最新更新日:2024/11/22
本日:count up104
昨日:97
総数:459804
☆★☆★あたりまえのことをあたりまえにできるいきいきとした八中生 2学期後半も笑顔で過ごしましょう☆★☆★

【5/31 1学期の折り返し…】

画像1 画像1
今日で5月が終わり、明日から6月を迎えます。
早くも1学期の折り返しの時期となりました。

5月に行った1年生のBEST DAY、3年生の修学旅行。
仲間と笑顔で楽しむ姿をたくさん見ることができました。

来週は、いよいよ2年生の林間学校。
仲間と協力することのすばらしさを味わってほしいと思います。

明日から、1学期も後半に入ります。
また梅雨を迎え、蒸し暑い日々が予想されます。

八中生が体調管理に留意し、学校生活や日常生活を通して「あたりまえのことをあたりまえにできる」ように心がけ、中学校生活をより充実したものにしてほしいと思います。
画像2 画像2

【5/31 研究授業(音楽科)】

画像1 画像1
5時間目は教育実習生の研究授業。

曲想や音楽全体の構成を意識して、「春」第一楽章を鑑賞する活動です。
29日(水)に別のクラスで同じ授業を行っており、そのときから改善をして本日の授業に臨みました。

笑顔で授業を行う教育実習生。
その表情を見て、安心して授業に臨む生徒。
温かい雰囲気で50分間を過ごせました。

曲想がどのように変化するのかを感じ取り、班で意見を出し合ってまとめることができました。

【5/31 アイデアスケッチ】

3年生の美術科の授業。
作品のアイデアスケッチをしています。

タブレット端末を使って、イメージを膨らませる生徒。
友達や先生に相談して、イメージを膨らませる生徒。
イメージを膨らませて、プリントに何度も描いてみます。

描いたものを写真に撮って記録する生徒。
画像で残すと、あとで見ることができるので便利ですね。
画像1 画像1

【5/31 まずは3回…】

日本語指導教室。
漢字の書き取りをしています。
教師が筆順や「とめ」「はらい」など、丁寧に教えます。

「じゃ、まずは3回書いてみよう」
教師のアドバイスを生かして、3回書いてみます。

これを繰り返して、漢字を一つ一つ覚えていきます。
画像1 画像1

【5/31 林間学校事前指導】

6月3日(月)からいよいよ林間学校です。
出発前の最終確認をしました。

キャンプファイヤーなどの動きも確認して、後は当日を迎えるだけです。

八中生として、あたりまえのことをあたりまえに行動し、いきいきとした3日間を過ごすことを期待しています。
画像1 画像1

【5/31 「いじり」?「いじめ」?】

1年生の道徳科の授業。
教材文を通して、「いじり」と「いじめ」の違いについて考えました。

「傷ついた」と言えなかった相手側の気持ち。
「『傷ついた』と言ってほしかった」という主人公の気持ち。
それぞれの立場から意見を出し合いました。
画像1 画像1

【5/30 体力テスト(1年生)】

5,6時間目に1年生が体力テストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5/30 ビーカーの中はどうなるか?】

3年生の理科の授業。
水溶液の「中和」について学習しています。

「塩酸の入ったビーカーに水酸化ナトリウムを入れると、ビーカーの中はどうなるか?」
この学習課題に対して、考察したことを班ごとに発表します。

発表の司会は生徒が務め、意見を集約していきます。

集約した意見を基に、ビーカーの中で起きた反応をイオン式を使ってまとめます。
画像1 画像1

【5/30 いよいよ来週…】

画像1 画像1
2年生は、来週林間学校を実施します。
現在、実施に向けて役割を分担して準備しています。

昼放課には、「光の舞」に出演する生徒が練習していました。
生徒同士で動きについて確認している姿に、頼もしさを感じます。

3日間を通じて、自分自身をレベルアップさせることを期待しています。

【5/30 体力テスト(2年生)】

3,4時間目に2年生が体力テストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5/30 立ち止まって見ると…】

1年生の国語科の授業。
三つの絵に関する説明文を読んで、説明している内容を捉えます。

ノートに書いたことや教科書を指し示しながら説明することができています。

皆さんは、これらの絵が何に見えますか?
画像1 画像1

【5/30 安土桃山時代の文化】

2年生の社会科の授業。
安土桃山時代に活躍した人物、建造物、絵画などを、教科書を見たり友達に聴いたりして、タブレット端末にまとめました。
画像1 画像1

【5/30 体力テスト(3年生)】

1,2時間目に3年生が体力テストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5/30 先生の話】

朝のSTの一風景。

教育実習生が配属している学級では、教育実習生が話をします。
「今日は体力テストがあります。記録の更新を目指してがんばりましょう。」

教育実習生がクイズを出題したり、トランペットを演奏したりして学級の雰囲気を和ませます。

今日もよい一日となりますように…。
画像1 画像1

【5/29 社会の先輩として…】

画像1 画像1
2〜3時間目は、2年生のキャリアデザインセミナー。
講師は、日本ホスピタル・クラウン協会理事長の大棟耕介氏。
「クラウンK」として活動していることを中心に、人生を語る。

素敵な大人になるために大切にしてほしいこと。
 ◯友達を大切にする。
 ◯期待されたら、期待に応える。
 ◯「今日」という一日を真剣に生きる。

一つ一つの言葉に思いを込めて話す大棟氏。
その話に2年生も惹き込まれる。

夢や目標の実現に向けて、一日一日を大切に過ごしたい。
画像2 画像2

【5/29 弦楽器の豊かな表現を鑑賞しよう】

1年生の音楽の授業。
教育実習生による授業が始まりました。

曲想や音楽全体の構成を意識して、「春」第一楽章を鑑賞します。
鑑賞する中で、生徒は曲のイメージをタブレット端末にまとめます。

弦楽器の豊かな表現から、情景を思い浮かべることができています。
画像1 画像1

【5/29 好きな色は?】

画像1 画像1
1年生の美術の授業。

好きな色やイメージに合う色は何かをグループで話し合っていました。
友達に選んだ理由を一生懸命に伝えていました。

楽しみながら、色彩の学習をしていました。

【5/29 図形の性質の証明】

3年生の数学の授業。
式の計算を利用しながら、円の面積や円周の長さを考えていました。

グループで教え合いながら、進めていました。
「そういうことか。」「わかった。」などの言葉が自然と出ていました。
画像1 画像1

【5/28 課題の追究】

2年生の理科の授業。
ヒトの体のつくりに関する課題を設定し、各自で調べてまとめています。

どのようなことに疑問をもったのでしょうか。
画像1 画像1

【5/28 手作りコースター】

画像1 画像1
10・11・12組の技術科の授業。
木製コースターを製作しています。

25マスの立方体を組み合わせ、色の構成を考えて、塗料を塗ります。
タブレット端末を見て、どの色が何個必要か確認してから作業に入ります。

完成が楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 B
12/19 B  5限大掃除・6限カット
12/20 給食終了
知多市立八幡中学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字左り脇135
TEL:0562-33-1323