最新更新日:2024/11/27 | |
本日:16
昨日:27 総数:15069 |
【9/3(火) 書く力を伸ばす授業に取り組んでいます(全校)
本校は今年度、児童の書く力を伸ばす授業への改善に取り組んでいます。
この日の2年生では、教科書の題材を使って、文章を正しく表現するために「は」「が」「を」「へ」に気をつけたり、漢字の表記を見直したりするなど、友達と共に学び合う姿が見られました。 6年生では、Chromebookを使用して、物語を作成していました。 「どんな挿絵を入れますか。」 「どんなクライマックス(山場)を考えていますか。」など、 いくつかの視点に分けてパソコンに打ち込んでいました。 4年生では、わり算の商が4になる式を考えていました。式を複数考えることで、その式からわり算の性質について、グループの仲間と考えを出し合って、適切な言葉を選んで表現していました。 言葉で表現することは難しい作業です。相手にわかりやすく表現することはさらにハードルが上がります。文章を文字で書くだけではなく、自分の考えを持ったり、仲間と話し合うことで新たな考えにつなげたり、さらにパソコンなどのICTなどを利用して表現したり、と様々な表現方法や、表現の内容について子どもたちに意識させ、それを振り返りながら授業で高めていきたいと思います。 【9/2(月)】ご参観ありがとうございました 〜 授業参観(1)
お忙しい中、また暑い中ご来校いただきましてありがとうございました。
全校で100名以上の保護者の皆様にご参観いただきました。保護者の皆様とお会いし、お話をさせていただき、たくさんの方々に応援されている学校なんだなあと実感いたしました。 笑顔でお子様の授業を参観される様子も拝見しました。あたたかい雰囲気の中で、お子様がこれからも健やかに成長していくことができるよう、教職員全員で指導、支援を続けてまいります。 お子様のことで、不安やお困りのことなどがございましたら、いつでも本校まで連絡をお願いいたします。 (1〜3年生の授業参観の様子) 【9/2(月)】ご参観ありがとうございました 〜 授業参観(2)
(4〜6年生の授業参観の様子)
【8/30(金)】大学生の留学生がやってきました(4〜6年)3名の留学生からは、自国の言葉や文化、食事、遊びなどについて発表がありました。子どもたちは日本との違いに驚きながらも、外国の文化に触れることができた1時間の交流でした。 特に、お金(お札)については、「日本は紙でできていいるけど、香港はプラスチックでできていておもちゃみたいだった。」、「日本とベトナムのお金の価値がずいぶん違うことに驚いた。」など、新しい発見がいっぱいあったようです。 その後、給食や休み時間を一緒に過ごしました。とても短い時間でしたが、子どもたちはもちろん、留学生の皆さんも笑顔だったのがとても印象的でした。 最後に、留学生の皆さんは、将来について、「日本と自国をつなぐ架け橋になりたい。日本で働きたい。日本が大好きだから。これからもいっぱい日本について勉強したい。」と、お話していました。とてもすてきな3名の留学生の皆さんでした。 【8/29(木)】いろいろなかたちをうつしたよ(1年・図画工作)
この日の1年生の図工は、いろいろなかたちを画用紙にうつしながら、その形から面白さや楽しさを味わいながら想像していく学習でした。かわいい動物やお花、中には音符をつくっている子もいました。
スタンプ感覚でどんどん押していきながら、たくさんの形が画用紙いっぱいに広がっていました。 【8/28(水)】朝のタイピング練習(3年)「寿司打」や「ポップコーンタイピング」(POPタイピング)に2種類から選んで自分から取り組んでいます。パチパチキーボードを打つ姿はもう高学年にも負けない速さです。 できるようになろうと、自分から取り組む3年生の姿勢がとても素晴らしいです。 【8/27(火)】本日の給食●コッペパン ●あさりのチャウダー …あさり、とり肉、牛乳、脱脂粉乳、たまねぎ、にんじん、マッシュルームコーン、えだまめ、じゃがいも★、オリーブ油 ●チキンピカタ …とり肉、鶏卵、パン粉、さとう、油 ●ラタトゥイユ …ベ―コン、なす★、たまねぎ、ピ―マン★、にんじん、ズッキーニ、トマト、にんにく、オリーブ油、さとう ★:長万部町産 チキンピカタとラタトゥイユがとてもおいしかったです。 いつも本校の給食には長万部町産の野菜などもたっぷり入っています。 毎日おいしい給食をありがとうございます。 【8/23(金)】今日から夏休み明け登校開始です
