最新更新日:2024/11/21
本日:count up5
昨日:303
総数:459200
☆★☆★あたりまえのことをあたりまえにできるいきいきとした八中生 2学期後半も笑顔で過ごしましょう☆★☆★

【11/12 東北地方の農産物と言えば?】

2年生の社会科の授業。
東北地方の農業について学習しています。

「東北地方の農産物と言えば?」
「米」
「リンゴ」
生徒は次々と答えます。

これらの農産物が多く生産される理由を、自然環境と関連付けて考察しました。
画像1 画像1

【11/12 カーテンで隠れているものは?】

11組の英語科の授業。
英単語を見て、日本語で食べ物を答えています。

電子黒板の上部がカーテンで覆われています。
よく見ると画面には食べ物の画像が…。

英単語だけで答えられるように隠していたのですね。
画像1 画像1

【11/12 よく観察しよう】

1年生の美術科の授業。
食べ物をスケッチしています。

柿やキウイフルーツなどの果物、ハンバーガーや肉まんなどの食べ物など、さまざま角度から観察して、特徴が分かるように描いていきます。

陰影をつけるなど、表現方法を工夫しています。
画像1 画像1

【11/12 日本語を使いながら】

日本語適応教室の授業の様子。

基本は日本語での授業ですが、理解が難しい時は母国語にも頼りながら学習を進めます。
それぞれの生徒に合った授業を行っていました。

画像1 画像1

【11/12 前線とは?】

2年生の理科の授業。

前線が接近して、通過するとどんな気象現象が起きますか?
生徒の発言を表にまとめて、低気圧や高気圧がもたらす気象現象についても考えていきます。
画像1 画像1

【11/12 需要と供給】

3年生の社会の授業。

コロナウィルスが流行したときに、マスクが一時的に値上がりをしました。それはなぜかを、めあてにして授業がスタートしました。

需要曲線と供給曲線のグラスの意味を考えながら、均衡価格についての学習をしていました。

友達の意見に耳を傾けながら、学び合っている授業でした。
画像1 画像1

【11/12 英語で伝える】

1年生の英語の授業。

お題が出されて英語のみでペアに伝える活動。
今までに習った英語や知っている英語をフルに使いながら、ペアに伝えます。
聞いた英語から、連想してお題を当てたペアもいました。

楽しく、英語を学んでいました。
画像1 画像1

【11/11 アンケート項目を考える】

1年生の国語科の授業。
仮説を説明するためのアンケートを考える活動をしています。

部活動、勉強時間、通学時間など、アンケート項目を考えます。
友達や先生に相談しながら進めています。

タブレット端末を使えば、瞬時に集計できるので便利です。

結果を基に、根拠を明確にして説明できるとよいですね。
画像1 画像1

【11/11 いいねえ〜】

10・11・12組の保健体育科の授業。
ハンドボールをしています。

二人一組でパスしながらランニングしています。

「いいねえ〜」
教師は大きな声で生徒を賞賛しています。

生徒は自然と表情が明るくなります。
画像1 画像1

【11/11 どこに補助線を引くとよいか?】

2年生の数学科の授業。
三角形の合同条件を使って、辺の長さや角の大きさが等しいことを証明します。

「三角形の合同条件を使って証明するためには、図のどこに線を引くとよいでしょうか?」
教師の質問に生徒同士で意見交換をします。

みんなの意見を聞くと、自分の考えも深まります。
画像1 画像1

【11/11 絵カードを見て…】

日本語指導教室の様子。
本日は愛知県教育委員会の語学相談員が来校し、指導の補助をしてくれています。

語学相談員が見せた絵カードを見て、日本語で答えています。
語学相談員や教員は温かく見守っています。

もう一人は数学科の学習。
教員が作図した三角形を基に、図形の合同を学習しています。
画像1 画像1

【11/11 張り詰めた空気】

3年生の教室。
さまざまな教科で単元テストを行っています。

教室に入ると張り詰めた空気が流れています。
みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1

【11/8 八幡中玄関】

八幡中に続く坂道を登っていくと、校歌の書いてある石碑があります。
その場所を校務補助員と地域の方で整備しています。

八幡中の玄関でもある場所は、きれいに保ちたいと思っています。

どんな仕上がりになるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11/8 期末テストに向けて】

3年生の授業の様子。

どのクラスも、期末テストに向けての学習をしていました。
友達と学び合っている生徒。友達に教えてもらっている生徒。1人で集中して学習している生徒。
どの生徒も、自分の目標に向かって頑張っている様子が伝わっきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【11/8 将来の夢】

日本語適応教室の国語の授業。

将来の夢について作文を書いています。まずは、語学指導員と母国語で将来についての話をしています。そこから、日本語で作文を書いていきます。
画像1 画像1

【11/8 まとめのプリト】

11.12組の数学の授業。

単元のまとめのプリントに取り組んでいました。

難しいところは、教師に聞きにいき理解を深めていました。
画像1 画像1

【11/8 立志の誓い】

2年生の廊下には、林間学校の立志の誓いで作成した色紙が飾られていました。

それぞれのこれからの目標や思いが力強く書かれてあります。


画像1 画像1

【11/8 パスワードを作るときには】

1年生の技術の授業。

これまでの授業で、パスワードを作成するときに留意するべきことを学習してきました。
学んだことを基に、パスワードを設定したり、アイコンを選んだりしていました。

学んだことを日常にも生かしていけるといいですね。
画像1 画像1

【11/7 マナーの重要性を学ぶ】

2年生はマナー講座を開催しました。
上級学校訪問を控え、この日は外部講師を招いて、身だしなみや訪問時のポイントを教えていただきました。

「マナーは相手に対する思いやりを表すもの」
相手に対する思いやりが、結局、自分に返ってきます。

自分が心地よく、よりよい上級学校訪問とするために、心を配るところから意識しましょう。
画像1 画像1

【11/7 進路説明会】

3年生の進路説明会を開催しました。
進路指導主事より進路に関する説明をしました。

進路指導主事が冒頭で「72」と「111」を示して、何を意味するか生徒に尋ねました。
 72 →3年生が八幡中学校に登校する残りの日数
 111→公立高等学校一般選抜(学力検査)までの残りの日数

この数字をどのように捉えるかは、生徒次第。

「3年生の進路選択を、学校と保護者が協力して行っていきたい」
進路指導主事が思いを強く話します。

今回の説明会を進路選択の参考にしてほしいと思います。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/22 B  委員会11
11/23 勤労感謝の日
11/25 県民の日学校ホリデー
11/27 B  6限カット
11/28 5限水5・6限金6
知多市立八幡中学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字左り脇135
TEL:0562-33-1323