

<情報の技術の工夫を読み取ろう>
プログラミングサイトでプログラムの仕組みを学習しました。
2つのキャラクターの動きを考えてプログラムを工夫します。
友達と相談しながらバグが出ないように考えてプログラミングを体験しました。

「すぐにネコが落ちてきちゃう。」
「バナナが戻ってこないー。」

自分の思い通りにキャラクターが動くと楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 数学】

<関数や変域の言葉の意味をみんなが説明できるようになろう>

話し合いの中から、定義について考えました。
「xが動いたらyも変わる。」
「でも、xとyが毎回同じように変わらないと関数ではない。」
「『小学x年生の身長ycm』は違うよね。」

みんなの知識を集結して答えを求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【授業参観】

2学期最初の授業参観です。
1年生は、夏休みを経て中学生としての自覚が芽生えてきました。
成長した姿を保護者の方に見てもらえたかな?

残暑厳しい中、ご来校ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【飛翔祭 体育の部に向けて】

10月に開催される体育の部に向けて種目決めを行いました。
一人3種目までエントリーできます。
チームの勝利に向けてどの種目で貢献するか検討しました。

「絶対勝つぞ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【夏休み40日目 学級旗制作】

夏休み40日が過ぎてしまいました。
2学期の足音がヒタヒタと聞こえてきます。

9月に入れば飛翔祭の練習が始まります。
チームを鼓舞するために学級旗を完成させましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生 最後の学活】

担任の先生から通知表を受け取りました。
1学期の感想は?
「ベストデイでみんなと話しながら帰ってきたのが楽しかったです。」
「部活動が始まったので、夏休みが楽しみです!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 学年レク】

<ドッジボール>
「1ー5組が優勝します!!」
「絶対優勝したいと思います!!」
「頑張ります!!」
「楽しいです。」

1学期全ての授業が終わりました。
心ゆくまで楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 理科】

<密度の公式を使って計算をスラスラ解けるようになろう>
計算ドリルを使ってどんどん問題を解く練習をしています。

・割り算が出てきて,難しくなってきた。
・とうとう理科も数学に乗っ取られたー。
・密度を計算することで体積に興味をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 家庭科】

<日本の衣文化>
ー和服の構成について考えようー
実際に浴衣を着て構成を体験しました。

「一人じゃ着にくかった。」
「帯や紐にも柄がついていて,浴衣のデザインに合わせて組み合わせると楽しそうだった。」
「足が出てしまったり,結び目が斜めになったりと綺麗に着るコツがあることがわかった。」

夏祭りが近いです。
たまには,浴衣で出掛けるのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 歯科衛生士による歯科指導】

1年生と10組・11組が、歯科衛生士による歯科指導を受けました。

タブレットで歯の写真を撮ったり染め出しをしたりして、自分のこれまでの歯磨きを確かめます。

毎日の歯磨きがとても重要であることがよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 体育】

期末テスト勉強で頭がパンパンです。
「身体を動かすことでリフレッシュできます。」
保健体育で学習したことを実行しました。
グループに分かれてリフレッシュできる運動を相談して活動です。

明日からの期末テスト頑張れそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 技術】

<生物育成の技術>
野菜を選んでタネを蒔きました。

野菜の種類に合わせて蒔き方、数を検討しました。
・すじまき,ばらまき,点まき
「多すぎると間引きが大変かな」
「3粒で頑張る!」
「土を固めすぎると芽が出にくくなるなー」

早く蒔いたクラスは芽が出てきました。
目標:「美味しい野菜を収穫する!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 朝のST】

「今から朝のSTを始めます。」

日直の号令で1日が始まります.
「体調が悪い人は手をあげてください。」
「名札がついているか確認してください。」

今日を気持ちよくスタートさせる準備が整いました。

「次は先生からの連絡です。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 美術】

<絵文字のデザインを確定させよう>
細かなデザインを考えていました。
「花に集まるハチをデザインしようかな」
「バスケットボールをどこかに置きたいな」

教科書や画像を参考に個性的なデザインに仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 社会科の授業】

画像1 画像1
1年生の社会科の授業は教育実習生による研究授業です。

世界の人々が侵攻している宗教について調べて説明する活動です。

重要と思われるキーワードを手がかりに自分の考えをまとめ、グループで発表します。
友達の発表を聞いて得た新しい情報を赤で記入していきます。

どのグループもまとめたノートを示しながら丁寧に発表できています。
画像2 画像2

【1年生 福祉実践教室】

福祉救援ボランティア「こだま」様を講師にお迎えして避難所設営訓練を行いました。

「通路どこに作ろうかなー」
「乳幼児はどこに集まるといいかなー」
「地区ごとに分けることは難しいなー」

実際に避難所になったことを想定して図面を使いながら,動線や一人一人にあった避難者の生活スペースを考えました。

中学生は大人としての行動が求められます。
もしもの時のために今日のことを頭に入れておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 教育実習】

教育実習も終盤を迎えました。
1年生の教室では道徳の研究授業が行われました。

「どうせ無理をなくしたい」
宇宙開発に携わった植松さんの生き方について考えました。
・「夢」を叶えるために必要なこととは
・成功に近づくためには

教育実習の先生と一緒に自分の生き方について考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 生徒議会・給食終了
3/20 春分の日
3/21 1限学活・2限学活・3限大掃除
3/22 修了式
3/23 学年末休業
知多市立八幡中学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字左り脇135
TEL:0562-33-1323