最新更新日:2024/09/13
本日:count up2
昨日:19
総数:48391
たけしろうさんのように つよく やさしく ひろい心で 今をみんなでがんばろう 心をひとつに 小野江っ子

夏到来!プール掃除(5・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7日(金)の午後、体育の水泳の授業が始まるのを前に、5・6年生がプール掃除をしました。天気に恵まれ、冷たい水が心地よい日でした。使われていなかったプールには枯れ葉や細かい土が入っていました。1年間の汚れを、子どもたちがデッキブラシやたわしできれいに磨いてくれました。プールサイドや更衣室、トイレなども、ていねいに掃除してくれました。いよいよ17日(月)、プール開きです!

とまとーずの「交通安全教室」(3・4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日(木)5・6限目に、3・4年生を対象としたとまとーずの「交通安全教室」がありました。駐在所のお巡りさんから、駐在所前の交差点を安全確認を全くせずに自転車で横切っていく小学生を何度か見かけたお話を聞きました。とまとーずの指導員からは、正しいヘルメットのかぶり方(あごひもは指1本程度空け、まっすぐ前が見えるようにかぶる)、自転車点検の必要性、安全な乗り方など、教えていただきました。
 大切な生命を守る方法を学んだ子どもたち。家でもヘルメットのあごひもや自転車の点検をよろしくお願いします。

第1回学校運営協議会の開催

 5月31日(金)に、第1回小野江小学校学校運営協議会が開催され、学校経営の方針等について、協議されました。重点目標を、コミュニティ・スクールの取り組みや武四郎学習を中心とした地域と取り組む学習活動の充実、ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」による授業づくりの研修の推進として、次のような子どもの育成を目指します。
 「自分から行動できる子ども」
 「仲間を思いやり、ともに取り組む子ども」
 「自信をもって、挑戦し続ける子ども」
 協議事項は、全会一致で承認されました。本年度の「学校経営の方針」は、学校だよりの次号でお知らせいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月3日(月)2限目、税理士の方をお招きし、図書室で「租税教室」を開催しました。    
 国の税金がみんなが受けている教育や福祉、警察、消防、ごみの処理など、みんなの生活に欠かせない身近なところに使われていることを学びました。その他にも、税金はどうやって納めるのか、税金の使いみちの決め方はどうなっているのかについても学びました。
 6年生では、社会科の時間にも、さらに税についての学習を深めていきます。

調理実習〜カラフルゆで野菜サラダ〜

 29日(水)1・2限目に5年A組・B組合同で、調理実習を行いました。
 5年生になってからの2度目の調理実習ということもあり、前回よりもどの班も手際よく作業を協力して進めることができました。手作りの中華風ドレッシングが気に入り、おかわりを作りに行く姿が何度か見られました。昨日から小野江小に来てくれている教育実習生にも一緒に食べてもらえることができ、とても嬉しそうな子どもたちでした。
 調理に興味を持ち、家でも作ってくれると嬉しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和6年度運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「目指せ優勝!みんなでがんばる運動会」というスローガンのもと、暑さにも、強い風にも負けず、子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮し、最後まで頑張りました。風の影響を受けながらも、二人組で力を合わせて大玉ころがしに全力投球の1・2年生、かわいいジャンボリミッキーと玉入れの二刀流でがんばった3・4年生、運動会の大トリ、ダンス&組立体操「みんながみんな英雄」で感動を与えてくれた5・6年生。みんなのチカラで、思い出に残るすばらしい運動会になりました。子どもたちに温かいご声援をおくってくださった保護者や地域の皆様、本当にありがとうございました。

総練習!運動会まで、あと4日!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 21日(火)、全校で運動会の総練習を行いました。開会式から、閉会式まで、表現運動を除いた種目を実施しました。5・6年生は係りの仕事もあるので、大忙しでした。練習とは言うものの、一生懸命取り組む子どもたちの姿は輝いてみえました。当日は、おうちの方々の応援もあり、さらに輝いた姿を見せてくれることと思います。

笑顔があふれる図書室

 運動会に向けて熱心に練習するホイッスルの音色が体育館から聞こえてくる中、昨日は今月2回目となる図書ボランティア活動を行いました。
 20分休みになると、1年生の児童が「何をしているの?」と作業している机の側に来て話しかけてくれました。「なんの本が好きなの?」と会話を進めていると、今度は上級生の児童も一緒になって図書室の魅力を1年生の児童に伝えてくれました。
 本をきっかけに、好奇心や、思いやりの心や、楽しい笑顔があふれる1コマになりました。
 素敵な時間をありがとう♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

課題図書のコーナーができました♪

 今年も青少年読書感想文全国コンクールの「課題図書コーナーを」作りました。小学校低学年の部(1・2年生)、小学校中学年の部(3・4年生)・小学校高学年の部(5・6年生)の3つに分かれています。
 お気に入りの1冊に出会えるかな?
 ぜひ、図書室へ遊びにきてくださいね♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

地震・津浪に備えた避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日(木)に、地震・津波に備えた避難訓練を行いました。
 13時50分に「防災訓練です。緊急地震速報が入りました。大きな地震が来ます。・・・。」との校内放送。その後、放送機器が使えなくなった場合を想定して、ハンドマイクにより「揺れがおさまりました。安全を確かめながら、ヘルメットなどで頭を守り、運動場に避難しましょう。」と呼びかけ、速やかに全員無事避難することができました。安心したのもつかの間、15分後に津波が来るとの連絡。これもまた、高学年児童が低学年児童の手をとり、落ち着いて屋上に避難することができました。
 最後に、5年生の有志の子どもたちが、近い将来来ると言われている「南海トラフ地震」による被害者を少なくしたいという思いで、自主的に作成した動画を全員で見ました。5年生の思いのこもった説明を真剣に聴く子どもたち。防災に対する意識が高まった様子を感じ取ることができました。

運動会の全体練習、始まる!