いつもよりも5日長い30日間の夏休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
「みんなに会えてうれしかった」 「バーベキューや花火をやって楽しかった」 「もうちょっと休みたかった」 「今日から勉強を頑張る」 子どもたちからは楽しかったこと、嬉しかったこと、頑張ったことなど、いろいろなお話を聞くことができました。 夏休み明け集会では、校長先生より 1 友達となかよくする 2 自分と友達のよいところを見つける この2つを大切にして過ごしてください、とお話がありました。 子どもたちからは元気な返事が体育館に響いていました。 集会を終えると、この日は6年生から体育館から退場していきました。下学年の子どもたちは、6年生の凛とした姿をじっと見つめていました。静寂の中で退場する子どもたち。6年生の立派な立ち振る舞いが、全校の子どもたち一人一人の素晴らしい行動につながりました。 今日から冬休みまでは84日です。今後も安全・安心・安定をベースとした教育環境のもと、コミュニケーションを大切に、日々成長し続けている「子どもたちへ寄り添った教育」を進め、お子様の健やかな成長を促してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 【7/23(火)】本日、夏休み前の最終登校日でした(全校)
4月8日(月)の始業式から今日で73日目になります。
令和6年度の授業日が202日間ですので、1/3を過ぎたところです。 大変だったこと、ちょっと嬉しかったこと、上手くいったこと、失敗したこと、そのすべてが一人一人の成長につながりました。 「ぼく、夏休みまでがんばったよ!」 「夏休みもちゃんと勉強する!」 笑顔で話す1年生の子どもたちがとても頼もしく見えました。 今年の夏休みは30日間となり、いつもよりも長いお休みになります。報道によりますと、今年の夏は昨年よりも暑い夏になるとの見方もあるようです。 健康、そして交通事故など命を守る安全を最優先にして、ご家族の皆様と楽しく充実した時間にしてほしいと思います。 夏休み明けの登校日は8月23日(金)です。 明るく元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。 【7/19(金)】スーパーマーケット見学のまとめ(3年・社会)「いろいろな商品をそろえて、便利なお店をめざしている」 「たくさんのお客さんに来てもらうために、いろいろな工夫をしている」 「お客さんの皆さんが買い物をしやすいように、商品の置き方を工夫している」 「バックヤードの冷蔵庫には果物が入っていた」 「日用品コーナー、調味料コーナー、洗剤コーナーなど、商品をまとめて並べていた」 たくさんのお客さんに来てもらうために、商品の多さ、商品の陳列、店内の配置等、お店ではたくさんの工夫をしていることに気付いていました。 【7/17(水)】OPJ(長万部小プロジェクト会議)
この日は、先生方で「もっと魅力的な学校」を目指して、担任の先生方が集まって話し合いを持ちました。
1学期の期間では運動会や遠足、普段の授業などにおいてブロック(1・2年生、3・4年生、5・6年生)の活動を重視してきました。 上位学年の子どもたちは下位学年の子どもたちをリードし、よりよい学習になるために工夫しながら活動を進めていました。 このように、子どもたちの姿をもとに各担任の先生は、成果や課題などについて出し合い、夏休み明け以降の学習や生活、行事において大切にしたいことについて熟議を重ねました。 来週より夏休みが始まります。子どもたちとともに、より魅力ある学校を目指して、教育活動を進めてまいります。 【7/17(水)】ブラウン先生の外国語活動、楽しいな(3年生)
東京理科大学のブラウン先生を講師に、3年生では外国語活動が行われました。
特に盛り上がったのは「Simon-says ゲーム」。 「Simon-says ・・・」と言ったときだけ、その命令に従うというゲームです。 「Simon-says sit down!」「Simon-says stand up!」にこっと笑顔! 「sit down!」「stand up!」あ〜間違ったぁ・・・ 3年生の学級にはみんなの笑顔がいっぱいでした。 【7/16(火)】街頭啓発「旗の波運動」(1年生)
