最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:339
総数:410125
☆★☆★5月の後半を迎えました。過ごしやすい時期ですが、体調管理にご留意ください。☆★☆★

【1年生 マナー講座】

1年生を対象に「株式会社マナーマネージメント名古屋」様より、講師の先生をお招きして、マナー講座を行いました。

航空会社の客室乗務員として乗務するときに意識されていた、マナーを通じて「お客さまに喜んでいただく」事を伝えていただきました。

講座の中では、3年生がお手本として登壇してくれました。
社会で通用するマナーとはどのような姿か、高校の受験の経験を活かして伝えてくれました。

「自分では気づけない相手から見た姿勢や態度、表情など、改めて友達と確認することができ、とても良い機会をありがとうございました。」

「社会の人たちとの接し方、働くことで大切なことを学びました。正しい礼の姿勢や、話すときの目線など今後の生活に役立てていきたいと思います。」

「丁寧な言葉を使っても、気持ちがこもっていないと意味がない事を学びました。今から、目上の方や、初対面の方に対して、マナーを意識していきたいと思います。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 マナー講座に向けて 準備開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月26日に行われる、「1年生マナー講座」に向けて、三役の準備会が行われました。三役の役割分担を確認し、自分達の力で、マナー講座を運営していきます。今日は、朝から3年生の先輩から、講師さんの案内の仕方を教わりました。3年生は一度、経験した知識を、優しく1年生の代表に教えてくれました。講座の運営もマナーで成り立っています。しっかりとこの機会に学んでください。また、2年生の職場体験や林間学校の行事の成功につながるよう、学年力を高めてください。ファイト!1年生!

【1年生 職業講話】

『私の仕事のやりがい。今の中学生に伝えたいこと。』

<旅行会社様>
中学生のうちからやっておくと将来役に立つこと。
・自己分析をしてください
・いろんな職業へのアンテナを高くしてください
・たくさん挑戦してください
「自分んが好きなことだけでなく、苦手なことにも目を向けて自分の可能性が広がると思いました。」
「自分達の行く修学旅行の計画を立てている人の話が聞けて、2年後が楽しみになりました。」

<パイロット様>
私は、『TOP GUN』を見て、パイロットの道を志しました。
何がきっかけで仕事に就くかわかりません。
いろんなことに挑戦して大空へ羽ばたいてください。
「実際にコックピットや、操縦している姿を動画で見て、憧れました。」
「パイロットにも、いろいろな種類があり、空路を選定する大切な仕事もあることがわかりました。」

<花屋様>
お花屋さんは、心をお伝えするお手伝いができる仕事なのです。
花は枯れてなくなるが、贈られたり贈ったりした感動はずっと心に残るのです。
「自分も花を渡すときに気持ちも一緒にプレゼントしたいと思いました。」
「今日、花束を作る体験をしたので、自分の気持ちを添えて、家族に渡したいと思います。」

お忙しい中、講話をしていただきありがとうございました。
貴重な体験談は生徒たちの心に深く残ったことと思います。
自分達の進路選択の一助になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 国語】

<少年の日の思い出>
あらすじをまとめました。
「蝶々を盗んだ話でした。」
「返そうとしたら、蝶が壊れてしまった。」
「謎が多すぎる話です。」

授業が進むにつれて、謎が解けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 技術】

<計測・制御のシステム>
2学期は、タブレット上でプログラム、制御をしてきました。
3学期からは、実際に車を制御します。
完成すれば、自動運転の車が出来上がります。

今日は、「1秒進んで止まる」制御をしました。

指示通りに車が止まると驚きの歓声をあげていました。
安全運行できるプログラムを考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立八幡中学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字左り脇135
TEL:0562-33-1323