最新更新日:2024/11/15
本日:count up12
昨日:36
総数:47726

Halloween

1年生がリースをつくっています。

自分たちが育てたサツマイモのツルを活用して、おもいおもいの飾りつけ。

とても素敵な作品ができました。

廊下が華やかになりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日も多くの学び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「赤ちゃんて こんなに小さいんだ〜」
実際の大きさにびっくり。
2年生は生命の誕生について学んでいます。

浅間山と軽井沢町の模型に、色をつけた洗剤を流し・・・
融雪型火山泥流は、いったいどこを流れるか?
6年生は、浅間山が噴火したときのシュミレーション。
想定外に学校へ流れ着いた班も・・・。

「はい、はい」元気な声。
盛り上がっています。
3年生の外国語活動では、クイズをとおしながら英語に親しんでいます。



実感

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の算数では、
1m×1m 
1平方メートルの大きさを新聞紙で作っていました。

その後・・・
「ロッカーはどうかな?」
その新聞紙で身の周りの物にあてがって大きさを実感していました。

数を身の周りのもので実感することは、大切なんだなと思いました。

さて、体育館での音楽会の練習が始まっています。
本日は、かわいい探検家たちが見学をしていました。




八風山強歩登山

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日、八風山強歩登山が行われました。
今年で60年目を迎えました。

目的は
最後まで 自分で考え 判断し 自分の心と闘い 歩きぬく です。

もくもくと走り、往復する高学年の姿、
「もう歩けない」といいながらも、最後のゴールを目指した低学年の姿、
様々なドラマがありました。

なにより 全員が無事に学校へ帰ってきました。


準備し、支えてくださった、本校職員、PTAの皆様に感謝です。




自分の歩き方って?

画像1 画像1 画像2 画像2
レインボーウォーキングさんによる
歩き方の改善講習会がありました。

自分ではなかなか気づけない
歩き方の癖

ちょっとした歩き方を修正するだけで、
体が整うようです。


20年後の軽井沢 理科プロジェクト アウトプット編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生、5年生は理科のプロジェクト学習
本日は、アウトプットです。

町長さんや教育長さんはじめ、町の関係者約30人を前にして、
各班で追究してきた20年後の軽井沢にのこしたいこと
をスライドをもとに提案しました。

堂々と発表している姿が印象的でした。

町長さんからは、「なぜを3回続けるとよい」というアドバイスをもらいました。





自分で決める

画像1 画像1 画像2 画像2
八風山強歩登山へ向けて
朝のマラソン練習が始まりました。
自分のペースで、元気よく学校のコースを走っています。

自分で判断し、自分で決める


さて、本日より学校への出入り口が変わりました。
東校舎が完成する2026年3月まで使用します。



「トマトの森だ」

画像1 画像1 画像2 画像2
大きなハウスに入った瞬間
そうつぶやいた児童

3年生は、社会科見学でサンファーム軽井沢さんに来ています。

貴重な苗テラスも見学させていただきました。

みんな、積極的にサンファームの方に質問していましたね。

ちょっと青みがあったほうがおいしい

と意外なこと(知らなかったのは、私だけでしょうか…)も教えてもらいました。


教育課程研究協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
教育課程研究協議会という
先生たちの研修をする日でした。
本校は、社会科の会場です。

6年松組と5年松組の授業の様子を
佐久地区のたくさんの先生方に見ていただきました。

緊張ぎみだった子どもたちも
後半は徐々にいつものようになり

思い思いに自分の考えを述べていました。


子どもたちも先生たちも
「じぶんでかんがえ みんなでつくる」
そんな西部小を見ていただけた1日でした。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
軽井沢町立軽井沢西部小学校
〒389-0115
住所:長野県北佐久郡軽井沢町追分1136
TEL:0267-45-1052