 5月8日(水)5限目、今年度運動会の最初の全体練習がありました。入場から始まり、開会式までの練習をしました。これから本格的に練習がスタートします。今日は肌寒い日でしたが、暑い日もあることと思います。おうちでも体調管理に気をつけてあげてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和6年度たけちゃんウォークラリー開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月2日(木)に、2回目となる「たけちゃんウォークラリー」が開催されました。縦割り班で協力して行動すること、地域のすばらしさを再発見すること、公共のマナーを守ることなどを目的として行われました。今年は、松浦武四郎記念館、松浦武四郎生家、雲出橋常夜灯、手力男神社、小野江駐在所をクイズを解きながら、巡りました。お世話になったボランティアの方々からは、「しっかりあいさつできていました」「注意することなく、自分たちで考え行動していました」など、嬉しい声を聞かせていただきました。私たちの「小野江」をもっともっと好きになってほしいです。

学校探検(1・2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月1日(水)に1・2年生で学校探検をしました。
 2年生は上級生として、優しく大きな声で、教室の使い方を説明することができました。
 「大きな声で言うことができました。」「みんなが心をこちらに向けて話を聞いてくれたので嬉しかった。」などの感想がありました。
 これからの学校生活でも、お互い仲良く学校生活を過ごしてほしいと思います。

縦割り班集会(掃除の仕方の説明)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月1日(水)5限目に、体育館で、縦割り班掃除の仕方についての説明がありました。美化委員会の子どもたちが前に立ち、ほうきやぞうきんなど、掃除用具の正しい使い方を説明してくれました。今日が新しい縦割り班での初めての活動ということもあり、班ごとに体育館で輪になって、自己紹介していました。高学年の周りに目を配る姿、1年生の堂々とお話する姿に、子どもたちの優しさやたくましさを感じました。


図書室を探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月22日(月)に図書館司書の上野さんに来ていただいて、図書室の使い方を教えていただきました。みんな自分の見つけたい本を見出しから上手に見つけることができていました。
 これからも本をたくさん読んで、本とお友達になろうね!

初めての習字の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日(火)の1・2限目に、3年生が初めての習字の授業を受けました。小野江小学校区にお住いで、高校で書道を教えてみえた講師の方に、一人一人丁寧に筆先をほぐしていただき、教科者や習字道具の置き場所を教えていただきました。その後、筆の持ち方や運び方を教わり、「土」という字を完成させました。

運動場の砂ならし(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日(火)に、運動場の砂ならしをしました。運動場に新たに入れてもらった砂の山を一輪車で運んだり、スコップで四方八方に撒いたりしました。みんなが運動しやすい・使いやすい運動場になるように…と願いを込めて一生懸命作業を行いました。
 周りを見て次はどうしようか考えながら動く姿や、汗を流しながら一生懸命動く姿、休み時間にも自主的に動く姿から6年生としてみんなのために頑張ろうという思いを感じました。

1年生の下校見守り

 小野江小学校では、朝の登校は高学年児童が安全に気をつけて、通学団で下級生を連れて来ます。この時期は、高学年児童が1年生の手をひいたり、何度も後ろを振り返り、1年生はついて来れているか確認したりしながら、登校している様子が見られます。帰りは、1年生だけの下校に慣れていない子どもたちのために、ボランティアの方々がついてくださっています。交通事故や不審者から子どもたちを守ったり、交通安全に気をつけることを教えたりしてくれています。保護者の方々も途中まで迎えに来ていただいています。地域の皆様のやさしさに感謝の気持ちでいっぱいです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

タブレットパソコン貸与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日(月)1限目、タブレットパソコン貸与式がありました。松阪市では、小学1年生になると、タブレットパソコン(iPad)が貸し出されます。授業や家庭学習で活用しています。子どもたちは、絵を描いたり、写真を撮ったり、インターネットで調べたり、学習動画を見たりするなど、情報機器を使いこなせるようになっていきます。同時に、情報モラルについても学んでいきます。1年生の途中から持ち帰りもしておりますので、保護者の皆様も見て、触って、使ってみてください。

令和6年度認証式、続いて対面式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12日(金)体育館で、前期児童会役員、代表委員、委員会委員長、学級委員の認証式がありました。よりよい学校づくりのリーダーとして、期待をこめて認証状を手渡しました。
 続いて、1年生と先輩である2年生以上の子どもたちが向かい合い、改めまして新しく仲間入りをした1年生に歌や言葉でエールを送りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 琴体験(4年)
6/12 ALT
6/13 交通安全教室(高)
6/14 6年校外学習(いつきのみや歴史体験館)
松阪市立小野江小学校
〒515-2109
住所:松阪市小野江町355
TEL:0598-56-3102