町主催の交通安全運動「旗の波運動」に参加してきました。
曇の天候でしたが、湿度が高くかなり暑かったですが、「交通安全」と書かれた旗を通行する乗用車やトラックにしっかりと示そうと、旗を高く挙げる1年生。 「暑かったけど、安全運転してほしいな」 「交通事故がなくなるといいな」 交通事故がないまちを思いながら、懸命に旗を振る子どもたちの姿が印象的でした。 【7/12(金)】クラブ活動(4〜6年生)
この日は、2回目のクラブ活動でした。異学年の子どもたちが積極的に関わり合う姿が見られました。
クラブ活動の一つの「クッキングクラブ」では、野菜入りのホットケーキを作りました。 「普段は野菜はあまり食べないけど、今日は野菜が美味しく感じました!」 自分たちの力で作った料理はとても美味しかったようです。 【7/12(金)】きれいな教室、うれしいな(1年生)大きなほうきを使ったり、小さなほうきを使ったりして、細かなところのごみをとっていました。 「ありがとう」と先生に褒められると、にこっとした素敵な笑顔が見られました。 【7/11(木)】夏休み前授業参観・懇談会(1〜3年生)
授業参観には126名、懇談会には40名の保護者の皆様にご来校いただきました。
お忙しい中、ご来校ありがとうございました。 【7/11(木)】夏休み前授業参観・懇談会(4〜6年生)
授業参観には126名、懇談会には40名の保護者の皆様にご来校いただきました。
お忙しい中、ご来校ありがとうございました。 【7/4(木)】第2回小中連携協議会開催
小中連携協議会では、諸調査等により、児童生徒の人間関係や学習指導・生徒指導上の実態や課題を的確に把握し、それらの交流を通じて、学習指導や生徒指導の改善及び円滑な小中の接続に向けた手立てを明確にするとともに、いじめや不登校等の未然防止、自主的な家庭学習の推進を図ることを目的に推進しています。
目指す状態を「Well-Beingな環境・学校づくり」と「心理的安全性が担保された安心した環境」として、この日も積極的な議論が展開されました。 また、7月10日(水)から16日(火)までは「家庭学習強調週間」として、中学校の定期テスト前の期間に合わせて取り組みます。 「学習する習慣を身に付ける」時間にできるよう、年3回を設定しています。 第3回の小中連携協議会は11月5日(火)に開催予定です。 【7/3(水)】長万部町の特産品って何?〜ふるさと納税返礼品から学ぶ(3年・総合)
長万部町まちづくり推進課主事澤田拓哉様をお招きして、「長万部町の特産品」をふるさと納税の返礼品からお話していただきました。
長万部町のふるさと納税の返礼品に対して、90%ほどは「ホタテ(湾宝)」だそうです。 令和3年度においては5億6000万円を全国の皆様からいただいているということです。 また、長万部町で有名な「かにめし」は今から74年前の1950年に生まれ、駅弁大会で1位を獲得したことをきっかけに、全国的に有名になったエピソードも紹介していただきました。 子どもたちの身近にある長万部の特産品について、1時間たっぷり学びました。 授業後にも澤田さんに質問する姿も見られました。 「前よりも長万部が好きになった」 「もっと長万部が有名になってほしい」 「ふるさと納税っていいことだと思う」 「長万部っていい町なんだって思った」 授業後、素敵な感想をたくさん教えてくれた子どもたちの目はとても輝いていました。 まちづくり推進課主事の澤田様、ありがとうございました。 【7/10(水)】合同な図形がかけるようになりました!(5年・算数)この日は学習のまとめの時間。 たくさんの練習問題を通して、学習してきたことの定着を図りました。 コンパスを使って長さを測ったり、分度器を使って角度の大きさを測ったり、定規を使って美しい直線をかいたりしていました。 たくさんの道具を使いますが、かき方をマスターした子どもたちはすいすい合同な図形をかくことができました。 |
長万部町立長万部小学校
〒049-3521 住所:北海道山越郡長万部町字長万部3番地5 TEL:0137-72-2514 FAX:0137-72-2515 |