最新更新日:2024/10/09 | |
本日:30
昨日:40 総数:49241 |
夏休みの図書室へようこそ パート2♪
今日も、先月に引き続き、夏休みの図書室へ子どもたちが来てくれました。私たちが作業をしていると、「私たちにもできることありますか?」と、電算化が進み不要となった貸し出しカードの廃棄作業や、段ボールの片付け作業など、5年生の児童を中心に、私たちとともに自分たちの図書室の環境整備に努めてくれました。
「今日は、どんな本?」「前のお話が面白かったから、今日もこのシリーズ読んでほしい!」と、読み聞かせの時間も、熱心にお話に耳を傾けてくれました。 その後に、1年生の児童が何やら相談タイム。今度は自分たちが読み手となって、お友達や私たちを前に、初の読み聞かせに挑戦する姿も見られました。楽しい、おもしろいお話をたくさん聞かせてくれてありがとう。 今日の図書室も、それぞれの場所でそれぞれがキラキラ輝く、素敵な空間になりました。 夏休みの図書室へようこそ♪10時半になると、読み聞かせタイムが始まりました。 「次はどうなるのかな?」「あ、読んだことがある本だ!」 お話の展開にワクワクや笑顔の溢れる、楽しい時間になりました。「私のお気に入りの本はこれだよ!」と、お気に入り一冊を手に、その理由についてキラキラと目を輝かせて教えてくれる場面も見られました。 本を通じて、素敵な夏のスタートを感じる一日になりました。 子どもたちも参加した「熟議を活用した意見交換会」テーマは「めざす地域像」で、4つのグループに分かれて、活発な議論がありました。全体の場では、「安全・安心な地域」「元気なあいさつがあふれる地域」「自然・歴史を大切にする地域」など、「めざす地域像」が交流されました。 自分たちにできることとしては、保護者は「手本となる姿を見せる」、地域の方からは「散歩の時にあいさつをする」、教職員からは「地域の良さを伝える授業づくりをする」、子どもたちからは「あいさつ運動に取り組む」など、様々な意見が交わされました。 この話し合いを行動へつなげていけるよう、次の一歩を進めていきます。 エンジョイ♪夏休み今日は、新しい本のカバーがけ作業や、少し痛んでしまった本の修繕作業、そして、「エンジョイ 夏休み」というタイトルで、夏休みの自由工作に関する本など、夏休みを有意義に楽しんでもらえるようなコーナーを作成しました♪ 作業をしていると、「疎開ってどういう意味ですか?」と児童が尋ねにきてくれました。 図書室は大切な1冊の本に巡り会える場所であると同時に、興味を持った内容について知識を広げたり、深めたりすることができる場所でもあります。 夏模様の図書室に、ワクワクを探しに遊びに来てくださいね♪ 第1回学校運営協議会の開催
5月31日(金)に、第1回小野江小学校学校運営協議会が開催され、学校経営の方針等について、協議されました。重点目標を、コミュニティ・スクールの取り組みや武四郎学習を中心とした地域と取り組む学習活動の充実、ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」による授業づくりの研修の推進として、次のような子どもの育成を目指します。
「自分から行動できる子ども」 「仲間を思いやり、ともに取り組む子ども」 「自信をもって、挑戦し続ける子ども」 協議事項は、全会一致で承認されました。本年度の「学校経営の方針」は、学校だよりの次号でお知らせいたします。 笑顔があふれる図書室
運動会に向けて熱心に練習するホイッスルの音色が体育館から聞こえてくる中、昨日は今月2回目となる図書ボランティア活動を行いました。
20分休みになると、1年生の児童が「何をしているの?」と作業している机の側に来て話しかけてくれました。「なんの本が好きなの?」と会話を進めていると、今度は上級生の児童も一緒になって図書室の魅力を1年生の児童に伝えてくれました。 本をきっかけに、好奇心や、思いやりの心や、楽しい笑顔があふれる1コマになりました。 素敵な時間をありがとう♪ 課題図書のコーナーができました♪
今年も青少年読書感想文全国コンクールの「課題図書コーナーを」作りました。小学校低学年の部(1・2年生)、小学校中学年の部(3・4年生)・小学校高学年の部(5・6年生)の3つに分かれています。
お気に入りの1冊に出会えるかな? ぜひ、図書室へ遊びにきてくださいね♪ |
松阪市立小野江小学校
〒515-2109 住所:松阪市小野江町355 TEL:0598-56-3102 |